
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
契約書などに記載されている借主の修繕義務の範囲による。
契約書でワックスがけが借主負担となっている場合には、請求される可能性はある。
逆に言えば、自分でワックスをかけておけば請求されない可能性が高いし、請求されたら反論もできる。
特に何も記載がない場合には、貸主や管理会社から請求があり、支払う意思があるなら支払う。
支払う意思がなければ交渉。
国交省のガイドライン(法律ではない)ではワックスは貸主負担となっている。
敷金が償却ということもあり、本件のワックスがけが請求される可能性は低いと思うよ。

No.2
- 回答日時:
民法が改正され、故意や過失以外の請求は相当減り、敷金はほとんどが返金されるものと想定されます。
「ワックスが所々剥がれてしまっている」といった表現ではよく分からないのですが、住んでいて、生活している限り、消耗するものであれば、本来は請求しない性質のものとなります。
No.1
- 回答日時:
「入居時」に、もともと剥がれていたのであれば、「退去時」の請求はありません。
あなたが住んでから、剥がれてしまったのであれば、「請求」される可能性があります。あくまでも、「可能性」です。
「大家:管理者:不動産会社etc.」との「契約書」次第かと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
退去時の精算の仕訳について
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
退去でエアコンなど置いて行く場合
-
退去 契約書は返す??
-
大東建託ってやばいの? 調べな...
-
質問です。 今月11月末でアパー...
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
家賃が引き落とされないんです...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月末で退去します。 不動産屋...
-
クッションフロアの修繕費について
-
自分の名義で借りてる部屋を、...
-
退去費用ついて現在アアパート...
-
ペット不可のアパートで猫を2匹...
-
退去時の精算の仕訳について
-
入居日当日に下の階から苦情
-
ペット可能物件での退去時高額請求
-
退去時 日割り家賃はいつごろ...
-
16年住んだ賃貸マンションの退...
-
敷金から清掃料とストーブ分解...
-
20年住んだアパートの退去修...
-
契約書に「敷金は家賃の1.5...
-
急遽来週引っ越しが決まりまし...
-
近々引越しをするのですが、部...
-
今住んでいるアパートが老朽化...
-
賃貸退去。立会いがない場合の...
-
1日に大東建託で、今月20日を...
-
築30年超アパートの原状回復に...
-
賃貸マンション 保証金 全額...
おすすめ情報