プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故、私は私であったか。
意識の無二性は何に拠っておるのでしょうか。
ご見解をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 精神というのは非常に具体的な現象であり、私のような知識の浅い者にとっては、考える対象としてはあまりにも複雑なように思えました。しかしながら、三界という考えを聞いて、これならば精神を考えるのに私にも用いることができるかもしれないと思いました。欲界、色界、無色界の三界です。欲界とはつまりは物の世界で肉体(脳みそも)もこれの範疇です。色界とはいわゆる精神の世界でしょう。概念や感覚質もこれに含まれると思われます。私という意識も、色界にあるのではないかと思っています。無色界とは、情などの精神作用があるわけではないが、何もないわけではない、全一や無、言語作用でとらえられないものなどの、不可分の(分けられない)ものの世界だと私は思っています。

    補足2へ続きます。

    No.42の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/01 00:32
  • 私が水に形容するものも、この無色界の範疇に入ると考えられます。しかしながら、ブッダの境地はこの三界ではなく、涅槃と呼ばれる処のようです。これは喩えば、あらゆる味の中で、風味だけが他のどの味の種類(甘い、塩辛い、酸っぱい、苦い、旨い、など)とも違うようなものです。三界とはあらゆる存在の場であるが、その中に涅槃は無いという事だと私は理解しています。また、人生の喜怒哀楽とは異なる心的住所、それが涅槃であると思われるのです。

    つい脱線してしまいました。
    仮に精神が大本で一つであったとしても、更にその一つがまた無を基盤にして存在していたとしても、それ以上は私の思考の及ぶところではないのですが、その及ばざる私の思考の「限り無いという限り」を悠に超えている存在もまた居るのでしょう。

      補足日時:2018/03/01 00:32
  • ここで一旦、皆さまにお礼申し上げます。思いの外多くのご回答をいただき、自分の考えなかった興味深い見解を沢山聞くことができました。充実したQAになって、嬉しく思います。ありがとうございます。

    もうしばらく開けておきますが、回答が途切れるようでしたらその時には閉めますので、その事ご承知よろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/03/11 13:48
  • 西欧では個人と唯一神との結びつきが個人主義を生み出していて、日本では個人と大地との結びつきが全体主義を生み出している、と言う見方を何処かで聞いたことがあります。

    No.69の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/16 15:14

A 回答 (74件中41~50件)

少し前に、私は時空の問題を問いましたが、この問題はそれ以上に「究極の問い」に


近いという感覚を持っています。

私にとっての「究極の問い」とは、「究極の実在」即ち「宇宙のシステム」とは何か?
ということです。

時空というものが、人間の脳が作り出したものにせよ、絶対的な実在であるにせよ、我々
の意識が苦しみや喜びや安穏な心などを実感していること、あるいは、他の意識が私の意
識に影響を与えることは否定はできないと思います。
これを否定したならば、人の思考は迷宮に入り込むに違いないと思いますので、私はこれを
足場にしたいと思ってきました。

そして、私は私の意識で存在をしていて、他のあらゆる人々も同様であることも否定できな
いと考えています。

では、意識の無二性は何に拠っているのかと言えば、宇宙のシステムに拠っている、と言わ
ざるを得ないのではないか?
これが、一応の私の回答になります。

人間の思考は、おそらく時空の枠を基準にして組み立てられてきたものでしょう。その枠組
みから実在である宇宙のシステムについて「何故」と問うて分からないということは、何ら
かの大きな発想の転換が必要なのでしょう。
それが何なのかは今は分かりませんが、人間の思考に限界があるとは、私は考えたくありま
せん。

ここ数日、このことばかり考えています。週末なので、もうひと搾りしたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。楽しいです。
他の方への回答にも書きましたが、次のような考えをしたことがあります。
人差し指、薬指、中指などの指先を個体とするならば、手のひらに相当する根本の存在があるのではないかと。
意識の問題に還元するならば、意識が手のひらであり、指先が個体である。個体に意識があるのは、手の一部であるから。
現状、個体は無数(∞)にあるのであるが、根本は一つではないかという見方です。この世界観を全一と私は呼んでおるのですが、宇宙の形を考えた結果、このような結論に至ったことがあります。

