dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、都内の某郵便局本局で、ゴミ箱から物があふれ出ていていました。
どうやら、ちょうど春節で旅行に来たアジア連中が廃棄したものと思われますが、その中にはまだ着れそうな服までありました。
また、別の日に都内某所で、有料処理券を貼った企業ごみの中に、開封していない電池が入っていたのを目撃しました。

これらのごみを開封して拾ったら窃盗になるでしょうか?

A 回答 (6件)

企業ゴミなんてシュレッダーし裁断した再生紙しか見た事無いが、中にはコンビニ弁当やおにぎり、サンドウィッチ、加工食品、新鮮な廃棄ドーナッツやパン類も有り食べる人もいるんだろうなぁー。


爆買い韓国人や中国人が買って捨てた物は、訳ありで不気味で触りたくない。
駅のゴミ箱の、雑誌や新聞を持って行く人を時々見ますね。
    • good
    • 0

民法239条で「無主の動産は、所有する意思で所有すれば所有権を取得する。

」とあります。
無主の動産とは、釣り上げた魚などで誰の物でもない場合の他、誰かが捨てた(所有権を放棄)物も含まれます。
ところで、郵便局のゴミ箱や回収場所にあった物は、誰かが捨てた物ですから「無主の動産」のようですが、ゴミ箱の設置や特定の場所に捨てるようになっている場合は、「ここに捨ててある物は私の物」と言う概念から成り立っています。
そのようなわけで、今回の場合は郵便局の所有であったり、市町村の所有であったりしますので、無断で持ち去ることはできないです。
    • good
    • 0

実は 罪になるのですが


私の若いころ(大学生)は 軽トラで団地を回って 大物、不燃物の廃棄のなかから使えそうなものを回収して修理して下宿の学生に安く売る なんてことをやってました。
最近は持ち去ると通報する人もいるのでできませんね。
    • good
    • 0

物を大切にする事はとても良い事だと思いますが、あなたがやろうとしている事はルンペンと一緒ですよ。

    • good
    • 1

窃盗にはなりません。


ネコババです。拾ったものは警察に預けて数ヶ月後にもらいに行きましょう。
    • good
    • 1

はい、窃盗ではなく、占有離脱物横領罪という罪状での法令違反となります。



https://www.bengo4.com/c_1009/c_1207/b_577488/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!