dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性58歳です。食事の時間の間隔の取り方で教えてほしいのです。主人の仕事が朝早いので、朝食は4時半頃で、夕食が6時半頃です。昼食の時間帯まで、長くつい間食をしてしまいますが、私は糖尿病予備軍なので、間食禁止です我慢するしかないのでしょうが、ストレスが半端ないです。

A 回答 (4件)

食事を何度かにわけてみては。



うちも、朝4時台、昼9~10時台、夜18時30分がありまして同業者かもですね。

おにぎりを2つ作ったとしたら、9時と14時にわけて食べる感じです。

菓子より果物、果物よりこんにゃくゼリーが満腹感と糖分を採らずに済みそうです。

そして午前中か午後に、お昼寝をしましょう。
寝てしまったら、食べずに済みますよ。

あと、インターネット以外の何かに集中する事です。

両手でものを作ったりスポーツなど身体を動かすと、そのあいだだけでも食べることを忘れます。

食べる前ではなく、食べた後に10分でも良いので散歩に行くと良いでますし、カラオケへ行くと、パクパク食べることはありません。

百均の店舗を端から端まで歩くのも、時間が潰れて歩く歩数が多いので良いでしょうね。

パートで働くのは難しいと思いますから、無理のない方法で回答してみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えて頂きありがとうございます。うちは、産業廃棄物業者で働いています。やはり何かに集中する事が一番ですよね。

お礼日時:2020/07/10 09:08

いつもお昼ご飯は何時頃に食べているのでしょう?


朝ご飯が早いので、お昼ご飯も早く食べ、14:00〜15:00の間で少し間食されてはいかがでしょうか?
14:00〜15:00の間は1日の中でも身体に吸収しにくい時間とされているそうで…
間食の内容は、医師に相談されてみるといいと思いますよ。
ナッツ類や酢昆布、スルメ、甘い物なら糖質オフの物を選んだりするといいと思いますが…
あなたの体調を良く知ってる主治医に聞かれるのが一番手っ取り早いかと思います。
ストレスは万病の元
ですからね。
我慢し過ぎるとしんどくなっちゃいますもんね。
食べる内容と量を考えると絶対食べちゃダメ〜!
っていうのは無いのでは?
と、素人判断で思っています。
1日のトータル量として三食プラス間食で調節されるといいですね。
今はお砂糖でも、カロリーOFFの物など様々ありますから、上手く使って少しでもストレスなくなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。先生は間食禁止とおっしゃったけど、トータルで1400カロリーなら、セーフですよね。

お礼日時:2020/07/10 09:04

量をきちんと守れば食べてもいいと思います。


一回の食事を減らして常に食べている人は、
血糖値の上下を緩やかにコントロールできますよ。

一方、ストレスは血糖値を上げる要因です。
ホルモン分泌によって上がりやすくなります。
ですのでストレス解消するだけでも
血糖値は安定すると思います。

食べ過ぎなければ間食はOKです。
でも食べ過ぎるから禁止しないと
いけないんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますストレスが逆に血糖値を上げるのですか。食事療法と共になにか食欲を忘れる事があればいいですね。

お礼日時:2020/07/10 08:56

甘くなくても良いのであれば、オレンジやイチゴなどなるべく糖質の低そうなものを食べられてはどうですか?ばく食いしなければ、たまのカステラぐらいなら大丈夫なのではないかと素人考えですが。

食欲と言うぐらいなので我慢しすぎもストレスが溜まると思いますよ。食事療法って言うぐらいですからね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます本当にたまぁにくらいなら間食もありだと思いますが、HbA1cの結果がこわいです。

お礼日時:2020/07/10 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!