プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

何故、私は私であったか。
意識の無二性は何に拠っておるのでしょうか。
ご見解をお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 精神というのは非常に具体的な現象であり、私のような知識の浅い者にとっては、考える対象としてはあまりにも複雑なように思えました。しかしながら、三界という考えを聞いて、これならば精神を考えるのに私にも用いることができるかもしれないと思いました。欲界、色界、無色界の三界です。欲界とはつまりは物の世界で肉体(脳みそも)もこれの範疇です。色界とはいわゆる精神の世界でしょう。概念や感覚質もこれに含まれると思われます。私という意識も、色界にあるのではないかと思っています。無色界とは、情などの精神作用があるわけではないが、何もないわけではない、全一や無、言語作用でとらえられないものなどの、不可分の(分けられない)ものの世界だと私は思っています。

    補足2へ続きます。

    No.42の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/01 00:32
  • 私が水に形容するものも、この無色界の範疇に入ると考えられます。しかしながら、ブッダの境地はこの三界ではなく、涅槃と呼ばれる処のようです。これは喩えば、あらゆる味の中で、風味だけが他のどの味の種類(甘い、塩辛い、酸っぱい、苦い、旨い、など)とも違うようなものです。三界とはあらゆる存在の場であるが、その中に涅槃は無いという事だと私は理解しています。また、人生の喜怒哀楽とは異なる心的住所、それが涅槃であると思われるのです。

    つい脱線してしまいました。
    仮に精神が大本で一つであったとしても、更にその一つがまた無を基盤にして存在していたとしても、それ以上は私の思考の及ぶところではないのですが、その及ばざる私の思考の「限り無いという限り」を悠に超えている存在もまた居るのでしょう。

      補足日時:2018/03/01 00:32
  • ここで一旦、皆さまにお礼申し上げます。思いの外多くのご回答をいただき、自分の考えなかった興味深い見解を沢山聞くことができました。充実したQAになって、嬉しく思います。ありがとうございます。

    もうしばらく開けておきますが、回答が途切れるようでしたらその時には閉めますので、その事ご承知よろしくお願いいたします。

      補足日時:2018/03/11 13:48
  • 西欧では個人と唯一神との結びつきが個人主義を生み出していて、日本では個人と大地との結びつきが全体主義を生み出している、と言う見方を何処かで聞いたことがあります。

    No.69の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/16 15:14

A 回答 (74件中61~70件)

★(№10お礼欄) ~~~~~~~~~~~


命がかけがえのないものと思えるのは、比較的に楽な人生を
送ってきた人々の考えであるのではないでしょうか。

ではキサラギよ、君は死んでもいいのかと問われれば、それ
は微妙だと答えなければならないですが、少なくとも生存を
無条件に肯定するような考えを私は持っていません。

また、命というのは無尽蔵に湧いているようにも見え、その
現象だけを見るならば、その一つにかけがえのなさなどは認
められません。

かけがえのなさというのはまさしく「私」意識がもたらして
いるのだと考えられるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆ 問いをひとつ問います。

このお考えを 横田めぐみさんに・そしてご両親にそのまま
つたえることが出来ますか?

つまり いのちは掛け替えが効くから だいじょうぶですよ
と言えましょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう問いかけは著しく主題から逸脱する問いでありますから、お答えしたくはありませんが、少しだけお付き合いしましょう。
人は替えが効きます。替えの効かない人は世間には存在していないでしょう。私がいなくとも私の代わりの役目を果たす人はいる。キサラギが存在しなくなっても、替わりはいくらでもいる。そういうものです。替わりが無いのは「私」意識が想定されるシチュエーションだけです。キサラギの両親にとってキサラギはかけがえがないでしょう。それは「私」意識の関わることだからです。「私」の息子、キサラギだからかけがえがないのです。

