dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事中、気持ちが落ち込んでて辛いです。
外回りや出張も少しはある仕事で上司が横のデスクにいるだけでビクビクします。
仲は悪いわけでも怖いわけでもないが、人として信頼はしていません。
上司以外にも職場の人とすれ違ったり話しかけられたりするとビクビクしています。

元々は明るい性格だったんですが、仕事による精神上の影響で、鬱蒼とした気持ちが続いていました。

しかし、最近仕事中の精神状態は変わらないのに私生活の変化が見られ、以前というか子供の頃からやったことない行動=テレビを見て声を出して笑ったり、誰もいないのに独り言を言ったりすること=が増えました。その時は楽しい気分ですし、顔つきも仕事中の自信のない暗い感じとは違います。

これはヤバイ状態なのでしょうか?
仕事自体は「もっとスピード感を持って働きたかったのに全体的にのんびりしすぎた職場で合わない」というのが不満立ったんですが、心のなかだけでもハキハキするための方法とかありますか?
仕事をてきぱきするのは無理なくらい仕事は少ないです。
真剣に悩んでいます。
精神衛生上のアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (1件)

スピード感を持って


仕事がしたかったのに、
周りのゆったりした感じに、
イライラしているうちに、
鬱蒼としてきてしまった感じですかね?

転職っていうのは、
選択肢にないですか?

多分あなたの、
有り余ったエネルギーが、
行き場をなくして、
滞ってしまったのが原因でしょう。

まぁ、仕事じゃなくても、
プライベートで、
何か一生懸命にやれる事が、
あったらいいとも思いますけどね。

それか、仕事が少ないなら、
さっさと終わらせて、
勤務時間中に好きなことをするのも手です。

おそらくあなたは、
元が明るい性格という事なので、

そういう、エネルギーの流れを
正常に戻すというか、
いい具合に放出するように
してあげると、
元気になるんじゃないかなと、
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の質問の文章、支離滅裂にもかかわらず回答していただき、言葉にしていただいたおかげで、頭の中を少し整理できました。
転職活動しています!
仕事がなくて、自分に自信の持てない状態が長く続いてしまったのだと思います。

お礼日時:2018/02/07 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!