プロが教えるわが家の防犯対策術!

(2)のやり方を教えて下さい

「(2)のやり方を教えて下さい」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • いつも5/2とはどうしてわかりますか

      補足日時:2018/01/10 17:36
  • 答えは48になるそうです

    「(2)のやり方を教えて下さい」の補足画像2
      補足日時:2018/01/10 23:03

A 回答 (3件)

申し訳ありません、訂正します。


惰性で、∠Bを90°で描いて計算をしていました。
改めて訂正して回答します。
この部分だけで、他はいいかと思いますが?
確認ください。
「(2)のやり方を教えて下さい」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

何度もすいませんでした

お礼日時:2018/01/11 16:14

側面図で見ると分かりますが、ABED面に垂直な長さです。


HはAK,GDの中点(1/2)です。
    • good
    • 0

少し面倒ですが、順を追って計算する。


幾つかの図がありますが、それぞれの長さを求めるのには同一平面の必要があります。
△ABC平面図で 
AG=√(100-36)=8
AEF面で
AE=√(100+36)
=√136
AK=√(136-36)=10
AGKD断面で
交点Hは1/2の点にある。
側面、断面図で
ABED面に垂直な長さを求めるが、いずれでも5/2になる。
四角錘HABEDの体積Vは
底面積 10x6=60
V=60x5/2/3
=50 ㎤
以上です。どこか矛盾点が有ったら連絡ください。
「(2)のやり方を教えて下さい」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!