「横田めぐみさん固有の存在」は《当事者にとって》は替えが効かない。これは私意識の関わる問題であり、社会における具体的な問題でしょう。現実的に当事者でない私にとっては、横田めぐみさんが、山田花子さんであっても同じです。
大問題ではあるが、現実的には個人としては関われない社会的な問題となるのです。

しかしこう問うたからにはbragelloneさん、あなたは横田めぐみさんを探すために何か具体的に貢献したのですか?他人事ではなく済ましてきたのでしょうか?私財、時間を投げうって、我が娘、家族同様のこととして考えふるまってきましたか?来る日も来る日もめぐみさんのことを思ってきたのでしょうか?
そして世の中の不幸に見舞われた何億、何十億の人々の出来事に対して、「我がこととして」受け止めふるまってきたのですか?

お礼日時:2018/02/21 16:27

№5のデイブさんが以前こうした疑問を投げかけていました。


なぜ、”私(わたし)”なんんだと。

私は回答者となって、同じ疑問を持つことを伝えました。
不思議ですねと。

なぜ、と考えてもたぶん永久に納得する答えは出せないのではないかと思います。

いつの日であったか、そうか、これが自分なんだと考えればいいのだと思いました。
この肉体とこの精神。これが私なんだと。

未来のことは分かりませんが、過去に私を見つけ出すことはできないし、今のこの肉体と精神が私なんだと思う事にしたのです。

白紙(厳密には白紙ではないとは思いますが)の私を作り上げるのが精神的な生と云えるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったのですね。
何故、私がこの私であるのか、というのは実に不思議なことですが、それについて考えています。

最後の一分、白紙の私を作り上げるのが精神的な生である、とは意味深だと思いました。
何故なら普通は、一枚の絵を描き上げるようなことが人生であると喩えられるものであり、白紙を作り上げるのはその反対のことであるからです。

お礼日時:2018/02/21 15:58

まだ手探りで考えています。

危険回避は身体に属する問題であるというご指摘は納得しました。つまり本件を考えるには、不適切か、優先度の低い事例だったのかもしれません。お手数をおかけしました。核となるのは次の一節と思いました。

>骰子さんは固有であり、キサラギもまた固有ですが、「私」という意識は別に固有ではありません。骰子さんにとってもキサラギにとっても、同じように「私」であるはずです。

正直なところ、まだこれでもわかりません。ですので、感じたことを当てずっぽうで返します。例えばですが、次のことでしょうか。
・「私という考え方」について問題にしている。
・この「考え方」は、一つのシステムのようなもので、皆に共通してある。
・実際に、誰もが一人称を使っているではないか。
・また例えばフロイトの考える、エゴのモデルなどが万人に当てはまると前提的に認められているではないか。
・しかし、「私というシステム」の所有者は別々の人である。

先走らず、ひとまずここでお返しさせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えてくださりありがとうございます。字数が足りないため、重要な箇所だけお返事します。

・フロイトの考えるようなエゴのモデルは、身体や、いわゆる人の内面と言われる性格などに収まる事であって、固有のものだと思います。各人によってエゴの組成、成分は異なるでしょう。ですから、問題の本質ではないと思います。本質は、「皆、違う人間であり、固有なのにも関わらず、みな同様に「私」を所持しているであろうという点」であり、この「私」とはいかなる事態なのかという事です。犬や猫にも自分という意識はあるはずであり、人間特有に発生する事態ではないでしょう。では今まで私と言ってきたものは何だったのか、ただの固有の身体、ただの固有の性格、只の固有の物ということになるのか?AさんもBさんもCさんも、骰子さんもキサラギも、みな固有の存在であり、固有の意識があり、無二なのか、つまり、物理現象として還元される問題なのか。そしてこれは、どの程度複雑な構造なら意識というものが発生するのかという科学の問題に帰するのか。

