dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※やめた方が良い等のご意見は結構です、要りません。食べなければ痩せますか? 10代 162 cm 60kg 体脂肪率34 %の豚みたいな女です。筋肉が落ちることは、全然構わないんです、モデルさんみたいになれるなんて思ってません。ただ脂肪も落ちるのかを知りたくて。

質問者からの補足コメント

  • 栄養サプリ Dear Natura  「39 種 アミノ マルチビタミン&ミネラル」とカルシウムのサプリを飲んでいます。

      補足日時:2018/02/21 18:09

A 回答 (23件中11~20件)

お疲れ様です。

運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せるのがよろしいかと存じますが、運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は2キロくらいまで、食事制限だけなら1キロがせいぜいと思います。
 よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
 体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。多くの方は体重が減るより見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
 食事については、朝食、昼食にカロリー制限をしすぎると、体が飢餓モードに入って痩せにくくリバウンドしやすい体質になる危険性があります。間食はなるべく我慢して、夕食とそれ以降のカロリー摂取をできるだけ減らすのは効果的です。
 ここでは運動のことはあえて触れません。息長く続けてリバウンドせず、健康的な体で痩せて下さい。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

まず、その身長体重なら、多めではありますがギリ標準です。



それと、痩せますが
・リバウンドする
・体か心、またはその両方の健康を損ねる
ほぼ100%の確率で、このどちらかになるでしょう。

あと、脂肪よりも先に筋肉が落ちるので、体重計の数値の割に見た目は痩せません。
また脂肪が後に残るので、痩せにくく太りやすい体質になります。
    • good
    • 0

「ブタ見たいって」それはブタに失礼だぞ。



ブタの体脂肪は14〜18%なんだから。
http://www.sc-runner.com/2013/08/body-fat-compar …
    • good
    • 2

ちゃんと運動すれば、痩せますよ



>栄養サプリ Dear Natura  「39 種 アミノ マルチビタミン&ミネラル」とカルシウムのサプリを飲んでいます

飲まないでください
    • good
    • 0

ダイエットサプリは、


死亡する確率もあるみたいですよ。
結構危険なサプリメントもあるみたいなので気をつけてくださいね。
「すっきりフルーツ青汁」というのがいいみたいですよー!
    • good
    • 1

相談者なのに上から目線ですね。


ご意見無用とは、回答するのも難しいですね。
食べなければ痩せます!
何日間、食べないかの問題です。
しかし副作用は死にます。
三食キッチリ採って痩せるには、糖質とカロリーを制限することです。
それには、専門的な知識が必要です。
又は、宅配食のカロリー、糖質制限食に頼るかです。中途半端な断食は、逆効果です。
リバウンドをひきおこします。
    • good
    • 0

筋肉を付けて脂肪を燃焼させるのがいいのですが。


食べないと痩せますが、脂肪を貯めやすくなります。
食事制限をした後に現状維持を繰り返すと食べても太らない体質になります。
一時的に痩せるのではなくて、食べても太らない体質作りが必要です。
    • good
    • 0

食べなくては痩せると思うけど


一日一食野菜とか
がいいんでは?
    • good
    • 1

絶食すれば落ちるけど、、、同時に皮が余るよ?


ダルダルになる。だから徐々に落とすんだよね。

あとね。食事を抜くと、脳が次回の食事で栄養を蓄えようとする。
そして脂肪が増える。どうやら危機感を覚えるらしい。
力士が朝ご飯抜くのも、太るためなんだってさ。

頑張ってな。
    • good
    • 0

確実に痩せます。

栄養の吸収を悪くするため激しい運動も控えた方が効果的だと思います。水ばかり飲んでは下っ腹が肥大してしまうことにも注意です。
絶食を続ければみるみる痩せていくでしょうが、頭も働かなる事を知っておくべきです。

注意:確実に健康に悪いので何かあっても私は責任とれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!