dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

患者と病院の職員に共通の知人がいるとわかった場合、病院の職員は自分の病院にその患者が通院・入院していることや、どのような病気かなどの個人情報を故意に漏らすことはないですか?
また、知られたくなければ共通の知人がいる職員には、自分が通院や入院していることを言わないように伝えておいた方が良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

>個人情報を故意に漏らすことはないですか?



お役所だって勝手に他人の住民票を発行したりする馬鹿がいるんだから、病院職員が個人情報を
漏らすことだって、可能性としたらありますよ。


>入院していることを言わないように伝えておいた方が良いのでしょうか?

その方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

大きな病院では特に、故意や過失が無ければ漏らさないはずですが、共通の知人だったら「○○さんウチに入院しててさあ」みたいなことを飲み屋等で言ってしまう可能性はあると思います。


一応、大きな病院では「個人情報保護方針」みたいなものを策定してあるはずですから、病院職員の知人に「言わないでね」と一言だけ言っておけばよろしいかと思います。
個人情報を同意なく第三者に漏らしたら、職員は責任を取らされるはずですから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!