dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記を持っています。円だけで持っていると有事に「やばい」と感じ、ほとんど何も考えずに買ってしまいました。
今、円高ですが、1年先、5年先、10年先 は、どのようになるのでしょうか?
このまま円高の状態は続くのでしょうか?


外国債券<転換社債含む>
ロイヤルバンクオブカナダ 通貨AUD
償還日 2022/04/27

ジエイピ―モルガンチエ―スアンド 通貨USD
償還日 2023/01/25

A 回答 (5件)

No.1です。



> 日本が衰退すれば、…
仮定すればその先は見えますが、その仮定自体が難しいという事です。

貴方の言う問題よりも、
現政権は国の借金の削減を全く考えていなことの方が問題と思います。
首相の直近の政策も全く言及していません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

>仮定すればその先は見えますが、その仮定自体が難しいという事です。
衰退か繁栄か?
どちらかと言えば、、
繁栄する要素とか可能性はあるのでしょうか?

私の理想は以下の通りです。
1.原発再稼働
2.安い電気料金
3.蓄電池技術の更なる開発
4.本当のオール電化の普及
5.EVと関連設備の普及
6.日本の産業の繁栄

しかし、全くその方向に進んでいません。高い電気料金によって、更に産業の空洞化が進むと考えます。
イノベーションとか、規制緩和のような大衆迎合的な言葉ばかりで、、衰退する方向に確実に向かっていると感じます。

太陽光発電等の再生可能エネルギーが、ダメ(効率が低すぎて使い物にならない)なことになぜ、未だに気が付かないのか、、
(エネルギーの本質e=mc^2の意味が理解できない人には永遠に無理な話ですが、、)理解できないです。
エネルギーがすべの基本であることも物理の法則から明らかなことです。電気料金が高いと経済は発展しないでしょう。

従いまして、日本は衰退して円安になる気がします。

お礼日時:2018/02/04 17:47

・為替にしろ、株価にしろ、それが将来どう動くかをあらかじめ正確に知ることはできません。


・円安の可能性が高くそれに賭けるということであれば、中途半端な外貨建て債券などではなく、FXでレバレッジをかけた運用でも
する方が効率的です。
・>・少子高齢化
 >・慢心による産業の空洞化 (資源のない国で原発反対なんて贅沢なことを平気で言っている)
 意味がよくわからないですね。実際にどうなるかはともかく、それらに対応する政策としては様々な可能性があり、単純に手をこまねいて
衰退していくだけとはとても思えないですが・・。
 例えば、技術的ブレークスルーがあり、太陽光発電の効率が飛躍的に高まる、あるいはメタンハイドレートの低コストでの商用化が実現
する、そんなことで状況が一変する可能性も十分にあるわけです。そうした将来のことはどうなるかわからない、だから、特定の可能性
のみに賭けるようなことはせずに、分散投資を心がけるということになります。
 「原発反対なんて贅沢なこと」→このあたりは価値観の問題です。当然「原発稼働なんて恐ろしいこと」という見方、判断もありえます。

なお、外貨建て債券も社債であれば、その企業が債券の償還ができない、デフォルトになるという可能性は当然あります。
また、その国の個別の事情により、為替レートが大きく変動する可能性もあります。
また、途中で換金する場合は。こうした債券は市場で売買されるわけではなく証券会社との相対取引となることが多いので、不利な価格で
しか売却できません。放置しておくと償還時に円建てに転換されてしまうような可能性もあるので確認が必要です。

ほとんど何も考えないのではなく、幅広く様々な視点から運用について考え、分散投資を心がけられることをおすすめします。
この質問が出る時点で、資産運用について、幅広い視点からの番団、行動をされているとは考えられませんので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

>例えば、技術的ブレークスルーがあり、太陽光発電の効率が飛躍的に高まる、あるいはメタンハイドレートの低コストでの商用化が実現
>する、そんなことで状況が一変する可能性も十分にあるわけです。そうした将来のことはどうなるかわからない、だから、特定の可能性
>のみに賭けるようなことはせずに、分散投資を心がけるということになります。
> 「原発反対なんて贅沢なこと」→このあたりは価値観の問題です。当然「原発稼働なんて恐ろしいこと」という見方、判断もありえます。

価値観ではなく物理学の理解の違いですね。
原子力:太陽光発電=ゾウ:アリ
です。
アリがゾウに勝つ可能性はないです。
原子力の巨大なタービンと太陽光発電のぼろいコンディショナーを、現地で比較すれば、歴然とした違いを(e=mc^2を理解されてなくても)肌で理解できるでしょう。
何事においても、現場で、肌で感じることが大事です。
「原発稼働なんて恐ろしいこと」という人は現物なんて全く見たことがない人だと思います。
現物を知らない、よく理解してない人の大衆迎合的な言葉に惑わされていると感じます。


>ほとんど何も考えないのではなく、幅広く様々な視点から運用について考え、分散投資を心がけられることをおすすめします。
その通りです。しかし、手遅れです。
償還日 2023/01/25まで待ちます。円安になるでしょう。

お礼日時:2018/02/04 18:16

それを読み切れたら誰も苦労しないし


為替相場の存在意義がない

下がる可能性もあれば上がる可能性もある

円資産と外貨資産両方バランス確保すれば、どっちに転んでも行って来てオーライでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

>円資産と外貨資産両方バランス確保すれば、どっちに転んでも行って来てオーライでは?

偉そうなことを言いますが、根暗の私は
今後日本が衰退すると考えます。
理由は
・少子高齢化
・慢心による産業の空洞化 (資源のない国で原発反対なんて贅沢なことを平気で言っている)
です。
それに反して、資源が豊かな外国が栄えると考えます。

日本が衰退すれば、5年~10年先は、円は売られて、円安になる気がします。
如何でしょうか?

お礼日時:2018/02/04 15:18

♪ ケセラセラ なるようになる 先の事など わからない ♪


    
そんな事は誰にもわかりません。
聞く方がヤボ。
   
ま、10年スパンで見れば、一方的な円高ではないでしょうね。
円高にも円安にも振れるでしょう。
欲を出さずタイミングを見て売る!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います。

>♪ ケセラセラ なるようになる 先の事など わからない ♪

古、、、半世紀以上前の1956年のドリス・デイ曲ですね。
『知りすぎていた男』で聴きました。(汗)


偉そうなことを言いますが、根暗の私は
今後日本が衰退すると考えます。
理由は
・少子高齢化
・慢心による産業の空洞化 (資源のない国で原発反対なんて贅沢なことを平気で言っている)
です。
それに反して、資源が豊かな外国が栄えると考えます。

日本が衰退すれば、5年~10年先は、円は売られて、円安になる気がします。
如何でしょうか?

お礼日時:2018/02/04 15:18

そんなのが読めたら、誰も悩みません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
>そんなのが読めたら、誰も悩みません。

偉そうなことを言いますが、根暗の私は
今後日本が衰退すると考えます。
理由は
・少子高齢化
・慢心による産業の空洞化 (資源のない国で原発反対なんて贅沢なことを平気で言っている)
です。
それに反して、資源が豊かな外国が栄えると考えます。

日本が衰退すれば、5年~10年先は、円は売られて、円安になる気がします。
如何でしょうか?

お礼日時:2018/02/04 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!