それとも、意識は存在するが、「私」は存在しないのか。
「私」という言葉によって指示するものは、一体なんであるのか。
最初に骰子さんが仰ってくれたこと、

『第一の問いの「私が私がである」ことの答えは、第二の問いですでに答えが出されています。
「私」とは意識によって定義され、さらにその意識は唯一のものでなければならない、というのです。
しかし言外のうちに、新たに質問が投げかけられているのです。
・第三の問い:意識が唯一であるとは、何か客観的な証拠とがあるのか。』

私の質問文に正確さを欠いた表現があります。意識は唯一ではなく、10人居れば10体、固有のものがあるでしょう。しかし、「私意識=この意識」は唯一であります。それでいて、他の人にもこれは存在しているはずです。ここで無色透明という言葉が出てくる。喩えますと、水彩絵の具を水で溶くようなものではないかと。水は非固有、只の水で区別はありませんが、そこに絵の具を溶くことによって無限の色彩を生み出します。生み出された色彩はそれぞれ名前を付けることができ、固有の色彩です。「私」が水に相当し、意識、身体、性格などが絵の具に相当します。
固有でありつつ非固有な「私意識」というものを、私なりに説明してみました。こうして見ると特に変わった見解でもないですね。

お礼日時:2018/02/21 15:55

何故私は私なのか?という大洋感情は自発的に持つ発想のようなんですよね。



10人に一人以外の9人は言葉でもってこの感情を持つ事が出来るのか?理解できるか?という事を見るための有意義な質問だと思います。








共通の発想を持つ人を持ち上げる偉そうな発言してみなさんすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、この問いは自発的なものです。
この問いは理解されないことも多いらしく、世の喧騒に埋もれてしまいがちですが、非常に不思議な、面白い問いだと思います。

お礼日時:2018/02/20 01:45

WIKIでは10人に一人の割合で「何故私は私なのか」が考えられているそうですね。


何故私は私なのか?という恍惚とした神秘的?な感情をフロイトは大洋感情といったりしたそうです。

僕はIQが高い人に関心を持つ癖があるのですけども、IQ120以上の人がこの疑問を持つ事が多いような気がします。

IQ120以上の人をこれまで現実の方では身の周りに19人、ネットで12人を確認したのですが

この約30人のうち半数以上が「何故私なのか」という疑問を抱いた時がありました。



http://www.iqtest.dk/main.swf
これはMENSAお墨付き?のIQテストです。MENSA会員(その人は丁度IQ140ぐらいの人)がIQ135の点数をこのサイトで出していました。なのでネットの中でなら正確性が最も高いIQテストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大洋感情ですか。初めて聞きました。大洋と言うか、何か清々しいスッキリした気分になりますね。
IQは、ちょうど120とか、そこら辺だったように思います。どこで測ったかもう覚えてもいませんが、学生の頃だったように思います。一年ほど前でしょうか、ネットで拾ったIQテストをやった時の得点も、そこら辺でした。120というと、一般レベルの上値らしく、特に珍しくもない値だったように記憶していますが、IQとこの問いを持つことは、もしかしたら関係しているのかもしれません。IQの測り方は、法則性を見出す力を試しているようですが、この「私」の問題の不思議さは、何と言いますか、他の問いと比べても独特のものがあり、「解く」ということを、ダイレクトに迫っている感じがします。

いただいたリンクはうまくダウンロード出来なかったのですが、また機会があればやってみたいと思います。

お礼日時:2018/02/20 00:56

№4です。

さらに展開し得るかに思われるコメントをいただき
ましたが 取りあえず 保留といたします。

それは 次の命題をめぐって解き得るところがあるなら そう
しておくのが 先だと思ったからです。

★(№2お礼欄) 私達は異なる身体で異なる場所に配置され
ていますが、何故私は私でありあなたではなく、あなたもあな
たであり、私では無いのか。私とあなたの意識が入れ替わって
も、その実は何も変わらない
☆ この問題は 次の質問で取り上げています。

【Q:《彼は我であったかもしれず、我が彼であったかもしれな
い》とは どういう意味か】
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9720027.html

