プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年少男の子からのネガティブな言葉。。。

認証保育園に通っています。
うちは年少男の子なのですが、
園でのネガティブな言葉を凄く言います。

今日も誰も遊んでくれなかった。
や、
戦いごっこ負けるからやりたくない。
や、
今日も○○ちゃんにこんなこと言われた。!
などなど、
とにかくネガティブ。

率直に話を聞いてるだけだと
どんだけ嫌われてるんだ?!
と思うほど(^_^;)
親としては切ない。

小さな嘘はあっても大きくは嘘言ってないと思うので、、

自分のこと以上に切なくなります。

だからってどうしてあげられるわけでもない。

保育園ってこんなもんですか?

質問者からの補足コメント

  • 年少年中年長
    まとめて1クラスですが、
    年中年長さんはほぼ相手にされていないようです。(同じクラスなのに)^^;

    年少とそれより上は
    そんなに成長違いますかね?!相手にされないど、、(^_^;)

      補足日時:2018/01/18 22:25

A 回答 (7件)

嘘か誠か、親は見ていないので分からないですよね…。


一度、保育園の先生に息子さんの様子を聞いてみては如何でしょう。

本当であれば、やはり何かをすべきですね。
お母様自信が、息子さんに何か出来ることはありませんか?
例えば、会話の仕方についてです。

息「今日、誰も遊んでくれなかったんだ。」
母「誰も遊んでくれなかったの?(リピート)お母さんもとっても悲しいなぁ…(共感)。
…じゃあ○○は、なんでそうなっちゃったか、分からない(問いかけ)?お母さんと一緒に考えてみよっか!(共有)」
息「う〜んとね…(考える) 」
etc…

このような会話を繰り返すと、息子さんは自身で原因を考えるようになります。初めの内は、ヒントが必要かもしれません…。しかし、考える時間はしっかりと与えて下さい。このやり取りでは、息子さんが自分で考え、自分なりの答えを出すこと自体に価値があります。従って、答えを出すのは息子さんでなければなりません。

また、こんな方法もあります。それは、『お母様が遊んであげること』です。子供と遊ぶのには、体力や時間が必須になります。そのため、これを実行できる環境が備わっている前提の行動です。

しかし、これではお母様に依存してしまうかもしれません。幼稚園や保育園は、コミュニケーションの場ですから、其処を捨ててしまう可能性のある、なかなか難しい道です。

以上の二つは、私の母がよく行っていなものです。生憎私は結婚をしておらず、あまりよいアドバイスは出せそうになかったので…。ご参考までにお願いします。


追伸] 息子さんに「みんな君のこと大好きだから、安心してね」とお伝え下さい。

よりよくなりますように。
    • good
    • 2

ネガティヴかはまだ分からないですよ!



子供は何を基本に見て比べているか?分からないです。

もし心配なら連絡帳とか先生とのやり取りできるものは無いのでしょうか?

それと参観日を利用し、お子様の様子をしっかりみるなど。

男の子ですから頑張ってお友達を自力でつくる努力させないと後々自分でものを考えなくなりますよ。

様子を見ながら成長するお子様を見届けて下さい。

我が子を外に出すとどこの親でも胸が締め付けられる思いです。

話を聞いてあげる事、助言してあげる事、見守る事です。

頑張ってね!
    • good
    • 1

うーん、どうかな?子供の言葉って真に受けない方がいいと思います。


お母さんには甘えたいので無意識にネガティヴなことばかり言ってるってこともあります。
家での様子と園での様子は別物で、話とちがうじゃない?ってこと、子供にはよくある事。
そうやってお母さんに言える時点で、そんなに心配ないと私は思いますよ。
心配なら保育士さんに様子を聞いてみると良いでしょう。

今日も誰も遊んでくれなかった、は、実は自分が遊ぶのを拒否してるってこともあり得ます。
誘われても戦いごっこは負けるからやりたくないわけでしょう?
自分がしたい遊びが出来なかったってことかも知れない。
ウマの合う子もいれば合わない子もいるでしょう。
実は仲良くしてるお友達もちゃんといるのに、そっちは報告してないだけかも。
意外とゲンキンなものですよ、子供の言い分って(笑)

