
一人暮らしのこと。
高卒での就職で県外の一人暮らしはやはり辛いものなんですか?
それは自分次第なのはわかってます。自分が決めることなのでちゃんと突き進むべきだとは思いますが、、、
高卒で就職した方、実家とは遠いところで一人暮らしの方、さまざまな方のエピソードや意見が聞きたいです。
自分の住んでいる街は田舎の方なのでそこを出で一人暮らしをしてみたいという気持ちはありますが、正直遠い場所での一人暮らしが心配です。もしなにかあって辞めたり病んだりしたらということばかりかんがえてしまいます。
是非みなさんの話が聞きたいです。お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あなたのように就職でなくても大学入学の為に高校卒業と同時に一人暮らしを始める人は一杯いて、多くの人は何とか暮らしているのであなたに出来ないわけは有りません。
それなりに考えて行動することはこの質問で分かりますので。
私の持論としては、高校を出たら一度は一人暮らしすべき、です。
親から離れて一人で生きることで生活力というか、何かしらたくましくなります。
但し、女性の場合は安全の問題が発生するので、状況を良く確認しないと、都会は本当に危ないことも一杯ありますのでご両親の意見も聞いて慎重に。
No.3
- 回答日時:
良い会社(少なくても社宅ないしは寮があるところ)に勤めないと 苦しい生活が待ってますよ
給料は手取りで15万もいかないし まともなアパート代だけで5万は消えてしましいます
そして、都会には楽しいことがたくさんありますが それを楽しむためには当たり前ですがそれなりのお金がかかります
そしてサラ金に手を出して・・・
または お金が足りず 休日もアパートに引きこもっていたら 何のために都会に来たのかと悩むばかり
No.2
- 回答日時:
辛い事ばかりでは無いと思います。
刺激があって、色々な人に会えて、何より自由な生活を謳歌出来るのはひとり暮らしならではです。ただ、金銭的には苦しいかもしれません。職種にもよりますが、高卒で寮も無い会社またはお店で働くとなると、給料の半分が家賃や光熱費等で消えてしまいます。
また都市部の方が、格差や学歴の壁を感じやすいです。
長く暮らすのであれば、きちんとした就職先を選ぶ必要もあります。高校から紹介された正社員の仕事が望ましいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタ自動車専門部生
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
就職活動中の高3です
-
高卒就職どこいけました?普通科
-
高卒と大卒 どっちが良い?
-
高卒以上が条件の仕事 高卒で就職
-
大卒でフリーター
-
JR 普通科高校からの就職
-
高卒の製造業の就職試験の一般...
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
西日本旅客鉄道への就職
-
電力会社への就職したいのです...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
就活をしています。 面接の際に...
-
会社を退職した日の次の日に就...
-
備蓄米食べましたか?
-
大学中退から再入学。履歴書に...
-
卒業時34歳で新卒扱い
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
25歳で大学って遅いですか?就職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トヨタ自動車専門部生
-
高卒から就職経験ないとして何...
-
高卒で就職した方に質問です
-
就職活動中の高3です
-
フリーターで宅建士めっちゃ頑...
-
高校3年の女子です。 中々、就...
-
私は進学校に通っていますが、...
-
西日本旅客鉄道への就職
-
名大卒でJR東日本のエリア職(...
-
郵便局の職員ってどれくらいで...
-
高卒就職どこいけました?普通科
-
高卒で東京電力に就職したいと...
-
高卒の製造業の就職試験の一般...
-
ブライダルプランナーについて
-
JR 普通科高校からの就職
-
電気系の職業について質問です...
-
高卒で就職するならこの中だと...
-
現代では高卒で就職って難しい...
-
高校時の出席日数は就職に関係...
-
高卒で就職することについて教...
おすすめ情報