

No.13ベストアンサー
- 回答日時:
さて、ちょっとまとめを入れさせてください。
この問題、中学1年生の方の宿題ということですから、
√や!を使ったりするのは反則でしょう。
進路の早い私立中学校の宿題という可能性もありえますが、
このようなパズル問題を出すとはちょっと考えられないと
思います。
そこで。中学1年生の方ということですから、
1学期には「数と式」といいますか、正負の数の計算の
練習をやっているはずです。
そうなると、
(77÷7)-7 と -7+((-77)÷(-7))は
実質的には同じですが、もしかすると、中学1年生と
いう段階では、この2つをあえて区別してカウントする
ことを意図しているのではないでしょうか?
私はそのように感じました。
No.12
- 回答日時:
4・5・10に関しては例以外の方法では
できません(#1や#7の発想は除きます)。
7ふたつで何ができるかというと、
77,49,14,1,0
です。
7みっつでは、上の数にそれぞれ+-×÷で
84,70,539,11
56,42,343,7
21,7,98,2
8,-6,7,1/7
7,-7,0,0
では4,5,10に一つの7を使ってたどり着ける数は
というと、+-×÷をおこなって
4では 11,-3,28,4/7
5では 12,-2,35,5/7
10では 77,63,70,10/7
となります。これが7みっつで作る数字群にあるか
どうか?
それぞれありますが、すべて「例)」のものです。
う~ん。盲点がないか、なんか心配。
777を使ったケースは除いています。

No.10
- 回答日時:
2つの7を組み合わせてできる、四則演算の範囲での
可能性といえば、
7+7=14
7-7=0
7×7=49
7÷7=1
77 (別格)
・・・しかありませんから、以降、これら5種類と
3つめの7との組み合わせで生成可能な数・・・という
ように考えていけば、少しメンドウですが、4つの7で
生成できうる数のリストが作れると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語 文法問題 分子構文 3 2022/10/31 15:30
- その他(恋愛相談) 自分に自信が持てません… 6 2023/03/27 15:32
- 数学 次の複素数を極形式で表せ。偏角θの範囲は0≦θ<2πとする -4( cosπ/5+i sinπ/5) 6 2023/07/03 14:19
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- 婚活 顔写真を評価してください 11 2022/12/19 10:03
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 数学 階乗や対数関係の数学の問題 4 2022/08/28 11:19
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 介護福祉士さんや福祉関係の仕事に携わる方々に質問です!! ご回答頂けると幸いです…。 介護学生1年で 2 2022/04/23 21:04
- 物理学 カッコ1でこの状態での張力Tを求める問題でその時にはTの力が分解されていました。カッコ2ではbの糸を 12 2023/07/13 23:41
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【数学II】100以下の自然数で3...
-
数学
-
3割る5の余りについて
-
高1の因数分解 2問
-
220mlの1:4は、何ml:何mlですか...
-
割合と比の問題です。 薬品PとQ...
-
類題を解いたことがあります。 ...
-
spi 非言語教えてください
-
以下の中学受験の問題の解法を...
-
√1-x二乗 は因数分解できますか?
-
パーセントを分数に
-
素因数分解
-
中学入試問題が解けなくて困っ...
-
1~○○までの数字を足した数
-
数学Ⅱ 加法定理について教えて...
-
この問題の答えは990km/時なの...
-
小学校5年生の算数!
-
小学6年、比の問題です。 1時...
-
2次曲線の問題で
-
答えを無くしてしまいました…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報