dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう一度質問します。

バイト辞めたいです。高1で、始めてのバイトが友達に誘われて結婚式場でアルバイトすることにしました。
だけど、朝の10時から夜の9時半まで休憩なしで働かないといけなかったり、時間との勝負なのでテキパキ正確に!みたいなのと失敗は絶対許されないみたいな感じでプレッシャーが強かったり、上下関係も厳しくて精神的にきついです。
誘ってくれた友達は部活とかけもちしてて、かけもちするのきついし塾に入るから辞める、と言われました。

それで、今までは3年生の人数が多くて1年生に指示だしたり色々教えてくれたりしたんですがもう3年生は卒業で、2年生がいなくてこれからは自分たちで全部回さないといけなくて今までよりさらにキツくなると思います。
それに1年生は5人しかいなくて私含めて2人はたくさん出勤しますが、あとの3人は滅多に出勤しないので、その人達より仕事できるでしょ、的な感じで責任重大な仕事ばかり任せられたり、これからはお前達がみんなに指示だしたりまとめるんだよ。と言われていて、精神的に辛いです。
でも、ここで挫折するのもなんか悔しいし、辞めるか迷っています。

みなさんなら、時給高くて精神的に辛い所と時給安いけど長く続けられそうな所、どっちに行ったらいいと思いますか?
でも、時給高いのも惜しいんですよね…

A 回答 (4件)

同じく高校生です。


朝の10時から夜の9時まで働くのはきついでしょう(-_-;)
上の方が言っている通り休憩無しは違反です。
投稿者様はまだ高校生ですので勉強などと両立するのはきつくないですか?Σ(´∀`;)やめたほうがいいです!体壊して倒れたら元も子もないです!他のバイトを探したほうがいいですよ!
    • good
    • 1

労働基準監督署へ連絡

    • good
    • 3

アルバイトだからといって、急に休んだり辞めるのはルール違反。

でも、バイトは所詮バイトですから、我慢して続けるほどの価値はないですよ。雇用側も、責任や制約を要求するなら正社員なみの福利厚生を用意しなくちゃね。
都合よく働かせて、必要なくなったら簡単に辞めさせられるからバイトとして雇ってるんです。
将来、時給がよくて適度に休憩も出来て、保証もある仕事につきたかったら、今は勉強を優先させた方がいいですよ
    • good
    • 1

朝10時から夜の9時半まで休憩無しというのは、労働基準法に違反しています。


違法です。
そんなとこ早くやめた方が良いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ブラックなんですかね…

お礼日時:2018/03/03 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!