dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分前まで心療内科に通っていて、2ヶ月前に親が急に行くのやめろ。おかねかかるって言われて行かなくなったんですけど、やっぱり辛くて自分のお金で受診しよう。って思って病院に予約をしたんですが、病院側から親に子供から予約を受けたっていう電話されることってありますか?不安で仕方ないです。

A 回答 (3件)

心配はいりません



病院は子供と言えど個人情報はもらしません。
    • good
    • 0

何か続けて相談したいことがあるんですね。



病院(特に精神科や心療内科)は、患者のプライバシーを暴露することはないと思います。
お金をしっかり払っているのに、もしそんなことをされたら病院が悪いと思います。
もちろん、入院が必要で親の許可が必要だとか、そういうことなら話は変わってくるでしょうが。

また、病院にも家(親)には電話しないで、といって理由を説明しておけばより安心かと思います。
    • good
    • 0

何歳なのか?、高校生か?


>電話されることってありますか?
可能性はあるが、高校生以上ならほぼない。
個人の保険証カードもっていこう

電話されたところで、
「辛くて相談したいんだと」言い張ればいい。

親なら何とかなる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!