dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記の件で、犠牲世帯と出てきますが、簡単に言うと、家族全員が其々が、違う保険に加入しているということでしょうか。
例えば、下記のとおりのような感じになります。
何方かご存知の方おりましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

父:後期高齢者医療保険(仮称)
母:前期高齢者医療保険(仮称)
長男:民間社会保険
長女:公務員共済保険

質問者からの補足コメント

  • 勉強になりました。
    ご多忙の中でのご回答ありがとうございました。

    出来れば、図で表しているサイトはあれば、ご紹介いただけないでしょうか?
    いくら探しても、見つかりません…でした…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/01/30 14:22

A 回答 (2件)

「犠牲」にしちゃいけません。

正しくは「擬制世帯」ですよ。

それと後期高齢者医療保険はほぼ正式名称です。「仮称」ではありません。
あと、前期高齢者医療保険というのは存在しません。
70から74歳までの年齢の方を「前期高齢者」として、「高齢受給者証」を発行しているだけで
加入しているのは国保や社保などと同じです。これを機会に覚えておきましょう。

さて、「擬制世帯」という言葉が使われるのは
市町村が運営する国民健康保険上での話です。
国民健康保険は、世帯主を中心として世帯単位で加入します。
また、国保の保険料は世帯主に対して請求されることとなります。
世帯主が別な健康保険(後期高齢者医療保険含む)に加入している状態にもかかわらず
同じ世帯の世帯員(奥様やお子様など)が国保に加入しなければならない場合
世帯主が国保に正式加入していない状態で国保上の世帯主とし
世帯員だけ国保に加入する状態、これを「擬制世帯」と言います。

質問文のような状況であれば
恐らく世帯主であろうお父様は後期高齢者医療に加入中ですから
(後期高齢者医療は75歳になれば強制的に移行です。国保などの健康保険に戻ることは出来ません)
あとはお母様が国保加入中であれば、上記の条件に当てはまるので
あなたの世帯は「擬制世帯」です。
お母様が国保以外の健康保険に加入しているのであれば
世帯に国保加入者がいらっしゃらないので、あなたの世帯は「擬制世帯」とは言いません。

説明が分かりづらいかもしれませんが、ご理解いただけましたでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/30 15:49

>例えば、下記のとおりのような感じに…



国保が1人もいないので、犠牲世帯ではありません。
というか、

>母:前期高齢者医療保険(仮称)…

これなんですか。
前期高齢者医療保険なんて聞いたことがありませんし、(仮称)って何の意味ですか。

母が国民健康保険で、住民票の世帯主が父またはあなたなら、確かに犠牲世帯です。

犠牲世帯とは、住民票上の同一世帯の中に国保の人がいるが、世帯主が国保でない場合でも、国保税の納付義務は世帯主に課せられており、このような世帯のことを言います。

(某市の例)
http://www.town.ranzan.saitama.jp/0000000191.html

>簡単に言うと、家族全員が其々が、違う保険に加入しているということ…

とは限りません。
世帯主 1人のみが国保であれば、犠牲世帯ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!