プロが教えるわが家の防犯対策術!

金沢大学の理系後期試験についてです。
例年、前期に比べて難易度がとても高いです。
旧帝大狙いの方などが出願するし、一科目だけでいいので選びやすいのかもしれません。

でも、ネットで例年の最低合格点を見ると、それほどでもないのです。これは出願段階での難易度は高いが、実際は上位の方は前期でどここしらに合格して、後期の金沢はうけないから、ということでしょうか?
あるいは受けて、受かったとしても浪人を選ぶとか?
勝手な妄想かもしれないのでご指摘お願いします!

質問者からの補足コメント

  • ちなみに、前期センター得点率70%、後期89%と出ています。
    これが数字のマジックであれば嬉しいのですが。

      補足日時:2018/01/27 09:04
  • すみません。パスナビは89%でしたが、
    河合塾のデータで調べ直したら82%でした。

      補足日時:2018/01/27 12:01

A 回答 (4件)

金沢大の入試について特に知識があるわけではないので一般論ですが。



どの入試制度で入ってきた学生が、その後どんな具合か、大学側はちゃんと追跡調査しています。前期より後期入学の学生のほうが優秀なら、大学側は後期の入学枠を広げるはずです。

逆に言えば、難易度が高いというのは多分あなたの気のせいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気のせいなら、出願したいです。

お礼日時:2018/01/27 11:39

>前期センター得点率70%、後期89%と出ています。



パスナビだよね?
ただの書き間違いの可能性もある。

必ず、河合などのデータを確認しましょう。
http://www.keinet.ne.jp/rank/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
残念ながら他のデータも同じ感じでした。

お礼日時:2018/01/27 11:40

私は北大生(後期入学)です。



後期の方が難しいかはケースバイケースです。

私の大学では獣医に前期で落ちて後期で受かるケースもありますし、文系でも似たようなことが起こっています。なので、一概に後期の方が難易度が高いとは言えません。

試験科目が得意なものだけになった場合はむしろ、有利になる可能性すらありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そんなケースもあるのですね。もう少し悩んでみます。

お礼日時:2018/01/27 11:41

>これが数字のマジックであれば嬉しいのですが



数字のマジックだと思います。

前期でもこのようなことは起こります。

https://passnavi.evidus.com/search_univ/1080/dif …

例えば、横浜市立大の国際教養学系のとある入試方式で、センターボーダーが84%で二次偏差値は60.0なので、これは間違いなく難関大学の基準にはいるくらいの値です。

しかし、入試の科目を見ると、二次試験は英語のみ、センターは3教科で英語以外は国語、社会、数学から選ぶことができます。

私立の場合は併願受験などの影響で一概にそうだとは言えませんが、国公立大学の場合は、科目数を減らしたり、科目選択制にすると間違いなく偏差値は上昇します。

金沢大学も国公立大学なので、そのケースに当てはまると思います。

金沢大もセンターは数学と英語のみ。また二次試験は理科1科目のみと、かなり軽量入試です。得意な人ならば、センター英数で合計9割取るのも難しい話でありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど、軽量入試で偏差値が上がるということがあるんですね。
でも、やはり難易度は高いということですね。
もう少し悩んでみます。

お礼日時:2018/01/27 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!