
通信制大学から大学または大学院編入は、ありえるのかまたは助言をください。
文章が長く拙いかもしれませんが…
自分は、2浪している20歳です。
浪人1年目は、体の不具合により手術をして医者に心の無い事を言われ精神的に病み1年間何もできませんでした。
浪人2年目それでも前に進まないといけないと思い耳から血が出るほど勉強しましたが自分の行きたい大学に行けず滑り止めも用意していなかったので3浪するか就職かの両方で迷っていました。
そしたら通信制の大学 サイバー大学というのを知りそこなら今からでも入れると知りました。
そこで質問です。
サイバー大学から国公立大学または有名私立大学に大学編入または大学院編入はできますか。ちなみに自分は、理系科目も文系科目もどちらも好きで経済学部か工学部[サイバー大学で勉強できるかは調べていません]のどちらかを勉強したいと思っています。
1から真剣に勉強をするつもりです。
どうぞ助言をまたこの質問に対する答えをください
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
大学での編入を考えているのなら、まず、編入したい大学の募集要項と受験資格をよく調べることです。
1年次の入試と違って、編入学は大学・学部ごとに受験資格や条件が異なるので、一般論で言えない部分があります。編入先の受験資格を満たしていれば、編入試験に合格するか否かは、あなたの実力次第です。たいていの編入試験では、専門科目の筆記試験の他に、面接があります。
編入ありきの進学は、あまりお勧めはしません。
というのも、定員割れの不人気校が欠員補充するための編入募集ではなく、国公立や有名私大が短大卒や高専卒に門戸を広げるために毎年一定数を受け入れているような編入試験は、倍率が高く、狭き門だからです。編入試験は、一般入試と違って必ずしも定員を埋めなくても良いものなので、倍率が低くても、大学の要求レベルに達していなければ不合格になります。
また、編入前の取得単位の読み替えには上限があり、編入先のカリキュラムによっては上限いっぱいまで読み替えができない科目がでてくることもあったりして、編入後に不足する単位を遅れて取らなければならないことが多く、最短年限で卒業できなくなる可能性もあります。
また、通信制から通学制へという環境の変化+慣れない環境、人間関係+上位校の授業レベル+同級生より多めの履修が必要+編入後すぐに専門課程(研究室)が始まる……と、編入後の生活はいろいろと大変です。
少し慣れたと思った頃には、もう就活と卒業研究が始まります。忙しないのです。
そういうわけで、編入はとても忙しくて大変だということを、よく理解しておいてください。
ああ、編入前も、通常の履修(必要な単位数を満たしていないと編入の受験資格がありません)をしながら、編入試験の対策もしなければいけませんから、ずっと息つく間もなく忙しい、ということになりますね。
なお、大学院には「編入」はありません。大学を卒業して、大学院の入試を受けて下さい。
大学院の場合、ペーパーテストの出来だけではなく、あなたの研究と志望先の研究室(指導教員)のやっていることが一致していないと、受け入れてもらえません。
特に理系だと、志望研究室の事前訪問は必須です。文系では必須とは限りませんが、指導教員から見ての専門分野のミスマッチが大きいと「指導できない」と断られることもあります。
なるほど。
大学院は編入ではないんですね。
すっかりそう思い込んでしまいました。ですが2浪している時点で楽して大学生活を送れるとは思っていませんですが大学に行ってない分専門課程というのが想像しづらく不安な気持ちになってきました…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 就職 23歳高卒男 就職出来るでしょうか? 今現在23歳で高卒の無職です。高校卒業後は1年間浪人しましたが 3 2023/03/05 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) 浪人か現役か迷っています 7 2023/03/01 11:00
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 学校 国立大学の医学部医学科に行きたいです 4 2023/06/21 14:00
- その他(悩み相談・人生相談) 専門から大学進学できるのか 1 2023/02/25 15:09
- 大学・短大 現在19歳で通信制大学法学部の2年生です。 弁護士になりたいという夢がありますが就職に不安があり国公 3 2022/10/07 16:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
放送大学から他の大学へ編入することって可能なんですかね? 他の大学から放送大学への編入は可能みたいな
大学・短大
-
通信制大学から国立大への編入は可能ですか?
大学・短大
-
通信制の大学から編入
大学・短大
-
-
4
通信制大学出身者の大学院進学について
大学・短大
-
5
二浪して大学に合格しましたが、何もやる気が出ません。 二年間宅浪して今年、某国立大学に合格しました。
学校
-
6
二十歳の高卒フリーターです。二浪の年に通信制大学に入ろうと思っているのですが、その時二浪で就職不利に
大学・短大
-
7
現在大学1年で3年時の他大学編入を考えているのですが、全く違う学部への編入は厳しいものなのでしょうか
大学・短大
-
8
三浪した後大学院に行くのは就職無謀なんですか?
大学院
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慶應義塾大学第二学年編入試験...
-
通信制大学から大学または大学...
-
大学3年次編入を希望している者...
-
仮面浪人と編入試験について
-
高専から4年制大学に「入学」...
-
私立大学から国立大学への編入...
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
編入をした場合の就職活動について
-
美大映像学科への編入もしくは受験
-
編入したら2年で卒業できるのか?
-
二年次編入について(四年制私...
-
上智大学の理工学部へ編入
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
高専中退
-
大学の転校・転入
-
4年制の看護大学を卒業した後...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
物事を上手くこなせない自分が嫌い
-
二部の3年次に編入出来る大学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学3年次編入試験を考えてい...
-
看護学科から文系の学部に編入...
-
通信制大学から大学または大学...
-
学士入学と編入学のちがい
-
放送大学から他の大学へ編入す...
-
他の大学の編入試験受験には現...
-
私立理系の大学でついていけな...
-
大学編入に関する質問です。休...
-
現在大学1年で3年時の他大学編...
-
大学生です。進路相談です。
-
日本大学理工学部からギリギリ...
-
薬学部から工学部への編入
-
大学3年次編入で実力以外に成績...
-
短大から4年生大学に編入した人...
-
大学受験に失敗した者です。 色...
-
近畿大学からの編入
-
3年次編入から交換留学を希望...
-
同じ学部で他大学へ編入出来るのか
-
大学卒業後の他大学進学について
-
通信制大学から国立大への編入...
おすすめ情報
初めての投稿でここのルールに則ってないかもしれません。