
質問はタイトルの通りなんですが・・・
僕は、今高校生で進路がまだはっきり決まっていません。というのも、あれもやってみたい、これもやってみたいって感じで自分の夢がコロコロと変わるんです。本当に些細な事がきっかけで、薬学部に行きたい!工学部に行きたい!っていうふうに
化学と物理(今は物理の方が好きかな)が好きで工学部の方に進みたいな!とは思っているんですが、工学部の学科別の就職先がいまいち分かりません。
理学部は化学、物理学の知識を何かに活かすって感じじゃないので、ほとんど進む気はありません。(就職も大変そうだし)
工業化学と物理工学どちらの方が就職先が多いですか?
工業化学はどんな企業が必要としていますか?また物理工学は?
実際働くとなったら給料は?
募集人数はどちらが多いか?
またどこの大学が有利かなど教えてもらえると嬉しいです。
もちろんどれか一つでもアドバイスがあれば書き込みお願いします。
最後に 高校と大学の学習難易度の差もかなりあると聞いているので(実際先輩・先生etcから聞いた話だけですが・・・)そこらへんの心構えはちょっとは出来ているつもりです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
工学部の機械科を出ました。
やはり物理系は大変です。理学部は言うに及ばず、工学部でも物理工学科は
就職が悪いで有名でした。それゆえコースを分ける際
担当教官が一生懸命就職について弁解していたのを
今でも覚えています。
やはり実社会で生かす場が少ないのが原因だと
思います。研究者なんか一握りだし、最近は先生も
少ないし。それに比べたら電気や機械は実社会でも
役に立ちます。つまり就職がいい。事実私の学部では
一番レベルが低いのが電気や機械でしたが、逆に
就職は一番良かったです。物理が得意なら電気や
機械を志してみてはどうでしょう?
No.5
- 回答日時:
物理工学のことはわかりませんので、工業化学のことだけコメントします。
>工業化学はどんな企業が必要としていますか?
工業化学科に進むと大きく分けて「有機化学」「無機化学」「物理化学」「分析化学」「化学工学」 の5つの先行に分かれます。
このうち、化学工学(プラントの最も基礎の部分を学びます)以外の専門分野の求人は、理学部(ないし薬学部)とあまり変わらないと思います。
違うのは化学工学で、この分野は工学部の人だけが学ぶところなので、プラント関係の仕事の求人には工業化学科は強いと思います。
つまり、工業化学科には“一般的な化学の求人(化学メーカーや電機メーカー、印刷会社、分析センターの研究開発など)”と“化学工学の求人(化学メーカーの製造、プラント製造メーカーの設計など)“の両方が来まして、多岐にわたります。
>実際働くとなったら給料は?
これは出身学科と言うより、就職先によってまちまちになります。
おおざっぱに言うと、製薬メーカーは高いが、電機メーカーは低い、など。
>またどこの大学が有利か
今は大学名による待遇差は少なくなっていますが、やはり企業の人事も人間ですので、大学名で履歴書を振り分けている企業もあるようです。ということで、やはり一流大学なら間違いないでしょう。
No.4
- 回答日時:
物理工学系の院生です。
両学科の就職における違いはほとんど無いと言って良いでしょう。
学部生であれば「理系基礎」しか求めませんし
修士卒でも専門が近いところに行く人は少ないです。
学校で応用に近い研究をしてそのままセミプロとして就職することを目指すのであればむしろ大学での研究室選びこそ重要になります。企業との共同研究が多いところを選ぶことになるでしょう。
就職先、給料、募集人員ともに企業はそこまで学生の学科を細分して採用していません。両学科とも、電子工学系、材料系、機械系のメーカーが主で、工業化学であれば化粧品なども含まれるかもしれません。
就職に有利な大学はご存知のように東大>早慶・東工・京大・阪大>その他です。
企業という塊は社員一人一人の違いにさほど影響されてはいけないので、大学名というブランドを使って選ぶことが合理的です。
蛇足ですが、行きたいところがコロコロと変わるのはすばらしいことだと思います。
大学院から専攻を変えた人も大勢居ます。
今は分かりやすい「就職の有利さ」が気になるかもしれませんが、実は就職は技術職であっても、勉強と同時に部活や趣味を頑張った人の方が受かりやすいです。
個人的には女性の多い学科が良いと思いますよ。マジで。
No.3
- 回答日時:
こんばんは
>工業化学と物理工学どちらの方が就職先が多いですか?
・・・何を大学で研究するかによりますが似たり寄ったりかと
>工業化学はどんな企業が必要としていますか?また物理工学は?
高校生の貴方がご存知かは分かりませんが
大抵の企業(理系就職の場合の)は修士卒を必要とします
学部卒でも採用される例はあるとは思いますが希です
もしくは研究職以外での採用(理系営業など)だと思います
つまり大学院の研究室の「カラー」に左右される傾向にあります
大雑把に言えば工業化学科は「化学」系メーカー
物理工学科は「製造」系メーカー
と言っても大きな会社であればいろんな分野を扱っているわけですから
いろんな窓口が用意されていると思います
研究室のHPなどにOB/OGの進路が書かれている場合があります
>実際働くとなったら給料は?
企業の採用条件などを参考にしてみては
最後は化学がやりたいのか物理がやりたいのかでしょうね
授業だってその分野の内容になるわけですから
参考までに
No.2
- 回答日時:
まだいろいろと迷っているということであれば,大学一,二年の間の教養課程(一般教育とも言いますが)の間にいろいろと考えて,それから具体的な進路を選択できる大学をおすすめします.
たとえば,東京大学などが良いと思います.理科一類というところに入ると,かなり選択肢が広く,工学部,理学部,農学部,薬学部などの幅広い学部から学科を選択可能です.といっても,実際は,それらの学科に進学する際に振り分けがあって,自由に進めるわけではありません(現時点では).
学部一,二年生の間に就職先に関する情報も含めて,学科を選択してみるというのが良いかもしれません.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 学校 高校一年生です! 文理選択のアドバイスをください! 6月までに文理選択をしないといけないのですが、と 3 2022/05/25 22:27
- 大学受験 高3理系です。 僕は元々、将来もの(特に電化製品)を作ってみたいという理由で、機械系の方の大学へ進も 3 2022/08/21 01:11
- 薬学 製薬会社の研究員になるには 4 2022/09/29 08:23
- 大学受験 どうして女子は物理数学を避けるのでしょうか? 3 2022/09/17 20:17
- その他(メンタルヘルス) 精神障害でも無理矢理普通の高校に通っている高校生です。今は優しい先生たちに配慮してもらいながらなんと 3 2022/09/01 18:34
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
任天堂に就職する場合、工学部...
-
賢い学生が理学部に惹かれるの...
-
大学での浪人生の成績の傾向に...
-
茨城大か群馬大か
-
機械の構造とか興味ない理系の...
-
(女)工学部志望、男友達はでき...
-
理学部の情報科と工学部の情報...
-
工学部は課題が多くて大変だと...
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
不正乗車ってバレるものなので...
-
大学2年です。一般的に1日3〜4...
-
大学に関しまして。京都にある...
-
東京における、九州大学について
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
学歴フィルター42校に入ってい...
-
早慶と上智の差について
-
大学を出ずに大原学園に入学し...
-
東の早慶 西の大和というCMを流...
-
大学の入学式はどんな感じです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏が横浜国立大学の理系学部...
-
男子京大生の恋愛対象?
-
理学部→工学部への転学部
-
任天堂に就職する場合、工学部...
-
京大の工学部と理学部の違い?
-
今の実力的に山形大、秋田大、...
-
理学部の情報科と工学部の情報...
-
工学部土木系学科について質問...
-
東大の理1と理2の違いは?
-
賢い学生が理学部に惹かれるの...
-
工学部は課題が多くて大変だと...
-
茨城大か群馬大か
-
大学に入ってからの文転
-
研究者として二浪信州大学か三...
-
工学部か法学部か
-
電磁気学を学ぶ学部学科の違い
-
東邦大学理学部はどのくらいの...
-
応用化学科、機械工学科、電気...
-
芝浦工業大学システム理工と工...
-
工学部女子について質問です
おすすめ情報