重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

やっぱ現実って甘くないですよね…

ここまできてヤケになってグレてしまいました。
多分問題児っていう目で見られてます。

成績は自分で言うのもなんですか順位は5番以内ですし、大学の推薦取れるでしょって思っていました。

しかし高1の今、先生も私の態度に腹を立てていると思いますが、私も先生方の態度に腹が立っていて何言われてもキレ気味に答えてしまいます。ほんとにこの学校来なければよかったです。

先生はもう一切信用できないし、頼りにできないので今態度クソ悪いですが、高2からきちんと授業出てテストも頑張れば大学推薦取れますか?

A 回答 (8件)

推薦を得るには学力に加えて校長が推薦できる人物である必要があります。


高校の代表として受験するのだから当然ですね。

学校によりますが推薦の校内選抜は
・成績
・授業態度
・校内活動(委員会、生徒会、文化祭など部活以外のもの)の実績
で決まることが多いです。

授業に出席するだけでなく真面目に受けて、テストで基準以上の成績を残し、自ら進んで文化祭や体育祭の実行委員を引き受けるなどすれば、推薦を得られる可能性は高くなります。

校長が生徒一人一人を見るのは無理ですから、各教科や委員会等を担当した先生方が推薦するに値する人物なのか会議で話し合い、推薦するに値するとの結論になれば校長の承認を取ります。
どの先生とも敵対しないことも推薦を取るためには重要になるはずです。
    • good
    • 0

甘甘の考えに笑う


アナーキーを気取るなら親にも頼るな
    • good
    • 0

No.5さんの「グレる=甘えてる」は正解です。


5番で満足して甘えが出てるのでしょう。
我が息子は1番で安心して望み推薦も断り第一志望大学に落ちました。
上には上がいる。本番に強い人がいる。先生に引き立てられる人もいる。
先生を敵に回すことが愚かなことを過ぎてから気づくでしょう。
人を信用しないと相手からも信用されません。
優秀な人は敵も味方につける。人間は成績だけじゃなく人間性も評価されます。
    • good
    • 0

中学時代の美術の先生が言っていたのですが、


グレる=甘えてる、らしいんですよね。
現状に我慢してついていけなくって人に反抗して…我がまま言ってる子供と同じだって。
あなたが先生方に一々キレるのも、子供の癇癪みたいなものなんですね。
大人になって頑張れば、良いんじゃないですか。
    • good
    • 0

他の学校に移っても、キレやすい性格をなんとかしないとまた先生によく思われなくて成績的には推薦を受けれる範囲でも先生に内申書で良いようには書いてもらえない可能性がありますよ。


キレても態度に出さない訓練をする方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

どの程度の偏差値の学校かにもよりますが、今くらいのレベルなら更にコツコツ勉強すれば全国模試でも上位になれると思われます。



問題はキレやすい性格です。知り合いの息子さんが防衛関連の大学校の面接官の言葉にカチンとなって落とされたケースを思い出しました。普段からの攻撃的な面が人生の岐路でそのままあらわになり、不合格になってしまったのです。
今は浪人後別の大学に通っていますが、人間怒りを表に出して得をすることはめったにありません。

本来の性格のクセだけでなく、日頃の生活リズムや食生活からも影響を与えられるものです。
それでもキレそうになったら1から10までゆっくり心の中でカウントするだけでも違います。
    • good
    • 1

グレてる割に、推薦欲しいんだ。


先生に尻尾振って、媚びろよ。
嫌なら、男らしく腹くくって一般で受けたら良いじゃん。
    • good
    • 3

推薦取れるかはわかりませんが、だんだんグレるよりは、だんだん偉くなる方が先生からの印象は良いと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!