幼いうちはたとえ同い年でも月齢が違うだけで差が出るものです。
一歳上だと発達の程度がずいぶん違いますから、相手にされないってこともあるでしょう。
そこは保育士さんが上手に計らって一緒に遊べるように配慮したりするものですが。
異年齢の子供と一日中、同じ生活をする園なのですか?
私の子供の園も縦割り保育でしたが、一緒の時間と、年齢別で過ごす時間とがありました。
お子さんが毎日つまらない思いで保育園生活を送っているとしたら園の体制に問題があるかも?と思いました。
    • good
    • 2

子どもは思ってることと逆のことをよく言います。


大好きな先生が来たら「なんでいるの かえって!」なんて言ったりね。
ですからそのまんま受け取ると結構勘違いしてしまいますよ。

ネガティブばかりといいますがポジティブなことはいってないのでしょうか。
もしくは聞いてみたりしてますか?
まずはそこからかと思います。
    • good
    • 0

ママにわかってもらいたいから言うのでしょう。

嫌われていないと思います。交流があり、衝突がある。お出かけをしたり、楽しい時間を作ってあげましょう。反撃の言葉を教えてあげたり、ドラえもんを見て感想を話しあい、のび太はジャイアンに対してどうすべきか等。男子は戦いがつきもの。ママも策を練ってあげましょう。
    • good
    • 0

年少で、それだけ喋ってくれるんですね。

男の子で!
すごいです!

うちの長女は、何聞いても、
「うーん、わかんない」
「わすれちゃった」
ばっかりでした。
先生に聞いた話で、
○○だったんだよね?
どう思ったの?

と聞いても、
「うん。多分ね」位しか返答してくれず、でした。
何があって、どう思ったのかをキチンと伝えられるのは素晴らしいことです。

ママの気をひくために、
わざとネガティブばかり選んで話しているかもしれません。だとしたら、めちゃめちゃ賢いお子さんですよ!
そして記憶力がいい!
素晴らしいです。

そっかぁ。それは大変だったね。明日は○○だといいよね?とか、
ネガティブ発言ばかりとびたしても、うん、そっか!
それで?うん。うん。

と、とりあえず、話したいだけ話せるように、相槌をうって、こちらは楽しく話をきく。きく。きく。

ネガティブばっかり言おうと思っていたのに、しまいには、ネタ切れで、ポロッと、
○○ちゃんとは遊んだけどね、とか○○を作った、とか、もし言ったら、しめたもの!

そうだったんだぁ!
良かったねー!
教えてくれてありがとう‼
○○が、ちゃんと園でがんばってくれてるから、
ママ、お仕事がんばれるわ。
ありがとね!

と、言いましょう。

大好きなママに心配してほしくて、構ってほしくて、
言ってるんだと思います。

プラス言葉が出てくるよう、
普段からママが、
プラス言葉を沢山使いましょう。
些細なことでも認めてほめましょう!

今日の○○君は、帰りのおしたく昨日より早かったね

とか、

今日はご飯、一粒も残さず食べられたじゃん!

とか、何でもいいんです。

お友達とは比べず、
本人の、以前の姿と比べてほめましょう!

きっとお子さん、変わってくると思いますよ!

ママはがんばりすぎず、
反応や言葉は、ちょっぴり
がんばってみてくださいね‼

毎日お疲れさまです!
    • good
    • 1

縦割り保育なんですね。


年齢ごとにできることは全然違うので、配慮は必要ですよね。
何か得意なこと、
好きなことはありますか?
車が好き、虫が好き、
おままごとが好き、
砂遊びが好き、
何でもいいんです。

土曜や日曜のお休みの日に、
ママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃん、誰でもいいんですが、本人が好きなことに
30分でいいので、付き合ってあげて、一緒にやりとりしてみてください。
その30分が、普段の保育園生活のエネルギーになるはずです。
子どもは、子ども同士、
自然と遊びますが、
どう遊ぶか、遊びをどう掘り下げていくか、は、
大人とのやりとりで学んだり、一緒に楽しむ中で、
方法を取得していきます。

引き出しは多ければ多いほどいいんです。

無理のない範囲で、
お子さんの興味関心を広げ、
人との信頼関係を深め、
生き生きと過ごせるように
してあげたらいいのかなーと思います‼
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!