問はしばらく開けておきますので、またお越しくださいませ。

お礼日時:2018/02/26 23:10

意識の無二性と云うのは、個体である故にと云えると思います。


この場合の個体とは一個、という事ですからその”性”も一つであって、二つではないという事が必然と云えるはずです。

生命としての個体は、それぞれが個体である故にそれぞれが《私》、となるのではないでしょうか。
さらに強調して云えば、二性が同じであったとしても個体としては別々であるという事です。Aも私。Bも私。同性でも別々。《私》のように思えるけれど、Aの私はAであってBではない。と云えるはず。

でも質問の疑問はこういう事ではないですよね。
この生命体を今まさに《私》として実感して生きている、という事への不思議感なんですよね。

視点を思い切り変えて表現を工夫してみました。

あまたある命のその中の一つを、我は獲得したから今の私があるのだ!・・・と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数の話に行きつく経路は私も辿りましたので、よくわかるつもりです。
しかし、同型、同性の存在を同じ空間に二つ配置しても、私という意識が存在するなら、私は一つであるはずで、私が二つになることはありません。故に、同性、同型の切り口からはこの問いには答えられないと思っています。

私の高校生の頃の判断は次の様でした。
お風呂の中に、いくつもの水風船を浮かべる。水が意識であり、それぞれの風船が個体である。私と他を分けているのは薄い膜一枚であり、これが破れると個は消滅するのであるが、水は残る。
或いは、空中にいくつもの風船を浮かべる。空気が意識であり、それぞれの風船が個体である。以下略。


つまり私という意識を生成しているのは個体であるけれど、意識を生成しているのは個体ではない。では意識を生成しているものは何かというと、そんなものは無いのである。
という事なのでした。

もう一つの考えは、手のひらが意識であり、それぞれの指先が個体であるという、意識根本が一つの可能性。
この場合、意識を生成しているものは手のひらとしてあるが、なぜこれが在るのかという問題が尚残ります。全とは何かという問題です。
ここでは時間についてはまだ考察していませんが、ここにおいては特に問題ではないように思います。

幾度もありがとうございます。楽しいです。

お礼日時:2018/02/26 23:04

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AA%E3%81%9C …

これと近いですね。何故無ではないのか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ここに行きつく問題であると思います。常に新鮮さをもたらしてくれる問いの価値というものは、計り知れないですね。いただいたリンクを読んでみます。
何を在ると言い、何を無いと言い、何をそれらいずれでも無いというのか、この問いに対しては、私はこのようなアプローチをとることがあります。

お礼日時:2018/02/26 22:53

この気持ち・思い、を言葉にするのは難しいですね。


「意識の無二性」という言葉では表現できていない様に思います。

今、此処にこうして《私》として生きている、という事に不思議を感じるんですよね。
みんなそれぞれが《私》として生きている。その中の一人であるこの命が《私》。
それもこの今・この時に。
過去に《私》は見つけられないし、未来にも現れそうには思えない、といった感じなんですよね。

一人二役。一人三役。
こんな感じですよね。

私、汽笛です。
パソコンオンチなのでこんな事になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パスワードを忘れたりして、アカウントを変える羽目になったことは私も何度かあります^^;

言葉にするのはとても難しいですね。ですが思ったよりもこの疑問を持たれている方は多くいたようで、質問してっ良かったと思っています。
私とはなんであるか、この透明感をもたらす不思議な問いを、久しぶりに考えてみたくなったのです。

お礼日時:2018/02/26 22:43

答えは《不思議》。


結論・答えは、不思議と云うしかないように思います。

キサラギさんも私(汽笛)も、そして今現在の“生命達”もすべてが“個”であって、それぞれが“私”であるはず。

その“私”が今、この私として実在するという実感。
これが“不思議”なんですね。

本当に不思議としか云いようがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く不思議ですね。ある哲学者も答えは出ないのではないかと言っていましたが、これを考えること自体が楽しく面白いことでもあります。それだけで意義はあったのではないかと。
毒にも薬にもなりませんし、現実の生活の何の役にも立ちませんが、白紙に近づけるような、そんな気はしますね。

