重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

マンションの二階なんですけど下水が逆流するのは、どうしてか教えてください。地面にあるパイプの高倍?とかも直したらしいのに まだ逆流するのはどうしてでしょうか?

A 回答 (7件)

建物によって違いますが・・・・


一般的に、1階と2階以上の排水管は経路が違います
1階は1階の専用配管。そのままマンホールへ。
2階以上は、縦管という排水管が通っています。
質問者さんの排水は縦管を通って1階に流れマンホールに行きます。
質問者さんの上の階の人も同じ縦管を使っています。

No6さんの補足をすると、
排水を流すと、排水管の1部分だけ排水で満たされます。
下の空気は下水管に押し出されます。
上の空気は、通気管から引かれます。(たまに便器の中の水がポコポコってなりますよね?それが空気が引かれている証拠)
問題は、下の配管に押し込まれた、空気の逃げ場があるのか?ってことです。
逃げ場が無ければ、逃げられる所に空気が逃げます。空気が流れる勢いで排水も来ます。
つまりは、直近の排水口。質問者さんの宅の排水口ってことです。

縦管が細い=排水で縦管の一部が満たされる。
マンションでは、縦管の接続部は専用の継ぎ手(配管を繋ぐ物)を使います。
横引きから流れた排水を縦管周りに張り付かせるように流し、真ん中に空気が流れるようにするのが目的です。

配管内の空気を押し出すように排水するって、結構、圧力いるんです。
だから、縦管を太くして、縦管に排水を流しても
「排水で縦管が満たされない」配管の太さにするんです。
理由としては以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます^_^どの位の太さとか解らないので調べてみます。

お礼日時:2018/01/30 23:32

あと考えられるのは通気による逆流。


吸い込みじゃなく吹き出し。
もし通気が原因ならば汚水と雑排水の設計が良くないわけ。
規模ってどのくらいのマンション?
いつ建てたんですか?
今さら通気管など付けられないでしょ。
PSの頂部にドルゴを付けるのも方法だけど、こんなの入居者が考えることじゃない。
分譲なら管理組合、賃貸なら大家がやること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的にアドバイスありがとうございます^_^三階建のマンションで築年数30年です 大家の娘なので住んでいます

お礼日時:2018/01/28 12:31

引っ越して今より良い所に住みましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

住みたいです:;(∩´﹏`∩);:

お礼日時:2018/01/28 12:26

チョット考えられない話だがね。


ていうか、あれこれやったのに直らなかった?。
それでこんなところに質問。
聞くだけ無駄だよ。
ていうか、現実にはあり得ない話だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
無駄な気がします

お礼日時:2018/01/28 12:26

高倍ではなく勾配です。


要するに傾きが足りないのですが、問題になるのはだいたい地面に埋まっている部分なので、そう簡単には直せません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとーございます、排水管にはカメラを入れて詰まりは無かったのです、アスファルトを剥がして地面の排水管の勾配を直したのですがダメでした

お礼日時:2018/01/27 23:11

逆流してるのですか?



下が詰まって上からの下水がでてるだけじゃないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとーございます^_^まず詰まりを確認したのですが詰まって無かったのです

お礼日時:2018/01/27 23:12

詰まっているか配管が細い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとーございます^_^詰まりは無く、他の箇所と同じ排水管なので、違うと思います

お礼日時:2018/01/27 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!