dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シングルマザーになったら、国民保険や国民年金はどうなりますか?どのぐらい安くなるでしょうか?

A 回答 (5件)

毎月1億円払わなくては


ならないですよ。
    • good
    • 0

国民健康保険は非課税家庭であっても掛かりますし、国民年金も同じくです。


全額免除や一部免除3/4、1/2、1/4とあります。
全額免除の場合でも老後に給付を受ける際は1/2をを受け取る事が出来ます。
一部免除の場合もそれぞれの割合で受け取る事が出来、3/4納付は7/8、1/2納付は6/8、1/4納付は5/8が支給されます。
なので、支払いがきつい場合は未納にはせず必ず免除申請するといいです。

所得が低いと見て答えさせて頂きますが。
ひとり親家庭の手当は、児童扶養手当があります。
地域によっては別の手当もあり、東京都だと児童育成手当(月1人につき13000円)があります。
それと今も所得に応じ受け取っている児童手当がありそれぞれが4ヶ月に1度、年4回に分けて支給されます。
それと自治体によりますが、上下水道料金の減額免除があります。
適用されると月1000円程度で済むイメージで。

その他、子供の保育園料金、学校給食、学童使用料免除などなど。

東京都ですと、都電都バス乗車券無料など。
寒い地域では灯油の補助など(一部地域かと思われます)


ご自分の住んでる地域で調べてみるとよいです。
あとは役所で相談すると色々教えてくれますよ。

頑張って下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんな詳しく教えて下さって、本当にありがとうございます、頑張ります。゚(゚^o^゚)゚。

お礼日時:2018/02/07 09:39

自分で手続きしてください


年収によって金額が決まりますから、いくら安くなるかなんて分かりません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/07 06:42

例えばタレントの”紗栄子”のように、数千万~数億稼ぐシングルマザーもいれば


生活保護世帯だっています。
収入によって違うので、書かないと誰も答えられないと思いますよ。

国民保険→国民健康保険の間違いかな?
そうであれば住んでいる地域によって違いがありますので
お住まいの役所HPを確認するか
電話などで相談されたらいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、確認してみます、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/02/06 22:27

国民健康保険:別にシングルマザーだからといって安くはならない。


国民年金:別にシングルマザーだからといって安くはならない。ただし、収入が少ない場合は、免除が可能(シングルマザーでなくても可)。でも、その場合、年金受給時の金額が減る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、助かりました、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2018/02/06 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す