お礼日時:2018/02/26 22:40

★ (№29お礼欄) 意志の有無が自他を分けているという


考えについて。
☆ 意志は 一人ひとりの我れにあります。有無を問うのは
人と動物を分ける場合でしょう。


しかも 意志として誰にも共通の行為能力でありつつ それは
何をどう判断し行動に移すかについて おのおの・それぞれが
《自由》に決めるというものです。

おのおのわたしの意志が 自由に発揮されるということ。

その意味で われには――偏狭なわたし意識ではなく―― 主
体性がそなわっている。

たとえ同じような内容のことを判断し行動に移したとしても
それを推進したのは それぞれほかの誰でもない個別性を持っ
たひとりのわたしです。

これゆえに:
★ 私が私であった
☆ という回答です。


賛成せよと言っているのではなく 回答としてみとめてくだ
さいという心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自由ですか。
自由が私という意識の根拠になる。これはキサラギにとっては新鮮な考えです。
回答としてもちろん認めています。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/26 23:40

★(№22お礼欄) 自分を粗末にするしないとかの話では


ないという事です。
☆ でも 《掛け替えがないかあるか》の問題ですよね?

★ 他の回答者様へのお礼も、よければご参照ください。
☆ たとえば次のごとく 《身に危険がおよぶ》や《死んで
替わりがあるかないか》の問題ですよね?

★★(№9お礼欄) ~~~~~~~~~~~~
身に危険なことがあって、それを回避しようとする、本能的
にそうするのだと思いますが、これは、固有性がある故の反
応だと考えます。

この固有性は身体が持つものだと考えています。もしこの身
体が固有のものではなく、代替の効くものならば、別に危険
を回避する必要はありません。その時の苦痛はあるかもしれ
ませんが、もし死んでも替わりがあるわけですから。

しかしこの身体には替わりは無いのであり、固有性が認めら
れます。自分と全く同じクローンが居たとしても、それは
「私」ではないですから、この固有性は「この身体」にある
と言えます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ わたしの回答は こうです。:

★ 何故、私は私であったか。
☆ 《固有性》のみとめられる《身体》が 《心》とともに
――つねに 心とともに成って―― わたしの《個別性ない
し固有性》を形成するから。

★ 意識の無二性は何に拠っておるのでしょうか。
☆ つまり 《身と心とから成る自然本性》のうちで 特に
は《心=精神》として その内の意志行為が中核となって 
ほかの人とわれとを分けている。

自由意志ないし 意志による選択・判断の自由 これが わ
たしの個別性(独立性)を基礎づけている。

わたしの意志行為を 他人がおこなうわけには行かない。

ほかの人に わたしの代わりに今日の食事をしておいてくれ
と言うわけには行かないし それが実現することにも成り得
ない。

これを思いにおいて確認するとき わが意識は《無二性》と
して成り立っているのだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

危険回避の話では、そういう話ではないのだという結に至っております。

意志の有無が自他を分けているという考えについて。
独我論を採用しなければ、自分に意志があるのと同じように、他の人にも意志がありますよね。
そこに区別はないですよね。にもかかわらず、自分は自分であり他の人ではない区別が明らかに存在するのはなぜでしょう。
固有性に基づいて固有性を主張するのは当たり前の話で、特に意味を感じません。その意味のなさを説明したところを、bragelloneさんは引用されております。

No9のお礼を引用するならば、その後の固有性がないことについて、にされると、私の問うていることの意味を把握できるかもしれません。

お礼日時:2018/02/22 21:45

小学生の頃おおざっぱにいうと、こんな風に考えたときがありました。



「無限種類ある、絵具のカラーの中でも、世界でたった一つの色(私 個性)を持つから意識は無二性なんだ。自分の父親と母親が「たまたま出会い」結婚したから、自分(個性カラー)が存在しているし、父親の無数ある精子の中から私(個性カラー)を作り出す精子が受精したから自分というカラーが存在している。・・・・・おかしい・・・・・・・・・何億ある精子の中から自分を作る精子がたまたま受精するだけでも宝くじ3億を10回連続で当てる事より難しいらしい。なら何でこんな奇跡が起きるのか?私は存在していない事が必然なのでは?と。」

