dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

経済学の問題です
長期では、名目貨幣供給量が減少すると、物価水準に何か影響を及ぼしますか?

A 回答 (1件)

100年前に較べて、貨幣供給量が大幅に増えたから、貨幣価値が下がって、100年前に1000円だった同じ商品が100万円になった。



貨幣供給量が減少したら、貨幣価値が上がるから、これと逆で、1000円だった同じ商品も10円で買える事になる。

物価水準が下落する。同じ通貨単位に対してだけど・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!