重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今高1です。
たまに学校を休んだり遅刻したりという状態があるのですが、今の1年でもこういう欠席数などは受験の時に関わってくるのでしょうか?

なにか分かる方はご回答お願いします。

A 回答 (4件)

私の学校では遅刻はまったく関係なかったですね。


私は高校時代は年間50日位遅刻していて学年トップでした。(汗)
しかし大学受験用にもらった調査書には欠席日数しかかかれていませんでした。
欠席日数は0だったのでまるで皆勤賞でしたよ(笑)

他の人の回答とは違うようなので、学校に確認してみることをお勧めします。
休まないのが一番ですけどね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校ごとに重点するところとか違ってくるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:36

一般入試であっても無遅刻、無欠席は武器にさえなります。

特に面接のある大学は。
欠席であれば、正当な理由(課外活動など)があればそれをアピールできますが、出来る限り休むべきではありません。

調査書の記録は、浪人しても変わるものではないので、しっかり出席し、しっかり点数をとっておかないと、調査書の評定を点数化する大学は不利になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明ありがとうございました。
できるかぎり欠席はしないほうがやはりいいですね。

お礼日時:2006/02/23 23:33

指定校推薦や自己推薦を利用する際には、高1~高3までの成績や課外活動、出席日数が評価の基準になります。


学校によると思いますが、高校3年間で欠席は10日までじゃないと推薦は厳しいかもしれません。

センター試験や一般入試を受けるのであれば、出席日数や成績は合否自体には全く影響しませんので安心してください。
試験当日の一発勝負です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推薦の方ではやはり欠席数などは関わってくるんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:32

高校3年生です。


中学とは違い、高校1年のときの成績から大学入試を受けるときに送る書類に書かれます。
推薦、一般関係なく必要です。
推薦の場合は、大変関係してきますので
将来的に楽をしたいならできるだけ遅刻、欠席をせずまじめに取り組むことをオススメします。

指定校推薦(学校に来る推薦)は、校内推薦で選ばれればほぼ確実に受かります。
とても楽です。12月には決まるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

推薦はやっぱいいですね^^
よくわかりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!