dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、外科手術の予定があり、今月から毎週通院をすることになりました。
病院に着いてすぐの脇下検温で、37.6が出てしまったのですが、来院してすぐということもあり、炎天下の中移動していて、汗もかなりかいていたので少し落ち着いてから測り直しましょうと言われ、院内の端っこでハンディファンで涼みながらお水を飲み、20分後に測ったところ平熱の36.5程度に落ち着きました。

正直私はどちらかというと少し太めで、汗かき、暑がりな体質で、常時ハンディファンが欠かせないという感じです。
病院は地下鉄の駅から徒歩5分程度で、地下鉄からは階段しかないのと、信号もふたつあり、私は病院に着くまでにかなり汗をかきます。
病院内や付近には早めに来て待機できる場所がなく、病院入ってすぐの受付での検温のため、汗を拭いたり涼んだり出来ません。
お手洗いも検温後でないとだめでした。

先週も前回のことがあり心配だったので、家を出る前に検温し動画で撮影しておき、ハンディファンと水筒に冷たいお水を持参して飲みながら病院前で一休みしてから測りましたがやはり同じでした。

この炎天下のなかを移動して発汗や発熱するのはおかしなことなんでしょうか?
病院の先生には毎度これだと困るんだよね、おかしいんじゃない?と言われました。
私以外にも数名同じように測り直ししてる人がいました。(全員少し経過したら37.5以下になり受診していました)
もちろん私に関しては普段も体調不良など一切ないですし、熱もありません。

これから夏本番になっていくので、もっと暑くなるだろうし、今は病院にすら行きたくないって気分になっています。
今週は脇下に保冷剤仕込んで行こうと思っていますが、また引っかかって嫌味など言われたらどうしようってモヤモヤしています。

A 回答 (2件)

良かったですね。


平熱に下がって。
もし、下がらずコロナを疑われたら大変でしたね。
私はある日、38.5度の熱が下がらず、コロナを疑われ5日間も強制入院しましたが、他の原因とわかり、無事釈放されましたよ。
    • good
    • 0

病院側が嫌味いうほうがおかしいないですか。


夏になると、みんな、体温あがりますよ。
私も、病院通院してますが、体温たかいですよ。
病院側のスタッフさんたちも、出勤してすぐ体温測るとたかくなるだろうに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!