
センター大失敗しました。浪人生です。死にたい
今日のセンターの自己採点しました。私の受験科目は英国です。
志望校は早稲田(スポ)、青学(法)、順天堂(国際教養)、実践女子(文)です。
各大学の赤本は早稲田から順に、6.5割、7割ちょっと、順天堂はまだ解いていない、8.5割〜というかんじです。
11月まで日本史をやっていたのですがどうしてもダメで(2割程度しか取れなかった)、予備校の担任と話し合って2教科に絞りました。するとセンター利用できる大学がかなり少なくなってしまったために、センターは申し込んだから受ける程度にして一般で頑張ろうということになりました。
しかし、一応チャンスは多くあるほうがいいということで実践女子大の人間社会学部(67%)だけセンター利用で出願しました。
11月までは英語は140〜160点程度、リスニングは35〜40点、現代文は65〜80点程度だったので受かるかなと思っていたのですが、、
今日採点をしてみると、英語105点、リスニング26点、現代文46点でした。現役より下がってるし、確実にセンター利用落ちたしもうショックです。
これは11月の時点でセンターの対策をやめたからでしょうか?こんな点数を取ってしまったので一般の過去問で85%なんか取っていても本番こんな風になってしまうんじゃないかと心配でたまりません。
センターはセンター、一般は一般と分けて考えるべきでしょうか。それともセンターがこんなんじゃもう落ちますかね、、?(´;ω;`)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今回の試験で一つ判ったこと。
本番は何が起こるか判らない。
点が下がるに決まっている、とも限らない。上がるかもしれない。
早稲田で75%取れるかもしれないし、実践で50%かもしれない。
何が起こるか判らないのだから、怖いんだったらもっと下の大学まで出願しておくことでしょう。
泣こうが喚こうが、それしか手はありません。
> これは11月の時点でセンターの対策をやめたからでしょうか?
私文メインならありうる話ですが、しかし、それまでどんな勉強をしてきたのかにも依りますんで、何とも言えません。
だいたいが私文組は基礎を軽視しがちで付け焼き刃的な勉強に走ることが多いので、そもそもセンターとの相性は悪いはずです。
要は浮ついた勉強なので、大学のランクを落とせばすんなり受かるとも限らない、というのが今回の結果かも知れません。
その辺りに注意しつつ勉強の軌道修正をするなりなんなり、滑り止め近辺に対して少し慎重に取り組む必要があるのかもしれません。
まぁ私大のセンター入試は、合格難易度が高くなっていることも多いでしょうし、ダメ元で受けたのですから。
そういえば私も、夏休み辺りに漢文は極めた(毎度模試で9割)と思ってサボっていたら、本番で壊滅しました。
苦手な古文で奇跡的に8割取れたんで、大損害は出ませんでしたが。
No.3
- 回答日時:
センター対策を11月で辞めたの?対策辞めてればできるわけがないじゃん。
そんなに甘くないよ、センターは。そしてセンターと私立は別。私立志望ならこれからの準備も大事。あなたが列挙している私立の願書は出しているのかな?出していなきゃサッサと記入して週明けに発送。明日もセンターがあればその勉強、なければとっとと願書を書いて私立対策。この時期の受験生はホントに1分1秒が大事なわけ。私立の試験がこれから目白押しだろうから、スマホを見ることなく、頑張ってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 早稲田国教と上智総グロどちらが良いでしょう? 現在高2です。 どちらも同じくらい行きたい大学で迷って 2 2022/05/04 11:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 浪人生今から英検準1級間に合うか 1 2022/04/29 02:10
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 【高2・英語・長文・読むコツ】 2 2022/07/11 17:30
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 大学受験 マジで死にたいくらいです。 滑り止めの大学の不合格がほぼ確定しました。 東洋法学受けたのですが、3教 10 2023/02/09 22:45
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが 7 2023/07/25 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
昭和女子大学か、浪人か。 大学...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
一度大学を中退して、再受験さ...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
息子の大学受験、第二志望学科...
-
慶應と千葉大ってどっちの方が...
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
早稲田の倍率が昔は100倍だった...
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
-
上智大学はこの20年間ほどでな...
-
理系 千葉大or早稲田
-
早慶文系は頭悪い癖にどうして...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
偏差値70の高校でもボリューム...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京都立大学と早稲田大学だっ...
-
東京理科大学が優秀な理由 東京...
-
早慶と千葉横国筑波大などの上...
-
東京外国語大学と早稲田大学の...
-
北海道大学と早稲田大学、どち...
-
MARCHに入学した人の学力って、...
-
浪人かFランか 現役、偏差値65...
-
現役で早稲田政経に共通テスト...
-
浪人して早稲田の先進理工学部...
-
慶應薬学部と東京理科大薬学部...
-
皆様は九大と早稲田なら両方受...
-
理系 千葉大or早稲田
-
同志社大学と奈良女子大学に両...
-
一浪して塾に行ったけれど日大...
-
現役明治か一浪理科大か
-
現役時東大3点差で不合格→一浪...
-
中京大学が1991年と現在で比較...
-
早慶蹴って千葉大は当たり前の...
-
大学について
-
偏差値65の高校から偏差値42のF...
おすすめ情報