

給水管給湯管引き直し工事について、見積書に書いてなかったら、業者が口で言った事と違った事をしていても、どうしようもないですか?見積書を書くときに、最初m4千円でしていましたが、良い水
道管の8千円に変更してもらい、業者が「一番高いので見積もりを出しておきます。」と言っていました。ポリブデン管は何十年も使える耐久性のあるもので、耐熱温度は95度、後の漏れなどのトラブルが今までない。と他の水道管に比べて優れていると説明があり、業者の説明で私は一番良い水道管だと認識しました。しかし、工事が終わってみると、保温機能や耐候性機能の付いたものではなく、はだかの安いポリブデン管を使用していて、外はカバーを付けると聞いていましたが、一年間の紫外線で劣化をはじめると、メーカーの研究結果にあった、紫外線に弱いタイプの保温材を巻いただけのものでした。私は、水道管は一番良い物を使い、外のカバーも耐候性のあるものだと、業者の説明から思っていたので、大変びっくりして、ショックを受けています。しかし、見積書に使用材料の明記や施行方法などがないので、どうしようもないですか?自分で耐候性のあるカバーを上からかぶせる予定ですが、お金も手間もかかり、腹立たしい気持ちがわいてきます。泣き寝入りしかないですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
歩道の切り下げ費用について
-
5
見積もり書をいくつも貰ったら...
-
6
アスファルトを3mぐらい切断...
-
7
【相見積り】2社のうち1社に...
-
8
下請業者さんの諸経費の値入の...
-
9
35.5坪のコンクリート駐車場の...
-
10
丸環って実際は使ってますか?
-
11
レオパレスの壁を凹ませてしま...
-
12
ハウスメーカーから資料の返却...
-
13
相見積もりの断り方
-
14
縁石の撤去と移設の工事費用は?
-
15
工務店への断り方
-
16
見積もりについて(宅地の盛り土...
-
17
LINEやメールで業者の方に見積...
-
18
古民家の解体を「社団法人 あん...
-
19
電気設備の見積書
-
20
駐車場洗い出しの化粧石の価格...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter