dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適応障害について(今後について)

昨年末より休職をしており現在1ヶ月を過ぎたところです。
原因は転職の失敗(と感じています)です。
妻子持ちで、転職するのにギリギリの年齢であった
こと、また当時の職場が業務縮小で数人になり、先行きが見えなかったことから転職致しました。
失敗出来ない状況であったことから現職の社員、代表に確認を取った上で転職したつもりでしたが結果として人間関係(パワハラ)、職務に悩みいつしか何も行動ができなくなってしまい、通院したところ適応障害の診断となり休職1ヶ月(後にまた1ヶ月)となりました。

パワハラが主な原因で会社規模も小さい為、職場変更は考えづらく、退職しかないと現時点では考えています。ただ再転職も家族のことを考えると収入面で不安な部分があります。※今は収入が多いわけではありませんが最低限暮らせるくらいです。


適応障害になった経験がある方は後にどのように判断されたかお聞き出来ればと思っています。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

適応障害で約半年休職してます。

自分は部署の変更が好ましいとクリニックの医師に書いてもらい、部署変更で復職の流れになっています。
296さんは退職しかないと結論がでているようですね。
体調が良くなるまでは傷病手当金の支給で生活して体調が良くなってから退職の話をしていく流れでいったらどうでしょうか。住宅ローンがあるのならば金融機関と相談するのもいいと思います。
自分は一年間、利子のみの返済にしてもらい何とか生活できています。休職中に就活して退職後すぐ復職できるよう今は治療に専念です。
のんびりいきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!