dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旅行会社にお勤めの方!
海外旅行好きだけど、業界未経験だと仕事大変ですか?
リゾート専門の小さな旅行会社検討してます。

質問者からの補足コメント

  • カウンター業務のみのようです。

      補足日時:2018/02/26 07:30

A 回答 (2件)

パッケージツアーを購入するだけの顧客対応はそうありません(そんな人はオンラインで商品購入します)。


現地での細かな地上手配が入ります。今時はオンライン販売の比率を上げオンラインPRを積極的にします。
将来はWEB/IT関連も業務になる可能性大です。

中小は最終的に何でも自分でするイメージでいたほうがいいです。業務完全分業は大手だけです。

未経験でも経験者でも旅行会社は薄利多売なのは変わりないです。大変ですよ。
旅行会社勤務は多忙過ぎて旅行ができないとは良く聞く話。イメージだけで転職/就職したら大変。

転職/就職で可能かという観点では、恐らく面接で「お手すきの時に何でも任せますが、構いませんか?」
と聞かれます。当然YESと言わないと面接に通るとは想像し辛いです。
    • good
    • 0

ツアーコンダクターは、大きく分けて2種類の形で働いています。

ひとつは旅行会社に就職すること、もうひとつはツアーコンダクター専門の派遣会社に登録することです。

大手の旅行会社以外では学歴はあまり問われず、高校を卒業後にすぐツアーコンダクターになる人もいれば、短大や四年制大学、あるいは専門学校を出ている人もいます。

実際には、四年制大学または観光系専門学校の卒業生が多いです。
基本的に、就職時に必要とされる資格はありません。ただし、海外添乗を目指す場合は語学力を問われることがあります。
とはいえ、新入社員が最初から海外への添乗ができることは少なく、まずは国内の添乗業務で経験を積んでいくことになります。
ツアーコンダクターとして働くためには、就職後や派遣登録後に一定の研修や実務経験を経て「旅程管理主任者」の資格を得ることが必要です。

この資格がないと就職できないというわけではないものの、一人で添乗業務をするためには必須の資格となっています。

「旅程管理主任者」資格には、「国内旅程管理主任者」と「総合旅程管理主任者」の2種類があります。

「国内旅程管理主任者」は国内旅行のみしか取り扱うことができませんが、「総合旅程管理主任者」を取得すると国内に加え、海外での添乗もできるようになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!