
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
通勤費含めて月32万を前提
としておきましょう。
※通勤費込の支給額で社会保険料は
決まります。
社会保険料
①健康保険 18,496 約5%
②厚生年金 29,280 約9%
③雇用保険 960 0.3%
④保険料計 48,736
税金
⑤所得税 7,300
⑥住民税 13,700
①は健保組合によって少し差が
あります。
ここでは協会けんぽ(東京支部)
としています。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shar …
介護保険が引かれる前提
にしています。(40歳以上65歳未満)
②は全国共通の月給に応じた保険料
となります。
⑥の住民税は年換算のこの所得で
翌年6月から課税され、月々天引きされる
金額となります。
毎年同じ所得の前提としています。
32万の支給額より、
④48,736と⑤7,300と⑥13,700が引かれ、
★32万-約7万≒約25万が
だいたいの手取り金額となります。
>総支給額32万、手取り約23万。
とのことですから、
他に2万ほどの天引きがあります。
可能性としては、
⑩通勤手当(別途支給)
⑪生命保険料
⑫個人年金保険料
⑬企業年金等の拠出金
⑭財形貯蓄関連
⑮労働組合費
といったものが、いくつかあって
2万円ほどと考えられます。
いかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
質問文に記載されている情報だけからは明確には回答できません。
標準的と思われる数値で概算してみると、
・所得税:6,800円
・住民税:14,000円
・社会保険料:46,000円
合計で66,800円ほど天引きされそうかなと思います。
賞与があればもう少し引かれます。
No.3
- 回答日時:
何を引かれているかに依るだろうけど、私も所得税、社会保険、介護保険等を引かれたら6万円位引かれ総額31万円→25万円が手取りになります❗
会社によりけりだと思います❗
疑問に思うなら会計士か弁護士に相談してみたらどうですか⁉
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 2022総決算 2 2022/12/28 17:15
- 所得・給料・お小遣い 公公転職の給与加算について 地方公務員(保育士)3年目です。 同じ県内の他市の地方公務員(保育士)に 1 2022/12/31 23:47
- 所得・給料・お小遣い 27歳の男です。地方に住んでいます。 転職して半年になりますが、基本給が、171400円で保険料が約 3 2022/03/28 21:07
- 交際費・娯楽費 給料が手取り100万円の人が趣味に使うお金 5 2022/10/17 15:39
- 厚生年金 友人がアルバイトをしているのですが 今年の4月から社会保険が適用されていて、毎月社会保険は1万500 3 2022/08/10 00:56
- 所得・給料・お小遣い 最後の給料 4 2022/12/12 03:14
- 所得・給料・お小遣い 産休に入る月の給与が思ったより少ない。計算は合ってますでしょうか? 当方、正社員で働いております。5 3 2023/06/03 19:17
- 労働相談 【給料】の定義について教えてください。 1 2023/02/25 23:47
- 所得・給料・お小遣い 本日給料日なのですが、 社会保険料が引かれていない額が支給されました。 いつも引かれて手取り20万な 3 2023/02/24 07:24
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
厚生年金
-
本業とは別に副業(アルバイト)...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
健康保険上の扶養と税法上の扶...
-
印税の確定申告について
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
妻の働き方に悩んでます。
-
国債の利益に対する所得税は 振...
-
確定申告時の予定納税について
-
今年の年金で所得税が約半分に
-
市民税について質問です。社会...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給料について。 総支給額32万、...
-
月の給料、総支給額26万で、そ...
-
自営業。収入がなく、税金等の...
-
【国は保育園児1人に付き年間2...
-
交通費込み年収130万円越え...
-
ひどい話ですよね。こんな場合...
-
私の所得税が、課税対象額の1.9...
-
日当は非課税なのか、不課税な...
-
浅草寺に対する課税関係について
-
今年度の非課税世帯の給付金に...
-
非課税世帯についての基準を教...
-
法人が借りに来たら税金かかるか?
-
子の扶養に入る。 シングルマザ...
-
通勤費の課税・非課税の間違い...
-
市民税
-
給与と外注費について教えてく...
-
ギャンブル収入
-
被扶養者の収入について
-
定額減税の調整給付金について
-
法定調書合計表について
おすすめ情報