長いやり取りなだけで 余計な問い求めでしかないと見られる
かも知れません。




この《われとなれとの入れ替わり可能性》なる命題は ふたつ
の問題を孕むと考えます。

ひとつは いわゆる信仰として・しかもおのが固有の《特殊な
絶対性》なるオシヘ(ないし理論)として その傘(ないし繭)
の中に閉じこもっている状態が現われるかも知れないという問
題です。

かんたんに言えば 神とわれとがあたかも地続きであるという
自分自身の理論に行き着いているはずだと思われることです。

かえってそれによって ほかの人びとに対しては 心が閉じら
れている状態になるおそれがあります。(煮え切りませんが 
このように)。



もうひとつは 《人間がひとりの存在として 特にそのいのち
について 掛け替えのないものだという考えが 消されてしま
う》というおそれです。


このふたつの問題点は けっきょく同じひとつになるのではな
いかと思っています。

繭のごとき慈母観音の内面に おさまっている姿になってしま
うのではないかというおそれです。
「意識の無二性について」の回答画像10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
微妙なことを比較的短文であらわしてくださったようです。
人間の眼は前についているもので、後ろ側にはない。神(絶対性)の方を見れば、世の中の人々の方に背を向けてしまうことになる危惧がある、このように解しました。

次に、かけがえのない命という考えを排してしまうことになる危惧について。
命がかけがえのないものであるという考えは人類史を考えれば比較的最近のものであると思われます。大多数の人々が生活に困窮した古には、この世に生まれて生きることは苦しみであるという見方が主だったという話も聞きます。ん千年前の話ではあると思います。
命がかけがえのないものと思えるのは、比較的に楽な人生を送ってきた人々の考えであるのではないでしょうか。ではキサラギよ、君は死んでもいいのかと問われれば、それは微妙だと答えなければならないですが、少なくとも生存を無条件に肯定するような考えを私は持っていません。
また、命というのは無尽蔵に湧いているようにも見え、その現象だけを見るならば、その一つにかけがえのなさなどは認められません。かけがえのなさというのはまさしく「私」意識がもたらしているのだと考えられるのです。

繭のごとき慈母観音の内面に収まってしまう格好になるのではないかという危惧、bragelloneさんとの話の流れでは、この危惧のあるのは理解できます。そして実際にそうなっている可能性はあります。この繭というのが仮想(けそう)の世界であるなら、自分の思い描いた内面世界こそがこの繭であり、慈母観音や神との対面ということになるのではないか。

何が存在し、何が存在しないのか、ということを整理すると、この身体(命など)は存在し、「私」は存在しないのではないか、というのが今のところ一つの見解として、私は持ち得ました。

お礼日時:2018/02/19 18:36

いや、丁寧にありがとうございます。

少しずつ検討していきたいと思います。

>私とあなたが入れ替わっても何も変わらないと言うのは、意識と言うのは無色透明であって、そこに固有個性と言うものは無いのではないか?と言う事に基づいて居ます。

無色透明=固有性がない、とは具体的には、どういうことなのでしょう。
例えば、危険なことがあったとしますね。誰もが回避しないとならない!と思うでしょう。危険回避のような「当たり前のこと」が固有性がないと表現していらっしゃるのでしょうか。しかし人間、「当たり前」ではないことをすることがあるかもしれません。これは固有性と言えるのではないでしょうか。

その先も気になりますが、一歩ずつと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お付き合いありがとうございます。お言葉に甘えて、一歩ずつ行きたいと思います。

身に危険なことがあって、それを回避しようとする、本能的にそうするのだと思いますが、これは、固有性がある故の反応だと考えます。この固有性は身体が持つものだと考えています。もしこの身体が固有のものではなく、代替の効くものならば、別に危険を回避する必要はありません。その時の苦痛はあるかもしれませんが、もし死んでも替わりがあるわけですから。しかしこの身体には替わりは無いのであり、固有性が認められます。自分と全く同じクローンが居たとしても、それは「私」ではないですから、この固有性は「この身体」にあると言えます。
 
