電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、高1です。
進研模試の英数国の全国偏差値が40ぐらいでした...

今行きたいと思っている大学は国立で偏差値60近く必要です。

ちなみに、教科別で言うと、、、

国語 34
数学 47
英語 41
英数国 40です

ちなみに、経済学部 志望です!

いまから、勉強を本気でやります。
なので、今日から試験当日までにすべきことを教えてください!
勉強時間も個人差があるのは分かりますが...だいたいでいいので教えてください!
どの教科に集中すべきかも教えてください!
やはり、英語は中学英語からやり直すべきでしょうか?

行きたい大学によって、教科は変わって来ると思うでので、教えます。
数学と外国語です!

あと、塾は行っていません。

オススメの問題集も教えてください!!!

お願い致します!

A 回答 (5件)

現大学生のセンター経験済みです。


国立ということなので、センターは受けると思いますが...国数英はセンターでは200点ですので(数学は国立であればⅡBまであるのが大体です)この偏差値だと100点ないと思われます。あとは日本史or世界史、現代社会、化学、生物が基本です。
高校一年生ということですので、努力すれば伸びないことはありません。ただし、60はかなり努力しなければならないと思います。
アドバイスとして、国語なんかは勉強しなくても70くらいとる人もいます。国語が出来る人に共通しているのは、

△幼少期からの読書が身についている
△本を読んでいると、声や音が聞こえてくる
△割と音楽が好きだったり、漫画も好きだったり...
△異文化(or宗教や伝説)に興味がある

ただ点数を上げるなら暗記だけでも充分ですが...それは仮初の国語力ですのでいざと言う時にハリボテが崩れます。そうなってしまうと、基礎がないので全くお門違いの回答をしてしまうわけです。
    • good
    • 0

数学も中学から始めて下さい。

非常に苦しいです。
    • good
    • 0

同じくらいの歳ですが、解答させて頂きます...



まずは全体ですが、模試の結果を読み込みましょう!
偏差値が低めの人は大体
1.幾つかの分野が凄くできるがそれ以外が悲惨な人
2.ほとんどの分野を通して出来ない人
に分けられます。
あなたがどちらなのか、模試の結果を見て確認しましょう。
教科別には...

国語についてですが、まず模試で何故解けなかったのか分析することがとても大切です。語彙力が足らず文中の単語の意味を取り違えたのか、単語はわかっても文章の要旨を読み取れなかったのか。
おすすめの勉強ですが、読めるだけの"私にはちょっとハードル高めだしあんまり興味わかないな..."という本を読みましょう。わからない単語があれば辞書を引きましょう。
ここからが大切なのですが、学校の授業で文章を読むときと同じことを小説などを読むときにしましょう。論説文なら逆接や順接に線を引いたり、物語なら主人公などの登場人物とそれらの心情を示す言葉に線を引いたり...
要するに、初見の本などから要旨を読み取る場数を踏むのです。それを毎日、毎日やれば偏差値60近くまでは誰でも行きます。問題を解くときもそれと同じことをしましょう!

数学ですが、偏差値50前後は基礎を抑えきれてないことが多いので、簡単な問題集を何度も繰り返し解きましょう。簡単なものをわかるまで、です。
応用は基礎が出来てこそなのでまずは基礎を固めればこれもまた案外60近くまでは上がります。
次は英語ですが、まず、何故解けなかったのか、やはりそれの分析が急務です。文法が出来ないのか、単語が出来ないのか...
どちらにせよ、英語は学校のワークと教科書で勉強すれば60までは上がります。学校レベルのものをまずは確実に理解しましょう。

それと、結果の悪かったテストや模試の結果は机の近くに張り、返ってきたときの危機感等を覚えておけるようにするのがおすすめです。

私も同じくらいの国立目指してます!お互い頑張りましょう。応援してます!
    • good
    • 0

同じ高1の者です!


私も去年の7月の進研模試はひどくとても落ち込んでる時がありましたが11月の進研模試で偏差値が15上がりました!私の勉強法なのであなた様にあうかわかりませんが記しておきます。
英語:おっしゃる通り中学英語からやり直した方がいいです。私もやり直ししていたのですがその時に参考書を使ってやり直ししていました。
数学:ひたすら学校で配られるワーク(4ステップなど)と青チャートをやる。
ただ青チャートよりもワーク重視で
国語:古典は授業のノートを読み直すことと文法(助動詞などの活用を覚える)あと演習。現代文は教科書の本文を100字以内で要約する。
一日でも怠らずに毎日やることが上達への近道です!辛い時は頭が良くなった自分を想像して耐えてください!笑
    • good
    • 1

どうしようもありません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!