
私は今中学三年生で、農業高校を受験します
ですが、大学に行きたいと思っています
農業高校の授業では大学の受験内容は足りませんか?
もっと他に、自分で勉強しないといけないものだと思っています。
今、高校受験のために塾に行かせてもらっていて、大学に行きたいと言ってまた塾に行くためにお金を払わせるのも親に申し訳ないです。
私が聞きたいのは、農業高校での授業内容では大学受験は苦しいかと、もしも、塾に行くことにならったら、親にお金を払ってもらうわけにいかないので、高校3年間、必死に勉強をしながら、バイトはきついものですか?
語彙力がないので、わからないことがあったらすみません。回答よろしくお願いします
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
農業高校に進むのであれば、大学も当然その方向に限定されることになります。
どうしても専門的な学科を履修していく関係上、普通科高校で履修する科目の一部は省略されますからね。
なので、文系の学科とか農学・畜産関係と関係していない学部・学科を志望するとなるとかなり大変です。
ですが、農業高校でトップクラスの成績を維持していれば、同じ方向の学部・学科には推薦で進学できるでしょう。
推薦で進学を狙うのであれば、ひたすら勉強あるのみです。
バイトをしていたら、トップクラスの成績を維持するのは困難だと思いますよ(本来の勉強の時間をバイトに割くことになるので)。
日々、自分で進んで机に向かって自学自習できるよう習慣づけていくことが大切だと思います。
幸い、昔と違って良質で様々なレベルに対応した参考書はいろいろありますし、比較的廉価な映像配信系の授業サービスもあります。
そういうのを活用するのも一手でしょう(とはいえ、農業高校の専門学科には対応できないでしょうけど)。
No.6
- 回答日時:
工業高校がぁ商業高校がぁ農業高校がぁ、とよく言われますが、その前に、あなたの現状学力はどうなっているのでしょうか。
そしてその高校の偏差値は。
考えてみれば、そもそも大学受験に適さないような学力の連中ばかり集まる高校であれば、普通科だって大学受験の実績は酷いはずです。
高校へはほぼ全中学生が進学しますが、しかし、大学に進学するのは高校生の6割未満。
下位1割はどう考えても「インチキ推薦入試」(高校受験でも沢山あるでしょう)ですから、まぁ上位半数未満が大学受験をする、と考えて良さそうですし、ど真ん中辺りの成績であれば、底辺大学相応、ということになります。
というわけで、冒頭です。
もし、現状偏差値50を割っているようなら、普通科高校に進学しても、大学進学は困難だったり、底辺大学か低レベル大学へのインチキ推薦かしか残されていないでしょう。
そこから真っ当な大学に行くのであれば、バイトなどしている暇はありません。
勉強に勉強を重ねる他無い。
当然、まともな親であれば、その姿はきっと見ていますので、お金がありさえすれば、お金は出るだろうと思います。
ただし、そのレベルの学力だと、塾選びが大変です。
普通の予備校の授業には、ついていけないでしょう。低学力者向けの所を探さないと、本当にお金と時間が無駄になります。
高校の学習内容は、中学の学習内容の更に上に積み重なる物で、大学受験の問題は、そこから出されますし、難関大学であれば、更にその上のことが出題されます。
従って、中学の学習内容がきちんと身に付かないということ自体が、大学受験を困難にします。
先のことを考える前に、今できることがあるのです。
なお、勉強は、中三だから中三の勉強を、というのは間違いで、自分が身に付け損なったところまで遡って、そこからやり直さないと、概ねどうにもなりません。
もし、塾に行ってまで伸び悩んでいるのでしたら、その辺りを疑ってみるべきです。
偏差値60までの高校なら、通常塾は不要、公立中学校の授業内容だけで受かるはずです。
偏差値60の普通科であれば、難関大学は文字通り困難でも、ちゃんと勉強を積み重ねれば、中堅国立大学くらいには受かります。
それと、農業高校に行って、将来はどうするつもりでしょうか。
大学は農畜産関係の所に進学するのか、普通に文系の大学に進学したいのか。
その辺りでも話が変わりそうです。
農畜産業だとか、それと繋がりのある食品関係に、ということであれば、農業高校もありかと思います。

No.5
- 回答日時:
農業高校は2年になる時に進学希望者には進学組に別れます。
ちなみに農高特権の強烈な推薦があります。
指定校大学の場合進学組でも無くても3年の時に聞かれます。良く余ってると聞きます。
役所や農業試験場など条件の良い就職先があるので悩ましいと思うよ
No.1
- 回答日時:
農業高校や工業高校でも普通に授業はありますよ。
それに加えて専門的な授業や実習が入るという事です。なので最低限必要な勉強は出来ますし、主権に備えて勉強するのも本人次第です。勉強しながらバイトしている学生も沢山います。時間を上手くやり繰りして、睡眠時間を削る等の体に支障のある行為をしないように心がければ大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 大学受験をする者として塾は必要不可欠ですか? 現在高1です。中学校は塾に通っておりその流れで中学校の 7 2023/01/06 17:54
- 高校 この高校と教師アホすぎません? 高校3年間で、英語の授業4つもあるのに一般受験に関係しているものはな 3 2022/05/28 00:38
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 高校 高校に行く意味が分かりません 9 2022/11/15 18:03
- 学校 高2です。高3から私立の通信制の高校に転校したいなと思っています。 高3から私立の通信制の高校行くと 3 2022/08/17 20:21
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 高校 現在中学3年生の受験生の者です。 私の状況を簡潔に説明すると中学2年生から教室に入れなくなってしまい 1 2022/08/25 15:17
- その他(学校・勉強) 高校の勉強って塾に行かなくても真面目に授業を受けて宿題をやって予習復習をしていたらテストで高得点を取 2 2022/04/01 10:32
- 大学受験 疲れました 2 2023/01/21 00:26
- 高校受験 もう限界です。うちの父親と今年受験生の弟の考え方に腹が立って仕方がないです。 今年弟が中3になり、今 4 2022/08/14 09:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学入試のための模試等って途...
-
国立音大について質問です。 母...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
推薦書 保護者記入
-
共通テストの試験の時に3色のボ...
-
明後日入試なのですが、小論文...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
国際教養大学か東京外国語大学
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
私立の共通テスト利用入試につ...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験の国語の記述問題で解...
-
高3女子です。 国士舘大学って...
-
和光大学かデジタルハリウッド...
-
東京工科大学応用化学科補欠合...
-
19歳新卒です。21歳で大学にい...
-
AO受験について教えてください...
-
現在高校3年生なのですが、自...
-
外語学部でおすすめの大学って...
-
昨年度の首都圏私立大学の受験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
大学受験 高校の委員会
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報