dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

会社のパソコン(数台、Win/Mac)を処分したいと
思っています。この場合、どんな方法をとれば
いちばんスマートなのでしょうか。

もっとも心配なのは、HDDのデータです。
製造業者にしろ、回収・処分業者にしろ、データの
消去に関しては正直ちょっと不安が残ります。
(途中でどうされるかわからないため)

そこで、データ消去は社内で行い、処分を
製造業者・回収業者頼む場合。この場合、
データ消去ソフトを使う手があるようですが、
それでは復元される可能性があり、完璧では
なさそうです。

あと、物理的に傷をつけたりする手は、
今回のようにパソコンが数台ある場合は
ちょっと厳しいと思います。

---

法律的にどうなっているのかも気になりますね。
もし、データ消去サービスを行っている製造業者・
回収業者があり、それを信頼し、処分を依頼した。

だが、途中で何らかの形でデータが復元・漏洩し、
トラブルになった場合。この場合って、
製造業者・回収業者側が法律的責任を負う形に
なるのでしょうか。

最近セキュリティへの関心が高まっていて、
いろんな分野から規制・ルールが厳しくなって
きているようですね。
ちょっとめんどくさいと感じるのはぼくだけ
でしょうか。

以上長くなりましたが詳しい方、
ぜひ教えていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

シールはこんな感じです、



http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/200 …

右側面の楕円形で銀色になってる部分がシールで、
これを突き破ればプラッタが見えます、
自分がHDD捨てる時はいつもここからプラッタに傷を入れてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
ご丁寧にどうもありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 21:26

うーん、自分は以前大量に中古PCを買っていた(ボランティアでアフリカに寄付してた)ですけど、銀行のデータ(支店で使ってたみたい)、ストレージアレー(Sun)に至ってはとある建築大手の経理データ(oracle)ザックザック・・・



まぁ知り合いの産廃業者から横流し購入なんですけど。
散々たる状態でした。現在のように認識される以前ですけど。
ってことで業者は信用できると言い切ってもどこでどうなるか分からない。ヤフオクの新紙幣のケースみたいに。アレだけ管理してたのに・・・

PCに限れば、KnoppixってCD起動のLinuxがあります。そこのツールでshredってのが無償で尚且つ、必要十分な性能を持っています。自分も使っています。

http://buxus.s31.xrea.com/pukiwiki/pukiwiki.php? …

参考URL:http://it.jeita.or.jp/perinfo/committee/pc/HDDda …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
お話を聞く(読む?)限り、やはり怖いですね。
中間で何をされるかわかりませんね。
やはり物理的に!って感じがしないでもないですね。
参考になりました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 21:32

私は、LIFEBOATのセキュア イレイスというのを使ってます。


CDブートなので、立ち上げ時操作だけで後はそのまま終わるまで放置しておくだけです。
もちろん、購入時にはデータ復活ソフト(お試し版)で復活して中身が見えたりしない事を確認しました。
(やっぱり不安ですからねぇ)
各社から色々出てますからそれらを選んで使えば良いかと思います。
Mac用はどうなのかは知りません。(持ってないし、会社にも無い)
本気でやるなら、他の方も記載してます様にハード的に破壊するしかないかと思いますけど。
私は物理的には破壊しませんけど、工具用消磁器も用意はしています(まだディスクに使った事はありませんが)
ソフトで消去した後に、これで強制的にディスクに帯磁させれば並大抵の事では復活出来ない筈ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
参考にさせていただきます。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 21:29

もう使わないなら、本体ごとざぶんと水につけるのが一番早いですよ。



デスクトップだったら、本体をお風呂なんかにざぶんとつけるだけで、復活不能になりますよ。食塩水ならさらに有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

水につける程度でもダメージを与えることが
できるんですね。
参考なりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 17:19

HDDの横にシールがあります、


ここにはHDD生産工場で最初にフォーマットするための装置用の穴があり、
このシール剥がすとプラッタ部分が見えるはず、
ここにドライバーなんかを突っ込んでプラッタに傷つけるか、
砂や泥水とか入れちゃえばHDDはパーになります、
ソフト的な消去処理よりかなり時間は短縮されると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

現時点の最有力方法の「HDD破壊」の
詳しい壊し方を教えてくださって
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/10/08 17:17

数台程度ならばハードディスクを取り出して壊すのがいちばん簡単です。


傷をつけるというと分解してディスクに傷をつけるという意味と思いますが、そこまで丁寧にやる必要はなく、金槌で叩けばいいです。バラバラになります。
目の前で復元不可能な状態になるので、安心です。

消去ソフトはインストールしたり消去したりするのに時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>消去ソフトはインストールしたり消去したり
>するのに時間がかかります。

やはりそうですよね。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 17:15

過去ログにものっていますが、DESTROY が有効では。


http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=806935

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dos/util/se196626.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 17:13

エコロジスティックという会社をご案内します。


ここは回収、消去サービスを行っています。
ご希望があれば、消去ソフトの販売(1000円くらいだと思います)もしてくれます。
一度説明を聞きましたが、OSも含めてマッサラにしてしまう仕組みのようです。
本来、リユースするにしても、OSの著作権の問題で、マッサラにして、新規に購入する必要があるらしいので、完全に消してしまうということでした。

参考URL:http://www.ecolo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

ご紹介の会社、よさそうですね。参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 17:06

やはり、一番安心な方法は「自らの手でHDDにダメージを与える」になります。


数台位であれば然程手間も掛かりませんし。
筐体を開け、HDDを取り出し、ハンマー等で強打すれば良いです。
タワー型デスクトップですと、こんな感じで取り付けられています。
http://www.iodata.jp/sp/setup/page/naibu_a.html
http://www.pcfree.jp/customize/Assemble/HDD/page …
固定しているねじとコネクタを外せば取り出せます。
データ抹消ソフトを用いて消去するより遥かに短時間で済みますし、確実です。
なにより、必要なのは人手とハンマー位なので、一番安上がりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

>データ抹消ソフトを用いて消去するより遥かに
>短時間で済みますし、確実です。

→おっしゃる通りだと思います。人手とハンマー。
大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 16:50

こんにちは!


HDDを取り外す、なんて事がありましたが、
下記フリーソフトは、有効なようです。
本来復元用で使用していますが・・・・

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se192 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

データの復元、削除両方いけるんですね。
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/08 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!