dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やはり高いのでしょうか?
新築を建て2ヶ月が過ぎ元々考えていた太陽光をと考えていた所、見積りをとっていただいたのですが素人で無知なため高いのか普通なのか分からなく投稿させていただきます。
シャープで4.62kwです。見積りは写真に載せます。170万でお願いしますと言われました。やはり高い気がするのですがどうなのでしょうか?ご意見お願いします。

「やはり高いのでしょうか? 新築を建て2ヶ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 太陽電池モジュール 21枚¥2198700
    パワコン ¥257800
    カラー電力モニター ¥97400
    屋根専用架台 ¥185000
    太陽光関連部品 ¥35000
    モジュール設備、電気工事 ¥260000
    15年延長保証 ¥19400
    電力会社申請手続き立会検査費 ¥25000

    170万でお願いしますとの事です。

      補足日時:2018/01/27 23:54

A 回答 (2件)

屋根の形状・構造で違いますので参考程度にしてください。



 現状は1kW当たり28万円ほどです。ご質問の場合、170万円/4.62kW=36万円/kW なのでかなり割高です。
 300万円から値引きして170万円も信用できません。いかにも値引きしているようですが元が高すぎます。

 見積先はハウスメーカーの関連会社でしようか、飛び込みセールスだと慎重にご判断ください。
 
 一番大事なことは、新築家屋の屋根に穴を開けて架台を取り付けることです。防水、雨漏り対策が心配です。架台の取付は屋根の構造材の形状が分からないと適当に穴を開けます。防水のコーキング剤は屋外なので10年は持ちません。工事費以上に、耐久性、売電価格、とかく問題が多いパワコンメーカーと保証、雨漏りなど検討してください。

 せっかくの新築住宅が僅かの電気代と引き換えに雨漏りする家になる危険性を考えてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さすがに高いと思うので値下げ交渉をし、もう150万でお願いしますと言われました。
市町村の補助金が5万出るので145万だとし、それでも1kwあたり28万には届きません。
今回はお断りすることにしました。ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 17:38

屋根の形状にもよりますが



なんかちょいと高いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値下げ交渉をしましたが今回はお断りすることにしました。ありがとうございました!

お礼日時:2018/01/28 17:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!