dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はまだ中学生ですが友達がロードバイクに乗っています。友達はロードバイクで時速58kだしたそうです、自分はママチャリで40kくらいまでしか出せません、そこまでロードバイクとママチャリは違いますか???

A 回答 (7件)

こんにちは、



皆さん言うとおりぜんぜん違うギア比はもちろん、ハブ(ホイルの中心にある部品)も入ってるベアリングも違う。

でもママチャリで40km/h近く出せるんならロードで70km/hも夢じゃないよ!!!
根性あれば80も夢じゃないね(くだり限定)

以上7kg台のロードを乗っているおっちゃんの感想(^^
    • good
    • 1

身近なもの、車にたとえると、



ロードレーサ;F1カー
ロードバイク;スカイラインGT
ママチャリ;軽トラック

軽トラックで時速300kmで走るのは当然厳しいし、もし出たとしても、タイヤももたないしブレーキももたないよね! 一方、F1に耕運機積んで走れというのもむりだし・・・

それぞれ、使い道に合った設計,製造をされています。ロードは早く走れて高速走行で安定するように、ママチャリは乗り降りしやすくて低速走行で安定する。と言ったところでしょうか?

なお、ロードレーサとロードバイクを区別しているのは個人的なこだわりですので、あしからずご了承下さい。
    • good
    • 1

ANo.3の方が仰るように


速度はタイヤ周長とギア比とケイデンスの掛け算で
決まってしまいます。

>そこまでロードバイクとママチャリは違いますか???
それは、タイヤ周長とギア比をチェックすれば、概ね分かります。

平均的なママチャリ(26インチ軽快車)を考えるに
タイヤサイズが 26*1-3/8 として周長が 206cm 。
ギアが固定でF歯数 32t R歯数 14t とすれば
ペダル1回転で進む距離は470cm 。
時速40km/hということは、1分間のペダル回転数が142回転ぐらい?
(計算合ってるかしら・・・)

次に700cロードレーサーを考えるに
タイヤサイズが 26*1.95 として周長が 210cm 。
ギアが18段のトップでF歯数 53t R歯数 11t とすれば
ペダル1回転で進む距離は 1011cm 。
ケイデンス142回転/分とすれば時速86km/hだ!スゲェ!!
キミはプロを目指した方がイイ!!
(計算合ってるかしら・・・)
(53×11tなんて、踏めないか・・・)

ちなみに、既に指摘があるように
ロードというのはそのようなギアに耐えうる強度と精度
そのようなスピードに耐えうるポジション・重量・空力
を追求したバイクですから、まあ、乗ればかなり違いを感じる筈です。
    • good
    • 0

#2です。


ギア比に絞ってもう少し考えてみますね。
ギアの歯の数はそれぞれ違いますし、ロードは自分で組めるのですが、一般的に。

ロードのトップを前52、後12とするとギア比は4.33です。ママチャリはたぶん33×14が一般的ですので、ギア比は2.36ですね。
タイヤはロードが700×23Cとして210cm、ママチャリが26×1-3/8として207cm。
さてペダルを一回転すると、ロードは909.3cm進み、ママチャリは488.5cmしか進みません。
あとはケイデンスという1分間のペダル回転数をかけます。
君がママチャリで40kmというと1分間に137回転ペダルを回さなくてはなりません(1秒間で右左右左+右半分くらいです、鬼漕ぎだね)。
彼の場合は58kmでも1分間に106回転ですみます(といっても1秒間で右左右+左半分は相当早いよ)。

中学生で52×12Tが踏めるとは思えないし、そのギア比でチャリは買わないでしょ。もし、58kmでるなら、彼の太ももは60cmくらいかな?即プロ入りを薦めます。
    • good
    • 0

友達がロードで58km?って空想が入ってるね。

じゃなきゃプロになれる!~釣りかな?
ちなみに下のアドレスで大人たちが最高速の話をしてるよ(41あたりからがマジレスに)。
君のママチャリの40kmもなぁ。
ギア比を考えるとペダルを回す足が追いつかないでしょ(ケイデンスっていいます)。

僕は、日頃はMTBのスリック、片道10kmの通勤はギアなし改造ママチャリです。平地ではMTBスリックでがんばっても42kmそこそこ、ママチャリは足が追いつかなくなって32kmかな(どちらもサイクルコンピュータをつけての実測ね)。ちなみに見通しの良い下りでMTBで60km近く出したときは死ぬかと思ったよ。

ママチャリとロードでは、スピードという面ではギア比がでかい。あとは車重とポジション。確かにロードは別もんだよ。
僕のママチャリは、ハンドルをフラットバーに、ステムを下げてサドルをハンドルより高くし、ペダルを変えて、スタンドをはずして(一見馬鹿チャリ)、でも悲しいかなギア比が小さくて、すぐに限界がくる。

参考URL:http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/109 …
    • good
    • 0

オバチャンはママチャリと、ロードと、マウンテンを持ってます。


ロードはダッシュもすごいです。
ドロップハンドルなので風の抵抗が少ない。
車体も軽い。
タイヤも細い。

ちなみに、私のロードは8kg。
マウンテンが12kg。
ママチャリはもっと重たい。

でも、ママチャリで40kはすごい脚力です。
ロードで飛ばすときは視界が低く狭くなる、さらに
スピードは普通にペダルしても、25-30はすぐ出るので街中(歩道走行)ムキではないです。
交差点での出会い頭はとっても危険!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかいろいろ分かりましたありがとうございます

お礼日時:2004/10/03 13:13

普通「チャリ」とは自転車ですよ。


「ママチャリ」オバチャン用の自転車。

それとも最近は「オバチャンバイク」も含むのだろうか?

速度からして単車と思うので、
ロードバイクはトルク特性を高域に持っていきます。
オバチャン用は乗りやすいように低域にトルクを持ってきます。
またギヤ比も低域にセッティングするので、速度出るはずが無い。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!