
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
シチューですと汁物専用の容器を使うべきでしょう。
それほど危険でない場合に使える漏れないタッパーは下記に紹介されています:
便利キッチン.com/容器/液漏れしないおすすめタッパー/
いろいろ試してください。
最後に念のため全体を「手ぬぐい」で縛り、さらに丈夫なビニール袋に入れます。登山用の耐水性袋を用いればベストです。リュックサックにも耐水性のものがあります。
No.4
- 回答日時:
しっかりフタの閉まる4点ロック式の物でないと液漏れします。
参考までに100均のタッパーに友達がポトフを入れて持っていったら汁が全部外に漏れてしまったそうです...。
No.3
- 回答日時:
見たら分かる安っいのだと汁が漏れますよ。
特に100円均一商品は駄目ですね。私は100均のタッパーにゴーヤーチャンプルーを詰めて会社に着いて見てみたら汁が漏れていました。後、漏れてもいいようにビニール袋とかに入れといた方がいいですよ。継続して汁物を弁当として持参するなら汁物専用の弁当容器を買うことをおススメします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いくら煮てもなかなか煮えない...
-
山芋の表面が緑色に
-
ジャガイモの葉はたべれますか?
-
ミネストローネ?ミネステローネ?
-
アボカド入りシチュー色が変色...
-
カレーに臭みがあるのはどうして?
-
メークインの調理法
-
じゃがいもをビニール袋に入れ...
-
新じゃがを食べたら舌がピリピリ
-
小さいじゃがいもは
-
気のせいかもしれないのですが
-
緑のじゃがいも食べちゃった・・
-
シチューにマカロニって普通に...
-
ソラニンは熱で無害になる?
-
ジャガイモが土くさい?
-
さつまいもは芽はとらなくてい...
-
晩御飯に使うじゃがいもを今茹...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
5ヶ月前に冷凍した魚は大丈夫...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報