アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校一年生の指導方法に疑問です!

今日娘の参観日は一年でできるようになったことの発表の場でした!
娘は緊張のあまり2日前からチックが出始め、自分の番になったら自ら出て行き、自分ができるようになった縄跳びのことを話しました!
そこで、固まってしまったのです。私は何ができるようになったかは伝えたから、とびはじめればいいのでは?と思いましたが、先生はシナリオ通り、できるようになるには…と理由まて言わなければいけなかったみたいです!固まってしまった娘は緊張5分前に立ったまま、涙が出てしまいました!
そして、最後に回されましたが、そこでも、最初に話したことでさえ言えず固まったまま、8分立ったまま…
娘のためにみんなが待った時間は10分以上…
結果チャイムが鳴り、縄跳びをとぶも、緊張焦りのあまりひっかかりまくり…
そんな時間をとるならもっと良い声かけがないものか…と先生に対する不信感も出てきました…
精神的苦痛でさらに緊張焦りがましたのでは…と思います!みなさんならどうされますか?
学校への連絡はされますか?

A 回答 (3件)

心配なら連絡はOKですよ。


当たり前のことです。
ただクレームにならないように言うことですかね。先生は怒られるのが苦手な人が多いです。
「自分は心配している」と言うメッセージを届ける感じですね。
クレームになると先生は委縮してしまってお子様と良い関係性を築けなくなる可能性があります
(子どもは単純なところがあるので、それで味をしめて”面倒ごとがあったら親に言いつければ解決するんだ”となって、テレビでよく見る「典型的な嫌な子」になることは珍しくありません。もちろん先生からもお友達からも嫌われて、どこかで痛い目に遭うことが多いです)

あと「できるようになるまでやる」と言うのは基本ですよ。
あなたは授業参観と言う「他人の目」がある中で「できて当たり前、できないとまずい」と言うのがあったように感じますが、子どもは「できなくて当たり前」です。
本来、学校は社会に出た時に活躍できる力を養う場所ですから、毎回助け船を出すのは間違いなんですよ(社会に出ていけない子に育つ)。

それを1つ1つ乗り越えた時に喜びが生まれて、努力する精神や前向きな態度が養われます。
跳び箱や逆上がりもそうですが本来「発表が得意な子」なんてほとんどいません。そうやって基礎力を身に着けていくのが特に低学年のやることです。
もちろん「気づかれずに自分の力でやったように見せる」と言うのもテクニックではありますし、
トラウマになるのは避けた方がいいですが。
先生が助けなかったのはそれが理由のように思います。

ですから「緊張で話せなくて泣いちゃったからダメ」と言うのはおかしいと思います。
それで助け舟を出してしまえば「困ったら泣いたら誰かが助けてくれる」思考になります。
社会に出た時には誰も助けてくれません。
「まだ小さいのに」とあるかもしれませんが、むしろ小さい時に身に着けられなかったら大人になってから身に着けるのはものすごく大変ですよ。
それはあなたも自分の経験則で分かってるはずですよ。

それぞれご家庭も学校方針や先生の方針もあるので必ずしも正解例ではないですが、聞く限りは基本的な方法で、特別にまずい手法ではないように感じます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。連絡はせず見守ることにしましたが、他の保護者からいくつか連絡があったみたいで、本人に謝罪したみたいです。
それがいいかはわかりませんが、これからゆっくり成長できるよう見ていきたいと思います

お礼日時:2018/02/16 18:19

私は、学校の授業に関しては先生に連絡はしません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校には連絡せず見守ることにしましたが、他の保護者からいくつか連絡あったみたいで本人に謝罪したみたいです…
本人は学校に行きたがらなくなっているのでこれからゆっくり見守っていきたいと思います

お礼日時:2018/02/16 18:20

その様な場面で、お母様も気が気でなかったでしょうね、、?



その場に居合わせてないので、雰囲気はわかりませんが先生は少しお子さんを見守る感じで時間をおいた感じでは?

嫌な雰囲気だったとお感じでしたら、お母様のお気持ちを先生に伝えても良いかと思います(^_^*)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

連絡はしませんでした!
本人は学校に行きたがらなくなって朝が大変ですが温かく見守ってやりたいと思います

お礼日時:2018/02/16 18:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!