一方の、固有性がないことについて説明を試みます。
例えば骰子さんにとっての「私」とは、骰子さんのことです。私意識があると思います。また、キサラギにとっての「私」とはキサラギのことであり、私意識があるでしょう。骰子さんは固有であり、キサラギもまた固有ですが、「私」という意識は別に固有ではありません。骰子さんにとってもキサラギにとっても、同じように「私」であるはずです。

お礼日時:2018/02/19 18:13

命題の解釈まであっていたようですが、そこから先はずれていたようです。



>私達は異なる身体で異なる場所に配置されていますが、何故私は私でありあなたではなく、あなたもあなたであり、私では無いのか。私とあなたの意識が入れ替わっても、その実は何も変わらないと言うのです。分かるでしょうか。

正直なところ、わかりません。例えば次のことです。
・「その実は何も変わらない」とはどういうことか。いや、大いに困るでしょうし、入れ替わりたくないです。私はそんな劇的な環境の変化に応用力がある人間ではないようです。
・「言うのです=伝聞形」とあるが、誰が言うのか。質問者さんではない別の誰か?それとも誤変換?

その先の「楽しくなる」などの表現は、おそらく上がわからないと、わからないことでしょう。
何が理由でこういうことを考えているのか、きっかけなどを差し支えなかったら、教えていただけませんか。これは単に好奇心でそう思うということだけではなく、具体的な事例がないと、考えが進まないからでもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。
言うのです、というのは、私、キサラギが言うと言う意味です。上述したことでは、こう言う事を言いたい、と。
確かに端折り過ぎたと思います。(スマホですのでどうしても長文は)
私とあなたが入れ替わっても何も変わらないと言うのは、意識と言うのは無色透明であって、そこに固有個性と言うものは無いのではないか?と言う事に基づいて居ます。たとえ入れ替わっても、世の誰かがその替わったと言う事を認知する事もなければ、本人さえも分からないという事です。
それがなければ始まらない、そう言うものが「私」と言うものでしょう。
しかし存在するのは固有個性の身体性であって、私性ではないのでないか?と、骰子さんのお返事を書いていて思ったのでした。

私がこの問いを持ったのは中学生くらいの頃です。ある心理学者の調査によれば、およそ10人に1人の割合でこの問いが発生し、その時期は小学5.6年?生から中学生の間だそうですので、特に私が特異な体験をしてこの問いを持ったと言う事では無いようです。これを自我体験と言うそうです。

私=身体 ならば、身体と共に私は生まれそして滅びるのですが、存在するのが身体だけだとしたら、私は存在せず滅びもしない事になるのではないか?
ここら辺の言葉の使い方に違和感を覚えられると思うのですが、そこら辺を整理していただけたら助かります。
自分には問題ないのですが。

お礼日時:2018/02/19 16:40

みんな生まれも育ちも違うのです 経験も違えば知識も違う、双子だって意識は違います。



それをみんな「私が・・・ 私は・・・」と考えるので似た様なものの気になる人います

北朝鮮の軍隊にでも入れば 我々は同士 皆同じ運命 と思えるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私とあなた、一人称と二人称を間違える人は居ないですね。認知症になっても、私はあなたかしら?となるのは聞いた事がないです。

同志を持つ人は世に多いですね。これは社会についての問題という事になるかと思います。

お礼日時:2018/02/19 16:19

何故、私は私であったか。


  ↑
人間の脳の構造がなせる技です。
自分と自分がお話出来るのが、人間の
特技です。




意識の無二性は何に拠っておるのでしょうか。
  ↑
脳細胞の数の多さに拠っています。
千億からなる脳細胞が織りなすネットの産物が
自我ですから、人それぞれは当然です。

脳細胞が一個だけなら、同じような人間
ばかりになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その理由は身体とその作用にあるというご見解ですね。
ネットやそれに似た複雑な構造、と言うのは現代的な考え方ですね。

お礼日時:2018/02/19 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す