何故私は私なのか?何故私は存在しているのか?と。

当時は量子力学も量子脳理論もブロック宇宙論も何も知らなくて、唯物論を信仰していました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異なる形(世界でたった一つの色)によって私という意識が発生しているのではないだろうと思ってはいるのですが、無数にある色のなかで、なぜこの色が私であったのかという疑問ですね。
量子力学などの物理学的考えがこの問いに答えを与えてくれるのでしょうか?
どうでしょうね。

お礼日時:2018/02/22 21:35

「私」を「私達(わたしたち)」としてみました。


そうしたら、共通することは同じ時間・いまこの時、を生きているという事なんだなぁと思ったのです。
私、そして私達が生きているこの今・この時、が現在なのだという事なんですね。

そうすると、もし「私」が江戸時代の私であったら、この今の世の中は江戸時代なのであって、平成の現在は江戸時代の私にすればまだ訪れていない未来の出来事、という事になります。

こんなことを考えていたら、この時間・この現在を作り出しているのは「私」なのかもしれないと思えてくるから不思議です。

でも、psytexさんにそれは違うよと、云われそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
私の問題を私達の問題とすると、この問いの意味は決定的に変わってきます。
この時間、この現在を作り出しているのは私なのかもしれないというのは、興味深いです。
psytexさんのおっしゃってることも面白いですね。

お礼日時:2018/02/22 21:31

すでに成した二件の投稿にコメントをいただく前にですが なお


先へすすみたいと考えます。

決定版と言ってもよい説明を得ることができました。


1. 《われとなれとは 存在として 掛け換えができる》。
この命題は あくまでそのように思うわれの《神とわれとの――
言わばタテの――関係》においていだかれるものだと見られます。

2. ふつう一般に《われとなれとの――ヨコの――関係》にあ
っては 必ずしも直接に・地続きにおいて成り立つとは限らない。

2-1. 少なくとも 《掛け換え可能》説が 世の中の共同主
観(常識)に成っているとは 言えない。

3. むしろそのように見方が――おそらく自由のもとに――ど
うして分かれるかを考えるのがよい。



4. 次のように図示されます。:

 神
 ↓
 ↓ タ・・・・・・・・・・・【人の存在の掛け替え可能性】
 ↓ テ
 ↓
 われ←ーーー→なれ
   ヨコ・・・・・・・・・【掛け替え可能か見方が分かれる】




5. 人間どうしのヨコの関係で 見方が分かれるのは むろん
おのおのの――心における――意志とその自由な判断が 社会的
に(関係性において)独立しているからです。

6. 同じ見方になる場合にも 別別の意志が そう判断してい
るという意味です。見解を同じくしても 意志は つねに独立自
由をその基礎としています。




7. (4)の図解をさらにいじくります。:

 神       神      神
 ↓       ↓      ↓
 ↓ タ     ↓      ↓・・・【エデンの園】
 ↓ テ     ↓      ↓
 ↓       ↓      ↓
 われ ←ーーー→ なれ←ーーー→かれ
     ヨコ     ヨコ・・・・・・【エデンの東】

8. すなわち タテの関係なる場は 言わば・早い話が 《エ
デンの園》なる状態だと考えられます。ヘビにそそのかされる前
の状態です。そこで 《掛け替え可能》なる見解が得られて来ま
す。



9. その人間論をそのまま――つまり神観のもとに捉えた人間
観としての主観を―― ほかの人についても 《同じだ》という
かたちで設定することは 押しつけになります。

10. ひとは誰もが《エデンの園》にあると言ってのごとく他
人にも 《掛け換え可能》説が成り立つと判断することは その
他人の自由意志をすでに飛び越えてしまうことになります。


11. 同じ見解だから いいぢゃないか。とは成りません。意
志を踏みにじることは 暴力であり人殺しにつながります。

12. 人が死んだって 掛け替え可能なのだから いいぢゃな
いか。――ここまでくると 見解の相違として 互いに自由に合
意して 一件落着としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分と他人が入れ替わっても、何も変わらないし、変わったことにさえ気が付かないだろう、という意味で、非固有ということなのです。これは可能性ではなく仮定の話ですので、見解の相違というよりも、そういう過程を通してこの問いの視点を取るか取らないか、ということです。意見が分かれるとか別れないの話をしているのではありません。

お礼日時:2018/02/22 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す