重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

胸が苦しいです

心電図をとっても異常がなく精神的なものと言われて
夜デパスを1mg飲んでます

飲んだ時は楽になるのですが
目がさめるとまた胸が苦しくなります

最近は仕事中も胸が苦しくなり
デパス0.25mgを飲んでその繰り返し

心身症と言われてますが
ここまで苦しいものでしょうか?
もう2年近く中途覚醒と早朝覚醒、胸の動悸が止まりません

精神科に通ってますが治りません

A 回答 (10件)

デパス飲んだら終わりだよ。

麻薬みたいなもんだから禁断症状が出るんだよね、精神疾患というよりデパスの切れた時の禁断症状じゃないかな?医者は患者さんにまた来てもらえるからその薬出すけど実は危ない薬なんだよね。医者から薬もらった時はネットで調べてから飲んだ方がいいよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパスは今は辞めてます
たしかにキレは凄いですね…
効いてるという感じと
効果がなくなったというのがすぐに分かります
3ヶ月くらい飲みましたが
今は飲んでません

お礼日時:2018/02/27 16:24

苦しく辛そ、私も、苦ししい時有ると自分で、人工マッサージして、落ち着かせます。

呼吸が整います、一度リラックスマッサージしてもらっちゃいましょー、全身の血流良くなるととっても、軽く気持ち良いですよ
    • good
    • 2

かなりのストレスだと思いますね



私もデパス服用した経験あります

ストレスは誰にでもありますが、精神的なものでも精神科で治るとは限りません

話を聞いて薬を処方するだけでしょう

首を痛めたりしてませんか?

PCやスマホのいじり過ぎで
首を痛め、そのせいでストレスが溜まったりもします

私も経験者ですが
一度、針灸院に行ってみては?

針灸院と言っても
どこでも良いわけではなく
ちゃんと、親身になって話を聞いてくれる事が第一です。

それから、自分の症状を話、いつから症状が出たのか、どのくらいの期間続いてるのかキチッと話をし、マッサージやら、鍼やら行ってもらって下さいね。

体に異常がなくても
ストレスで体はボロボロになったりするので、ストレスを溜めすぎず発散出来る何かを見付けるのが良いかと思います

健康第一ですから。
    • good
    • 1

私も息苦しいの3年ぐらい。

自律神経の狂い→血流悪くなる→腹まで息が入らず肺呼吸。かな???一緒なら、いいんだけれど。私はストレスたまると知らない内に体を丸めてしまううえ、奥歯を知らないうちにかみしめてしまっているらしく、首コリも起こして、それで息苦しくなってました。
今は整骨院で症状に合わせて固まってしまった背筋のほぐしと、自律神経起こすための首骨の矯正してます。体のほぐしと自律神経付近への刺激で筋肉と自律神経刺激した後は1週間ぐらいは息楽です。
自律神経やるとあらゆる症状出るので。
ただ動悸もあるとのことなので、内科の診断も必要ですが、自律神経も疑ってみてもいいかと。
早期の更年期障害のっ気もあるかもしれないです。


薬は寝る前のラミックタール。次の日も気分がまったりです。ソラナックスも飲んでますが、先生と相談して1週間分、本当にストレス感じた時用のみ。
個人的に効いたのはラミックタールでしたが、冷えのコリもあるので葛根湯も処方してもらって血流よくしてます。

先生にも「言い方」が大事なので、ただ苦しいだけではなくて、緊張してしまうとイキナリ…とか、寝つきが悪いも不眠症気味と言い換えて伝えると伝わり易くなるので合う薬や対処法が出てくるかもしれないです。

お大事にしてください。
私もだんだん良くなってますが、ストレス感じると無理です。涙
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似たような症状です
不安から動悸がするようになり
自律神経が狂って
肩の痛みがひどく
整骨院に通ってますが
全く良くなりません
睡眠外来や整形外科、ペインクリニックから耳鼻科にも行きましたが異常なしです
さすがに今の状態が2年続くとおかしくなりますよね…

お礼日時:2018/02/18 22:56

精神科、内科、両方の薬、医者を疑うことから始めないと治らないでしょう。


現代の緊急外科以外の西洋医学、精神科は信じてはいけません。
これらを疑って下さい。

以下のコメントを読ませて頂きました。
>39歳から将来の不安から動悸がするようになりました
おそらくですが、将来の不安が原因ですのでその原因が解決又は解決に近づく、不安事項を気にしなくなる、忘れるなどにならないと治らないでしょう。
ストレス脳科学家の生井隆明氏の解説動画です。


この動画で説明されているように精神に1本の背筋を持って下さい。
簡単ではありませんが、1本の背筋を探して下さい。
誰かに協力を求めてもいいですけど、薬にしか頼っていない安易に薬を処方する医者に雇っても余計ひどくなるだけでしょう。
    • good
    • 0

私労作症狭心症で胸痛い時朝と夜デバス5ml飲んでます、精神的でもデバスとかなり痛い苦しい時にニトロ貰ったら少し楽です。

胸怖いから、心臓のカテーテル検査もお勧めします!辛いけどお互い頑張りましょう!
    • good
    • 1

>心電図をとっても異常がなく精神的なものと言われて夜デパスを1mg飲んでます


と有りますが、街の医院かクリニックでの診断ですか、循環器専門医に診断を受け
たのですか、心臓病でないと思われても、検査が進んで行くと心臓病と分かる事が
有ります、一度循環器専門医を受診してはどうでしょうか。循環器専門医を張付け
て置きます。

循環器専門医 http://www.j-circ.or.jp/information/senmoni/kens …
    • good
    • 2

私もここ1ヶ月


胸が苦しい

脈がおかしいのか
どくんどくんと、急に激しく波打つ

更年期によるものか
二年くらい、それ以上かは、まともに朝まで寝れない

途中起きる

年齢は?まだ若いですか?
自律神経乱れて、動機や息切れはひどくなるらしいから
一回、そのあたりも気にしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

41歳の男です
39歳から将来の不安から動悸がするようになりました
それから早朝覚醒、中途覚醒を繰り返して目覚めると胸の苦しみに襲われます
医者かはノイローゼ気味と言われました

お礼日時:2018/02/15 06:28

それならそのまま飲み続けて


デパス中毒になったらいいです。
アンタの身体ですから^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もデパスは飲みたくないです
週末に別の精神科に相談に行く予定です
あなたはデパスは飲んだことありますか?

お礼日時:2018/02/15 06:00

デパスは恐ろしい薬ですよ!


副作用が…
そんな薬ですを簡単に出す医者は変えた方がいい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパスは1日3mgまで飲んでいい
大丈夫、辞めれるからと寝る前に1.5mgだされて朝昼夜に0.25mgだされてます
もちろん可能な限り飲まないようにはしてますが飲まないと眠れなくて…

お礼日時:2018/02/15 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!