dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あと1ヶ月後に高校受験を控えている者です。
空間図形の問題が苦手です.. 基本的な問題は解けるのですが、応用問題となると、難しいです..
どのようにしたらより速く、正確に図形を読み取れるでしょうか。

A 回答 (1件)

空間図形は、平面図形の組み合わせです。


問題を解く際に必要となる平面を取り出し、平面図形をかいて、見やすくするといいです。どれも同じような解き方に帰着させることができるので、たくさん解いて、基本パターンに持ち込む練習を繰り返すことをお勧めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
平面図形と結びつけることが大事なのですね‼️ あと1ヶ月間しっかり数をこなして頑張りたいと思います!

お礼日時:2022/01/09 12:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!