
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
イチ・ニ・サン・シ・ゴ・ロク・シチ……は漢字の音読み(=中国語由来)の読み方
ひ・ふ・み・よ(ん)・いつ・む・なな……は漢字以前の日本語の数え方(訓読みと言ってもよいかも)
しかし「イチ」「シ」「シチ」などが聞き取りにくいこと、「シ」は「死」を連想させることなどから、音読みの列の一部に訓読みを交えて、
イチ・ニ・サン・よん・ゴ・ロク・なな……と読む読み方が生じました。
「ししょうげんず」は音読みで統一されている点で正統的な読み方という印象があります。
反面、上記の理由で「よんしょうげんず」は聞き取りやすい印象があり、前者が正しいとしても今後後者が増えていくだろうという感じがします。
「第四象限」は「よん」しか聞いたことがありません。
No.6
- 回答日時:
私は「ししょうげんず」と読んでます。
「四季」は「しき」だし、「四川」も「しせん」だし、熟語のような形の時は「し」と読むのが普通なのかと思ってましたので(^^;
(「四面楚歌」とか「四方」とか「四捨五入」とかもそうですよね)
No.5
- 回答日時:
第一象限~第四象限は、だいいちしょうげん~だいよんしょうげん と読みますね。
でもそれら全部のことは四象限(ししょうげん)といいますね。
だから「四象限図」は「ししょうげんず」でしょう。
「よんしょうげんず」とよんだら第四象限の図と間違えそうです。
No.3
- 回答日時:
第一象限とか第三象限という言葉もあるので、
素直に読めば「よんしょうげんず」になると思いますが・・・
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%BE%DD%B8%C …
No.2
- 回答日時:
数学ではそのような領域の切り方をした場合
(X,Y平面、X,ーY平面、ーX,-Y平面、ーX,Y平面)
それらの呼び方を ダイイチショウゲン ダイニショウゲン ダイサンショウゲン ダイヨンショウゲン
と呼びます(右回りで1からか左回りかは失念 )
したがってこのルールにのっとって
ヨンショウゲンズ というのが一番正しいと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 北陸本線が、1時間1本以上を保持するわけ。 2 2022/06/06 20:05
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強方が本当にわかりません 自分は浪人生なのですが、高三の春から今までずっと何をや 2 2023/05/04 22:04
- 日本語 3通り以上の読み方がある熟語 2 2023/01/12 22:05
- その他(読書) 100回でもそれ以上の回数でも読み返す価値有りな本があればどんどん教えて下さいませんか? 4 2023/05/17 06:57
- 小学校 小学1年生の子供の国語が苦手な事について 5 2022/11/30 02:09
- 電気工事士 【電気の漏洩電流の読み方を教えてください】一箇所の端子部の1本の接地線にクランプメー 2 2023/07/24 18:21
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- その他(読書) 偏見かもしれないですが 何故、頭のいい人は良く本を読むのでしょうか?自分は本をあまり読みません。小説 3 2022/04/06 16:19
- 高校 読解力や文章書く能力高めるのに、小説などの本を読むのがいいと聞いたことがあるので、星新一のショートシ 13 2023/04/17 21:05
- 子育て 甘やかす。と甘えさせる。の違いは? 4 2022/06/16 02:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
名前をわざと音読で言うのはな...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
もちいえ もちや 「持ち家」...
-
あらゆる漢字の中で、読み方の...
-
四象限図はどう読む?
-
「数多(あまた)」の「数(あ...
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
この漢字何て読みますか?
-
読み方が一つしかない漢字
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
明日を「みょうじつ」と読む?
-
熟語の構成を教えてください
-
漢字の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘の間のぼうが一本ない漢字の
-
大至急お願い致します‼︎ 漢字に...
-
「数日」の読みを「すうにち」...
-
邪悪、激怒、歓喜という漢語が...
-
「港」の左側のサンズイ抜いた...
-
消防団の整列した時の番号のか...
-
「小盛」の読み方って??
-
カレンダーの素朴な疑問 1日(ツ...
-
「極小」って「きょくしょう」...
-
韓国語で雪はソルですか?ヌン...
-
音読みと訓読みの見分け方
-
夜の読み方 「よ」「よる」
-
「ふるさと」と「こきょう」の違い
-
日本語勉強しています! ひとつ...
-
作業場の正しい日本語の読みは...
-
読み方が一つしかない漢字
-
「退く」の読み方
-
「下記の者」の読み方について
-
四象限図はどう読む?
-
明日を「みょうじつ」と読む?
おすすめ情報