dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニを昨年購入して一年になります。法的点検の案内が来ましたが、必要でしょうか?
後、オイル交換はディーラーでした方がいいでしょうか?オイル交換だけで15000円と言われました。正直、高いと思いますが、特別な物を使用してるならしょうがないと諦めますか?教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

それ、初めてのオイル交換でしょ。

「会長の趣味いろいろブログ」というブログがありまして、ミニのオイル交換、17500円というのが、あります。高いっすよね、普通に考えたら。でも、これが超ロングライフ・オイルで、次のオイル交換の指定距離が3万キロ後!とのことです。このブログを、検索されては。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答頂き、ありがとうございます!
会長のブログも見させて頂きました。ロングライフオイルを信用して交換頻度を少なくすれば意外と高価にならない事にも気づきました!参考になりました!

お礼日時:2018/02/26 11:56

法定点検の12カ月点検のことかなあ~と思いますが、新車で購入したとかであれば


別に受けなくても良いかと思います。

私の場合、昨年中古でTバリュー認定中古車でトヨタで30プリウスを買いました。
1年になるので今日は福岡トヨタに点検を受けに行ってきました。

ディーラー認定中古車の場合は、もれなく1年保証が付いており、有償で延長保証1年とか2年が
選べるしくみになっています。

私の場合は、有償延長保証2年に入りましたので、合計保証3年となっています。

有償延長保証に入りますと、点検というものは販売店で受けていないと保証対象外となるそうです。

■参考資料:福岡トヨタで12カ月点検を受けてみるとどんな感じなの?
https://matome.naver.jp/odai/2151980333537526401

点検そのものは、来店して1時間弱くらいでした。エンジンオイルとか交換していません。

12カ月点検そのものは、普段運転していてどこか悪いとか違和感なければ受けない人の方が
多いと思います。

ちょっと得する点としては、ディーラーのピットはガラス張りでオープンキッチン風の造りに
なっているので自分の車の整備が見えたりします。

>オイル交換だけで15000円と言われました。正直、高いと思いますが、特別な物を使用してる
>ならしょうがないと諦めますか?

普通のオイルです。

強いていえば、点検というのは、販売してディーラーで12カ月点検とか、普段からきちんと受けて
いますと、3年後とか5年後とかに定期点検簿付きという感じで、売りやすいことがあるかとは
思います。

例えば、「俺は車が趣味なので3年に1回買い替える」とかいう人の場合、乗り換えることが前提
ですと整備もきちんとしてある方が高値で売れる傾向にあります。

ディーラーとかは、トヨタの場合ですと、無料の会員カードをつくってくれたりします。そうすると
全国のどこのトヨタで整備とか修理してもその記録が端末で見られるようになっています。

定期的に新車買った人が12カ月後に点検を受けますと、それが日付とか内容とか同時に走行距離数
まで記録されたりしています。

ミニを乗り続け、例えば5年後とか10年後とかに売るということになった場合、定期点検の記録が
あると、買う人へのアピールポイントとして「走行距離数も同時に記録されているので、走行距離
の誤魔化しなどもありませんよ~」というものがあります。

中古車を買う場合、意外と走行距離数の改ざんされたものとかが出回っていたりします。

買う人は、あくまでもオドメーターを信じるしかないのですが、中古車であると、それまでに交換
したパーツの履歴なども見れる点検簿ありを買う方が安心できます。

単純に診ミニに長く乗るつもりという場合でしたら、特に12カ月点検も不要でしょうし、車検とか
でもディーラーでないとダメというものでもないかとは思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼遅くなり大変申し訳ございませんでした!
細かなアドバイスを頂き、大変参考になりました!ありがとうございました。
今後ミニを乗り続けるかどうかわかりませんが、今回は点検及びオイル交換をディーラーでお願いしようと思います。そして今後ディーラー点検が必要なのか否か判断したいと思います。

お礼日時:2018/03/03 20:35

>必要でしょうか?


 リコールが無くても、人知れず改良があるのがこの世界。
 点検に出すべきですね。

>オイル交換だけで15000円と言われました。
 そういうものですよ。
 嫌ならグレードを合わせて自身で交換すれば安く上がりますが。

 ポルシェは10L以上飲み込むので、、、
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
愛着を持って長く乗ろうと思うなら必要経費と考えなければいけないですよね!ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/26 14:54

>法的点検の案内


知人(日本車)がオイル交換(500円とか1000円のキャンペーンがある)時、「何かお気づきの事は?」と言われ、「スピーカ音が新車時と違うような気がする」と答えたら、点検終了後に直っていました。販売店では走行に支障がない事項については、入庫時に対策している場合もあるようですので、点検は受けた方が良いと思いますよ。

>オイル交換だけで15000円
どの車も純正か同等品という事になっていますから、カー用品店等で安い同等品と交換すれば良いと思います。交換時期については取説で確認した方が良いです。販売店ではメーカ指定30000kmでも10000kmと言っている場合があります。10000km交換なら高価なロングライフオイルでなくても、安価なオイルで良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
参考になりました。
ありがとございました!

お礼日時:2018/02/26 12:03

法的点検ではなく、法定点検です。


法律で義務づけられています。
必要でしょうか?と言う発想は犯罪です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/03 20:44

法令12ヶ月点検は義務です。

ただし、車検と異なり罰則はありません。
新車保証があっても、その保証にも条件があったりして、オイル交換なりのメンテナンス以外に法定点検も含まれている場合もありますので。
外車の新車保証については、不明ですので。

ロングライフオイルとなり通常よりも寿命が長いオイルとなるので、割高になりますね。
日本車と同じでこまめにそこそこのものをするようりも回数が少なく安価な場合がありますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます!
参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/02/26 11:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!