
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
この写真で見る限り、スタッドボルトの部分は例えエキストラクターが抜けても
アルゴン溶接などで埋めてアルミを再生して新たにスタッドのネジ山を切り直し
するか、若しくはシリンダーヘッドそっくり交換のどちらかです。
ヘッド交換しちゃった方が安く済むかな?って気がするけど。
ここまでやっちゃったんだから、いっその事ヘッドも自分で外して見れば。
いずれにしてもヘッド外さないと修理不可能だから。
出来るかな?単気筒だから簡単だよ。
バルブタイミングさえ間違えなければ分解した通りに組みなおすだけだから。
有難うございます。
自分もヘッド交換しないとダメかな~と考えていました。
ヤフ◯クでエンジン探したりはしていましたが、ちょっと現物確認出来ないのを考えるとコワイなとか高いなとか思ってしまいました。
再度検討してみます。m(__)m
No.5
- 回答日時:
同じですよ、エキストラクターに穴を開けて、エキストラクターを差し込んで、エキストラクターごとボルトを抜く、という作業になります。
ただ、エキストラクターがとても硬い素材なので、それに穴を開けるのが困難なぐらいです。
超硬ドリル刃を使って穴あけをしますが、ハンドドリルだとブレやすいので、ボール盤などを使います、場合によってはバイクの車体を立てにした状態で固定してドリル作業になりますので、個人だと大変ですよ
まあ、ハンドドリルで出来ない、事はないだろうけどね。
ネジを抜くだけならバイク屋で4000円ぐらいですね
有難うございます。
ど素人が作業した結果がこうなんで… バイク弄りが楽しくなってしまってつい…
お教え頂いた内容も検討してみます。
No.4
- 回答日時:
私も大昔に同じ失敗したことがあった。
それはもうなりふり構わずエキストラクターの周りを細いドリルなどでほじくり回して破片を取らないとどうしようもないです。
たぶんヘッドはガシガシになるけど、最終的にはアルゴン溶接で埋めて下穴開けなおしてタップ立てて再整形ですね。
運良く元の穴の一回りうえくらいで済めばヘリサートで済むかもしれません。
いずれにしても大手術なので、ヘッドおろして作業したほうが結果的に速く・安く解決できると思いますので、状態を見て判断してください。
あるいはヘッド交換のほうが良いかもしれませんし。
なお今時のバイク屋でそういう作業を受けてくれる店は多くないと思います。
依頼するなら昔ながらの親父がやってるようなバイク屋か、ボーリング屋でしょうか。
No.3
- 回答日時:
エキストラクターを折った、最悪だね。
エキストラクターは非常に硬い材質なので簡単には取れないよ。掴める位にエキストラクターの先端が出ているなら、バイス
プライア―をきっちり掛けて回せば取れる事も有るけど。どうかな?
所で車種が書いて無いけど、こういう質問の時は最低でも車種や写真は載せないと
きちんとした回答は無理なので補足で載せてもらいたい。
有難うございます。
そうですよね。より分かりやすいように写真等を添付した方がいいですよね。
再度また投稿や補足したいと思います。
いろんな方法があるんですね。
勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古バイク バイクは店で買った方がいいんですか? 21の大型免許取ったのに大型乗ってない大学生です。 今まで個人 4 2022/04/05 19:51
- バイク車検・修理・メンテナンス もお!助けください!バイクの異音について!! 3 2022/07/16 05:33
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- バイク免許・教習所 原付(50CC)の二段階右折について 4 2023/07/18 21:49
- バイクローン・バイク保険 遠く離れた場所でのバイクの自損事故 8 2022/07/09 18:37
- バイク車検・修理・メンテナンス 頑丈と言われるホンダ小型横型エンジン とスクーター系ベルトCVT 2 2022/09/14 14:39
- カスタマイズ(バイク) バイクのアーシングについて 5 2023/07/09 17:29
- DIY・エクステリア PCプラグの飛び出し防止 5 2022/06/18 06:39
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- その他(恋愛相談) 素朴な質問です。 自分の現場担当者の女性の方がいます 本社の方です。 主に電話のやり取り、メールのや 4 2023/01/20 17:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
エンジンブレーキ時の異音
-
バイクカバーを外した後、その...
-
バイク選びで困っています。
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
マジェスティ
-
バイクでゴルフバッグ収納がで...
-
バイクについての質問です 免許...
-
エンジンブレーキのときにカラ...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
ZZR250の最高速
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
原付を持ち上げられず、スタン...
-
バイクショップの対応について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報
補足させて頂きます。
車種はTW200Eです。
宜しくお願い致します。