アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アラフォー主婦です。
やはり今の時代大学行くのは一般的でしょうか?

まだ小学生の子供がいるのですが、大学に行かせてあげたいなと言う気持ちです。

というのも、私自身、田舎育ちで地元のパットしない専門学校に行きました。すごくつまらなかったです。

結婚して県外へ行き、たくさんの人に出会い、改めて感じたのは、みんな大学行ってる!!でした(笑)

私も大学に行きたいと言ったこともありましたが、金銭的な理由で行けなかったのと、周りの友達も就職したり、専門学校いったりだったので気にしていませんでした。

今は普通の主婦で、幸せに暮らしているのですが、ふとした時に、やはり大学行きたかったなとか、大学行ってないからやりたい仕事につけなかったなとか、大学出てるママ友ばかりなので羨ましいなとか思って、学歴コンプレックスな状態です。
今さらなのですが(笑)

あまり大学進学事情に詳しくないのですが、今は大学行くの一般的ですか?
主婦の方、自分の体験やお子さんへの希望など色々お話聞かせて下さい(*^^*)

A 回答 (8件)

人によるとしか言えません。


大学行かない人もそこそこいますしね…
親が大卒だと大学に行く傾向が強いように思われます。
    • good
    • 1

私も40代主婦です。


大学、専門学校どころか高卒です。
娘二人いますが大学に行かせられる金銭的余裕がありません、頑張って専門学校です。娘の周りにも色々な子がいて高校卒業したら就職すると決めてる子、我が家みたいに専門学校行く子、私大目指す子それぞれです。私は高校ですが後悔していません。家庭の経済的な事情もありましたし私自身勉強も嫌いだったので高校出てまで勉強したくなかったんです。高卒ですが美容業界に就職できてそれなりに充実していましたよ。本当は子どもには大学に行かせてあげたいのが本音ですが。
    • good
    • 0

私もアラフォーですが


私の時代から大学行くのは当たり前でした
でもあの時代の女子は短大が多かったです

ある程度学力があって家計的にもキツキツで無いなら大学へ行かせてあげた方がいいと思います
中学から高校に行って 人が選別された様に
高校から大学に行っても選別されます
大学まで行かせた親達の感覚は
高校までで十分と思ってる環境で育った お子さんとはまた違うので 色々と勉強なって良いですよ
    • good
    • 0

これからは大学進学が普通になる時代ですね。

高卒では仕事が限られる時代になるでしょう。
    • good
    • 0

50代主婦です。

子供は大学院生の娘と大学生の息子がいます。

私の母は昭和10年代生まれで戦争の影響もあまりなかった田舎の農家育ちです。
家の手伝いばかりさせられて勉強できなかったのが今でも悔やまれるそうです。
学歴としては今で言うところの中卒です。女学校に行きたかったそうです。

その思いから、娘である私にできる限りの学歴教養をつけさせたいと思っていました。
一方、父は女が大学など無駄だと考える人で、価値観がちがい激しく対立していました。
当時は父の考え方が一般的だったかも知れません。
大学に行くのは良家のお嬢さんというイメージで少数派でした。
父の反対を押し切り、母が必死でパート勤めをして受験させてくれました。
しかし私の志望する大学はあまりにもお金のかかる大学で、下に弟もいたので考えた末に専門学校へ進みました。
大学へ行きたかったという思いはずっとありますね。
母と同じように後悔を残した形になります。
なお弟は一浪の末に私立有名大学に行きました。

私が受験した時代の女子の大学進学率はまだまだ低いものでしが、高校は進学校でしたから当然、大学受験一色でした。
現在は男女あわせて約半数が大学進学する時代です。
二人に一人は大学へ行くのですよ。一般的と言うに余りある数です。
ただし、学費が高すぎますので、それを出してやれる親は限られます。
仕方なく奨学金という名の借金を背負って大学へ行く子が多数です。

大学へ行くと、やはり世界が広がります。
知識教養はもちろん付き合う人の輪が広がるのが大きいです。
忌憚のない言い方をさせてもらえば、高卒ではまず出会えない人に出会うのです。
もちろん就職の幅もその比ではないですし、生涯年収の差は数千万ちがってきます。
借金までして必死に大学進学するのはそうしたわけです。

もし経済的に許すならぜひ大学進学を考えてあげてください。
もちろん本人の意志次第ですが、大学へ行きたいと言われたら行かせてあげられるだけの準備はしておいて間違いはないでしょう。

娘は大学院修士課程を終えて春に卒業します。
母と私の夢を女性として3代目にして娘が叶えてくれました。
好奇心と向上心のある子には思い切り学んで欲しいと思います。
    • good
    • 1

うちは夫婦共にアラサーで子供が二人います。


私達夫婦はお互いに四年生大学卒です。

子供たちが高校から専門性の高いところに行ったり、進学したくない明確な理由があれば無理強いするつもりはありませんが、出来れば大学か専門学校にはいかせてあげたいです。
大学や専門学校は色んな地域の色んな年齢の人がいて、人脈や視野や可能性を広げるには良い機会です。
ただし、やりたいこともなく漠然と通った大学に行っても意味がないと思います。
そういう人って大学は遊ぶところ!くらいに考えて辞めてしまったり留年する人が多いように思います。
やりたいことや興味があることを掘り下げて、将来の仕事につなげられるようなところにいかせてあげたいと思います。
    • good
    • 2

どんなに偏差値が高い高校を出ても、あ、高卒ね!で終わり 偏差値なんか無いような大学でも出れば大卒なんです。

世の中そんなもんです。
私にも3人の子供がいます。
経済的に、塾や家庭教師なんか付ける余裕なんかありませんでした。私立なんて当然無理でした。子供達も家の事情を小5の頃から把握して国立大に標準を合わせ、独学で勉強してました。大学入試は、1校だけ、滑り止め無しです。そのプレッシャーの中、3人それぞれ、お茶の水、北大、京大に合格してます。自慢話に聞こえるかも知れないけど、塾や家庭教師を付け無くても早い段階で、目標を作って計画的に学力の基礎レベルを上げる工夫をさせました。遊びも好きなだけ遊ばせました。要は、基礎学力、応用力、集中力の3つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

凄すぎます!私は自分もおバカなので、勉強を上手に教えてあげられないです(ToT)

お礼日時:2018/01/30 20:58

大学全入の時代だし、履歴書に欠けるのは大きいし、高校時代からよっぽどやりたいことがあり大学入っている暇がないというのでない限りは入れておいた方がいい。


Fランでも大卒は大卒。将来を考えるなら選択肢はあるようでない。

 あとは体験だけども、地元から離れて大学行った時、いろんなところから人がくるから多少なりとも見識は広がった。
方言の違いや微妙な文化の違いからはじまり、良い人悪い人がたくさん見られる。同じ日本人でも地方が違えば結構違う人に見える。
それに加えて自分は学外で一回りくらい上のコミュニティの知り合いが増えてこれまた自分の価値観が大きく変わった。

 ぶっちゃけ、大学はよっぽどすごい大学にでも行かない限りは勉強よりその後の人脈作りの方に重きが置かれるんじゃないかと思う。
地元で生まれ育ち就職すると、どうしても視野が広がりきらない。
履歴書に書ける大卒も重要だけど、ご自身も書かれている通り、子供が人間として成長させるために県外の大学にいかせてみてはどうかと他人事ながら書かせてもらう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!