dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。大学受験が終わって暇している集合論初学者です。

とあるサイトで、

直線lの式をy=x/2とすると
「座標(4,2)は直線l上にある」を
「(4 2)∈l」(縦並びです)と表せる

といった記述があったのですが、小1時間他のサイトを回っても似たような情報が得られませんでした。

この記述について、
①一般に通用する記法なのか
②lを点の集合と捉えて
l={(x,y)∈ℝ^2|y=x/2}であるから(4 2)∈l
ということなのか(僕の勝手な解釈です)
③横書きで(4,2)∈lとしてもよいか
④曲線Cについて用いた時、複素数全体の集合ℂと誤認されることはないか

の4点が気になりました。どなたか教えてくださると嬉しいですm(_ _)m

使えたら便利でしょうが、調べれば調べるほど生半可な知識で使ってはいけない気がしてきました ^^;

質問者からの補足コメント

  • 詳しく載っているサイトや他の質問があればそれを教えていただくだけでも構いません

      補足日時:2018/02/14 18:24

A 回答 (1件)

Iを②のような集合の形で表すのは良いです。

「直線Iの式」というより、「集合Iを図示したものは直線」というのが大学風でしょうかね。Iは集合であり、(4,2)はそれに属するので(4,2)∈Iという記法はオッケーです。
④についてですが、複素数の集合は太字のCで表し、曲線は普通のCで表すことが多いです。その場合、誤認されることは無いと思います。複素数のCは検索するとたぶん簡単に出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
高校数学のような出題では、集合をあまり意識した問題文でないので、もしそういった場で使うとしたら一言断る必要がありそうですね…普通に書くより大変そうです(・・`;

太字のCということは、紙ではなくPCで数学することが多くなるということですかね…大学らしくてワクワクしますw

今後気をつけて扱っていこうと思います。丁寧な回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/14 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!