dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆給料明細の紙とか、病院で貰った領収書とかちゃんととっといた方が良いのでしょうか、それとも捨てちゃって大丈夫なんでしょうか??
10年前くらいに仕事先の上司から捨てたらダメだと教わって捨てずにファイリングしてるのですが
さすがに10数年経つとあちこちファイルがパンパンで整理して正直捨ててやりたいのが本音なのですが
やっぱりとっといた方が良いのでしょうか?
とっといた方が良いならこうゆう紙軍団はいったい今後どういった時に必要になるのでしょうか??
今のところ確定申告(って言っても結局源泉徴収票を出すから使わない)くらいしか使った試し無いのですが
病院からの領収書も使った試し無いのです。

A 回答 (2件)

給与明細はあなたが働いた証なので、年金の記録がなくなった場合に役に立ちますよ。


病院の領収書は医療費控除の申請に役立ちます。
給与明細は全部あった方がいいですね。
病院の領収書は全部必要かは疑問ですが、置場があるなら取っておいた方が安心ですね。
    • good
    • 2

医療費還付の確定申告を表だけで済ましてきた場合5年間保存が必要ですが、


そうでないなら、1年くらいで捨てればよいのでは?どうせみないでしょ。
自分の場合は確定申告のため、指定のフォーマットに毎回入力しているので、
いらないんですが、たまに確認したいのでと、税務署がいってくるので、
おいてますが、およそ50Cmぐらいになるのでいやになっています。
その他書類ですが、
給与明細と、銀行の通帳は永久保存としています。
クレジットの請求書は、エクセルに落としていますが、
みたい時がたまにありますので、2年としています。
参考になりましたら。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!