
全く畑違いのしごとをしておりまして、
去年宅建士資格を取得して、今年開業を模索しているものですが、
任意売却に興味があります。
経験を積まないと難しいとは思いますが、
NBスクールのようなスクールの授業を受けたほうがいいのでしょうか?
ちなみにこのスクールは学費が40万(期間限定で30万)
3ヶ月間で終了 CDが送られ、月3回座学 卒業後ははじめの9回の取引まで
無料で支援するというものです。
高いのですが、そのほうが早道なんでしょうか?
どなたか、経験者にお答えいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
任意売却についての勉強とすれば、売却について顧客との交渉以外に金融機関との打ち合わせが必要と言う事を座学で学ぶのかな?という気がします。
宅建業を開業される計画との事ですが、運転資金や生計費を稼ぎ出すまでの事業計画はどのようにお考えなのかが気になります。
実際に開業されれば判ると思いますが、見込み客を開拓するのどれだけの費用と期間が必要なのかを考えられた方が良いでしょう。取引9回までの支援は魅力ですが、見込み客9人を紹介してもらえる方が有難いですね。
宅建業は比較的独立自営しやすい業界なのですが、凄腕営業マンが独立後にはパッとしないと言う事も多く見受けられます。組織を離れて、自分だけの力で新規の客を開拓し続けることがいかに困難かを知ることになります。
かと言って、知っておいた方が良い知識は仕入れておいた方が良いでしょうね。30万円という価格は高いとも安いとも言えないのですが、金銭的余裕があるのであればやらない理由は無い、というトコロでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有益費償還請求権(和式トイレ→...
-
取り壊された建物の登記簿について
-
宅建を取ると決めて彼氏に言う...
-
宅建試験で模試(初見問題)の...
-
宅建士の試験に関する質問です...
-
宅建
-
50代は未経験の資格より今まで...
-
宅建士は一年以内に事業開始し...
-
賃貸6畳に、置くことが可能な...
-
宅建保証協会の地位を失った場合
-
宅建に合格するには
-
今58才ですが、これから宅建士...
-
宅建の報酬の問題です
-
現在大学4年生のものです。 昨...
-
不動産業者が宅建法に違反した...
-
ナンバーズ4vsミニBIG
-
宅建士の登録欠格要件
-
宅建士の合格後の資格登録
-
宅建の免許欠格
-
宅建士・CFP試験は 難しい試験...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空き家管理士の資格
-
第一種衛生管理者 と、宅地建物...
-
宅地建物取引士の資格試験に 何...
-
転職について質問します(´・ω・`)...
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
宅建試験の自分の点数は開示し...
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建の難易度
-
来年の宅建士試験に向けて、LEC...
-
私は、成人被後見人です。精神...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
不動産業界で働く予定のない方...
-
宅地建物取引士をとって、43歳...
-
宅建資格取得のためのTOP宅建学...
-
賃貸不動産経営管理士 これはど...
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅建は難しいですか?
-
自分探しをしつつ宅建に合格す...
-
免震建物点検技術者って難しい...
おすすめ情報