プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

うちの学校の校則では、「スマートフォンはマナーモード、もしくは電源OFF」となっていて、つまりは着信が授業中などに鳴らなければいいようになっています。(先生が言っていました)

ですが先日、週例テスト中にクラスで誰かのスマホのバイブが鳴ってしまい、全員スマホを出して検査することに。
私が聞こえた感じだと、私の席周辺の少し後ろらへんで鳴っていました。

結局、全員が電源を落としていたか、マナーモードにしていたかで犯人は見つかりませんでした。(多分スマホを机の上に出して検査する時にこっそりマナーモードにしたんだと思います)
ですが、先生は私の右隣に座っていた友人(Yとします)に、「んー、多分あなただね」と言ってスマホを取り上げてしまいました。
ちなみにYの後ろの席の子も機内モードでした。
Yはそもそも普段からバイブを使わず、音で着信するように設定していましたし、朝、機内モードにしているのをちゃんと見ました。
それにYは机の左側にカバンをかけていて、その中にスマホを入れていたのでもしバイブが鳴れば私が気づかないわけがないんです。
スマホに何も着信履歴はありませんでした、アラームもかけていません。絶対にYではないです。
それなのにスマホを取り上げられてしまい、反省文を5枚とその他もろもろ指導されていました。
Yは推薦を狙っていて、とても優等生、1年から無遅刻無欠席、生徒指導部に指導されたことなんて1度もありませんでした。2年生の二学期以降に指導されるとYが狙っていた推薦は使えなくなるそうです。この指導がそれに該当してしまうのかどうかは分かりませんし、推薦に関してもよく分かりませんが……
Yは「推薦が使えなくなったらどうしよう、絶対私じゃないのに」と泣いていました。すごくいい子で「指導」、「反省文」なんて言葉とは無縁の子だったので相当ショックだったんだと思います。

私は生徒指導部にYが犯人じゃないという理由を色々説明したのですが、機械に疎い先生達は「マナーモードじゃないから」とか、違う先生になると「電源を切っていなかったから」などの理由で相手にしてくれませんでした。ただ友達だから庇っているとでも思われたんだと思います。
Yは指導される前に違うと色々説明したらしく、そこで「言い訳をするな!」としかられてしまったそうで、少しトラウマになってしまっているみたいで、生徒指導部の先生方の授業では少し居づらそうにしています。

悔しいです、明らかにYじゃありません。
こんな先生、学校、学校の対応どう思いますか?
またYは推薦を受けることはできるのでしょうか?Yにはとても聞けませんし先生は個人情報だと言って教えてくれません。
私はYを助ける事ができないのでしょうか。

A 回答 (4件)

社会に出ればもっとひどい理不尽の連続です。


まだまだ世の中は弱肉強食です。

悔しかったら後日に備えて力をつけるしかないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんでこんなに世の中って理不尽なことになるんですかね?
理不尽なことや、不毛なことってどうして起こってしまうのかが不思議でなりません。

力をつけるとは具体的にどういうことでしょうか、?

お礼日時:2018/02/12 12:04

友達がやってもいない事で犯人とされるなんて悔しいですよね。

冤罪をかけられたんですから。
でも、今回の事はもう起こってしまった事。
先生にいくら言っても何も聞いてくれず、相手にしてくれないと思います。
悔しいと思いますが、諦めてください。
あなたの学校の先生に言っても無駄ですから。生徒の意見を聞いてくれない教師なんてクソですから。掛け合うだけ無駄です。
どうか、無力だと思わないでください。
あなたは友達の為に先生に違うと言ったんです。
友達思いの優しい人です。
きっと違う所でボロが出ます、そういう学校とか教師は。
    • good
    • 0

>こんな先生、学校、学校の対応どう思いますか?


どうも思わない。

反省文を書いた時点で、「自分です」と言ったようなもの。

1.このまま弁明して、悪い印象を与えて、推薦が取れなかったらとえん罪を認める。
2.悪い印象を与えても、自分では無いと主張してえん罪を晴らす。

どちらが得なんでしょう? 1を取ったんでしょうね・・・・

質問者さんは、Yさんが推薦を取れれば、えん罪のままでもいいのでしょうか?
質問分からは、そう取れますけど・・・・・

Yさんのえん罪を晴らす。
 Yさんの保護者が異議を学校に申し立てなければなりません。
 その前に、・校則はどうなっているのか? (テスト中のスマホの扱いは?)「聞いた」ではなく原文で確認してください。
 曖昧に書いてあるのならば、「曖昧になっているのが悪い」=学校側が悪い。(無音なのか、マナーモード(バイブ可)なのか)
 >「んー、多分あなただね」の根拠を求める。「多分」で「指導」されるほど、理不尽なことはありません。
 「多分」が他の生徒かもしれない、要素を含めるのであれば、Yさんでは無いかも知れない=指導できない。ということ。
 その指導を行った、「学校の対応は正しいのか?」ということです。
 その時の状況説明に質問者さんの発言が役にたつ。くらいです。

起こった「指導」を覆せるのは、生徒ではなく、yさんの保護者です。
    • good
    • 0

「スマートフォンはマナーモード、もしくは電源OFF」というお達しでバイブレーションの音がしたということは、それってマナーモードになってたということなので、反省文はおかしな話ですね。



この程度の問題で推薦が受けられなくなるかは正直学校や担任によると思うのでなんとも言いがたいですね。
明らかな校則違反とかではないのであれば、これを泣き寝入るか正当な主張をするかは親御さんの判断に任せるしか無いように思います。
貴方が変に騒ぎ立てる事で逆にYさんが不利益をこうむるかもしれませんし。

もしどうしてもYさんの正当性を主張したければ、こういう時はある意味では第三者機関的な立場にあるPTAに働きかけたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています