dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19日の月曜日の夜に猫(日本猫オス4才)が尿路結石と診断され、おちんちんにガチガチにつまってる、とのことで、カテーテルが膀胱までたどり着かず、とりあえず結晶は戻せるだけ戻し、おしっこを直接膀胱から抜いてもらい、点滴をし、膀胱内も綺麗だからその日は様子を見てください、とのことでした。
その日はステロイドを3日ぶんのお薬だけもらいました。

翌日、やはりおしっこがでないので、夕方再度病院に連れていくと、時間が遅いから麻酔をかけれない、と言われ、膀胱からたまったおしっこを抜いてもらい、尿道拡張のお薬をもらい、夜に飲ませると、ご飯を未消化で嘔吐したのち、ぐったりしてしまったので、緊急夜間病院に駆け込みました。
病院につく頃にはぐったりしていた猫も落ち着いていたのですが、前日の事情を説明し、そのまま尿閉塞の処置をしていただきました。
カテーテルが無事膀胱まで通ったとのことで、そのままおしっこを抜いてもらい、点滴と皮下補液をして帰宅しました。
(この時、夜間の先生に膀胱内に結晶がある、尿検査の結果、ストラバイト結晶で間違いないと思う、と言っていただきました)

翌朝、かかりつけ病院に行き、事情を説明、夜間病院では膀胱内の洗浄までしきれなかったので、してほしい、とお願いし、日中仕事の間、預かってもらいました。
夜、お迎えに行った際にカテーテルが無事通ったこと、血液検査の結果も腎臓の数値は改善しているから大丈夫だと思いますよ、とphコントロールの餌を処方してもらい、帰宅しました。

木曜日は普通におしっこも自力でできており、ご飯も食べていたので安心していたのですが、金曜日になり、食欲がないのか、ご飯を食べませんでした。
おしっこは辛うじてしていたようなので、様子をみることにしたのですが、夜、おちんちんの回りに白っぽい塊(おそらく結晶)が出ていたので、ご飯を食べていないこともあり、土曜日の朝一番で病院に再び連れていきました。

土曜の朝、かかりつけ病院にて閉塞を解除、おしっこを抜いてもらい、ました。この時、自分でおちんちんを噛んでしまったようで、血尿が酷かったようです。
たぶんまたすぐ詰まっちゃうよ、そうなると手術(会陰尿道ろう形成術)しかないけど、手術したくないんだよね、と先生に言われました。
お恥ずかしい話ですが、度重なる病院での費用にお金が足らず、この日は最低限の処置しかしていただいておりません。
カテーテルどう尿の際、麻酔をしたこともあり、夜ご飯はあげず、夜中に2回ほどおしっこをした様子でした。

そして、今朝なんですが、おトイレにはいるものの、出ていない様子でした。また、ご飯をあげようとしてもご飯の匂いを嗅いだ時点で胃液?を吐いてしまい、その後押し入れにこもりがちです。

一応、夜中におしっこをしているので、現在様子を見ています。
たまに押し入れから出てくるので、お水をスポイトであげたりはしていますが、一向にご飯を食べてくれません。
これで、丸2日食べておらず、今日で3日目になります。
麻酔の影響か、ご飯を食べていないからなのか、うんちもしていない様子です。

このまま放っておけば、この子は尿毒症で亡くなってしまうのでしょう。
もしかしたら、度重なる閉塞で今もすでに始まっているのかもしれません。
血液検査は21日の水曜日にしたきりで、現在の数値がどうなってるかはわかりません。


セカンドピニオンに行くか、このまま今の病院に通うか迷っています。
(ちなみに、セカンドピニオンで行こうと思っていた病院は本日生憎の臨時休診となり、早くても受信できるのが月曜日の10時以降になります)

しかし、セカンドピニオンに連れていって改善する保証もなく、ここ連日の麻酔で猫の体力を消耗していること、すでに現在の治療費も厳しい経済状況を考えると、このまま弱っていく猫を見ているしか出来ないのでは、とも思います。

多頭飼いをしており、他の猫の餌代などもあります。

私はこの子に対してどうしてあげることができるのでしょうか。


質問と言うより、とりとめのない思いを吐露しただけではありますが、長文お目を通していただき、ありがとうございました。

質問者からの補足コメント

  • ロイカナは処方されていた当初はよく食べていました。
    もしかしたら薬と混ぜたときの味を意識してしまっているのかな、とも思いました。

    先ほど軽くマッサージをしていたらおしっこもある程度のまとまった量をしてくれたので、ひとまずは食べてくれそうなものに混ぜてみたりとしてみたいと思います。

    他の猫のご飯も全体的に見直し、落ち着いたら検査もしてみたいと思います。
    ありがとうございます。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/02/25 17:44
  • 色々お言葉をいただき、ありがとうございます。

    昨日は押し入れから出てきて私の横で寝ているような状態でしたが、やはりご飯を食べてくれず、夜から尿が漏れっぱなしの状態になってしまいました。

    どこまでしてやれるのかはわかりませんが、今日はひとまず目をつけていた病院に連れていってみたいと思います。

      補足日時:2018/02/26 06:51

A 回答 (5件)

閉塞を繰り返すと腎臓にも負担が掛かるので、よくない状態は確かだと思います。



とにかく今はご飯を食べて貰って、結晶を溶かさないと。
ロイカナは元々食べてくれてたのでしょうか?
もしお家であげていたご飯が国産なら、ドクターズケア・JPスタイルという療法食だと食べてくれるかも知れません。
それでもダメなら尿を酸性にするサプリを処方して貰うとか。

