dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高1です。
小6までは人見知りも何も無い、学級委員などに進んで立候補する積極的な性格でした。しかし、中1のの頃先輩の不良に目をつけられ通りすがりに悪口を言われたり、笑われたりということがあってから、周りの人の目が気になるようになりました。笑い声が聞こえると自分のことなんじゃないかと思ったり、悪口が聞こえると気が滅入ったりしてしまいます。
今でも、人(特に不良など)とすれ違うと息を止めてしまいます。
外に出ることすら、人と会うことすら嫌になり休日は家に引きこもっていて、友達と遊ぶのは1ヶ月に1回あるかないかくらいです。
そのせいか親友と呼べる友達はおらず、浅く付き合ってしまいます。自分は八方美人なんだと思います。
学校には行けていますが、廊下で同級生や先生とすれ違うのが嫌で嫌で。学校で何か考え事をしている時は周りに聞こえてるんじゃないか。聴こえてたら変に思われてるんじゃないかと怯えています。
家で勉強をしていても心の中で「こんな自分が勉強しても意味無い」「こんなことやって馬鹿じゃないの」などの自分の声が出てきて、それを抑えつけながらやっています。とても辛く、胸が苦しくなり涙が出そうになります。
こんな自分が嫌で嫌でたまりません。
これは何かの心の病気なのでしょうか?

A 回答 (2件)

もう、違う環境です!貴方はこれから!勉強はやれば必ず自分を成長させてくれます!もう怯える必要はありません。

不良は貴方より格下なんだと、貴方はこれからどんどん上に行くんだと思って勉強頑張って下さい。八方美人が出来ているのなら大丈夫です。友達と月に1回遊びに出かけられてるのだし、親友は無理して作るものではないのでいなくていいんです。高校3年間。あっという間です。大学、社会人となってからゆっくり心許せる人を作っていけば良いのです。自分で自分を追い込んではダメです。明るい未来を想像して勉強頑張れば大丈夫です。高学歴になれば貴方の嫌いな不良がいる世界は遠のきます。貴方の未来は貴方の気持ち次第でいくらでも変えられます。頑張って下さい。応援しています。
    • good
    • 0

辛いですね、、、



誰でも、そう言う事を言われたら気にしてしまいますよね(^^;
不安になって、あなたみたいに感じてしまう事もあると思います。

中学生になり、きっと慣れない生活の中で不良に悪口を言われて、益々不安感が強くなってしまったのでしょうか?

あまりにも、不安感が強く、憂うつになり、日常生活に支障がある様でしたら、うつ病など可能性も出てきます(^^;

友達や家族などに気持ちを話したりしてみては、いかがでしょうか?

場合によっては、心療内科など受診されてもいいかと思いますよ(^_^*)

不良や悪口を言う人は、どこにでもいるので、なるべくそんな人の言う事は気にしない様にできるといいですね(^_^*)

他に何か気晴らしになる様な事はありませんか?

好きな音楽を聴く、ビデオを見る、本を読むなど、気分転換になる様な事をやってみましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!