うちも(好き嫌いで)ご飯食べてくれなかった時にサプリを処方して貰った事がありますが、値段は3,000円以内だったと思います。

うちは2匹飼っていて、2匹ともストルバイト結晶になりました。
幸いどちらも初期で無症状だったので療法食だけで治りましたが、今でも4ヶ月に1回は尿検査をしています。

獣医さんにも言われましたが結晶や結石って飼い主が異変に気付いた時にはかなり症状が悪化している事も多いそうです。

多頭飼いで食生活が同じだと何匹もなってしまう事もありますし、定期的に検査をして早期発見・早期治療をする事が猫の体への負担と飼い主のお財布への負担軽減に繋がると思います。

落ち着いたら他の子達も検査してあげて下さい。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿に慣れず、補足の方にも書いてしまいましたが、元々ロイカナは食べてくれていました。
ステロイドの薬と一緒に与えた辺りから食べなくなってしまったので、それが原因かな、とも思います。
他のご飯、サプリなども試してみたいと思います。

これを機に餌の見直し、他の子の検査なども徐々に行っていきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/25 17:51

さぞかし、ご心配のことでしょうね。

ウチの子も同じようになりました。押入れに入っているので、かなり状態は悪いように、思います、、正直に言いますが、治療費は、片っ端から病院へ、電話して、分割払いで11日入院して、毎月お支払いして、助けていただきました。ウチの子は、結石から、腎臓が、悪くなり、心臓迄、わるくなり、吐血して、先生に今夜がやまだから、ウチでみとりたいなら、連れて帰っていいです、と、迄言われましたが、どうにか入院して治療費の相談をして、助けていただきまして、今は、すっかり元気に暮らしていますよ。一件の病院ばかりに、こだわらず、まず他の、病院も、探しで、見てくださいやさしい先生も、きっといられると思いほますよ。どうか一日もはやく、元気になられるように、お祈りしますね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような状態に陥ってしまったにも関わらず、今では元気に暮らしているとのお言葉に少し励まされました。

まずは他の病院にあたってみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/26 06:45

その状態だと、個人的には手術したほうが良いとは思います。


年齢的にもまだ若いですし...
前の猫がやはり同じような状態になったことがあるんですが、
かかっている病院ではその手術をやはりできないというかしたくないというか、
そんな状態でした。(たぶん難易度的にその病院では成功の確率も少なかったでしょうし、
うちのケースではもっと高齢でしたので)
それで、その病院がたぶん教えてくださらなかったのですが大学附属病院か、
あるいはもっと手術をこなせる病院で手術をすることになりました。
そのときは昔でしたし、いまほど自分で別の病院を探せずに、
逆にいままでの病院を通すことによって費用もさらに割高になってしまった感じです。

いまでしたら、ネットなどでも近所の病院を一度にいろいろと検索しやすいですし、
できたら他の病院も視野に入れて、その手術を行っている実績がある病院を見つけて
連れて行くことが良いと思います。

そこまで詰まっている感じだと処方食、療法食だけではどうにもならないようにも思いますから、
費用はやはり安くはないんですが、手術かな...と...
分割とか、カード払いとか、いろいろと対応によって(カード払いだと
結局割高にはなっても、手術はできますから)
尿は毎日出すものですし、しかも1回ではないですから、毎回毎回苦しそうというのは
猫ももちろんのこと、飼い主もとてもつらいと思います。
それに出るものが出なかったら尿毒症とか、他にも色々と心配でしょうし、
多頭飼育であってもいまのままはちょっとつらいかもですね...
猫の手術は安くないので気軽にやったほうがいいとはいえないのですが。
とにかく、お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり手術の可能性もありますよね…。
まずは他の病院に当たってみたいと思います。

カードを持っておらず、カード支払いが出来ないため、その際は分割にて相談してみたいと思います。

ありがとうございます。

お礼日時:2018/02/26 06:37

追伸=ステロイド処方は、水をたくさん飲むから出したはずですよ(^-^)結石を溶かす薬ではなく、水分の為でしょう。

phコントロールは、魚、肉と両方ありますし、レトルトもありますので相談して見て下さい。煮干し等は結石の原因になる事もありますので、注意して上げて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

餌については相談して色々試してみたいと思います。
煮干しはあげたことがないのですが、ダメなのですね!

ひとつ勉強になりました。
重ね重ねありがとうございます。

お礼日時:2018/02/25 19:49

我が家でも♂猫で同じくなり、カテーテルの期間も短くなり、仕事行くときも連れて行ってました。

が、手術に有名な病院があり(他の病院の倍)行きましたら、すぐ治ると言われ、手術しました。お陰様で、ジャーと気持ち良く出してくれて安心した事があります。私事ですが、手術同意書に、先生立ち会いのもと、治らなければ、一円も出さないと書き、先生も取らないと約束して手術して元気になり、お金は支払いましたけど、安くして頂きました。お金の問題ではなく、助かるのか不安でしたからね。手術で助かる見込みも多いにありますので、希望を捨てず、先生と良く話し合いをして見て下さいね(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり別の病院にも当たってみた方が良さそうですね。手術に有名な病院なども探してみて今できることを考えたいと思います。

ありがとうございます!

お礼日時:2018/02/25 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!