dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノーアウト2,3塁の時、エンドランのサインでバッターが大きなフライを外野に打ち、2,3塁のランナーは抜けると思いどちらも次の塁を過ぎてからキャッチされてしまい、元の塁へ返る時に3塁ランナーはホームを踏みなおさず戻りました。2塁ランナーは戻りきれずアウト、3塁は間一髪セーフの判定でした。3塁ランナーはホームベースを踏み直してませんのでアウトじゃないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    ちなみに3塁ランナーは、ホームベースを踏み直しの義務がありますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/07 12:50

A 回答 (5件)

他の方の回答にある通りです。



フライが補給された場合、ランナーは投球当時にいた塁まで戻り、その塁にリタッチ(触れ直し)しなければなりません。その際、次塁に触れてさらに進んでしまっている場合は、通過してしまった塁も順番に触れ直していかなくてはなりません。そして、リタッチし忘れの場合は、守備側のアピールプレイによって初めてランナーがアウトになります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%BF …
http://asaka-aba.net/5_06.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/08 21:01

アウトです。



けどアピールして
それを主審が見落として入れば、1、3塁側主審にもアピールします。
それでも見落としていたならセーフです。
残念ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/08 21:02

>ちなみに3塁ランナーは、ホームベースを踏み直しの義務がありますか?



当然あります。
No2さんの回答にもありますが、守備側が気が付けばタッチをしてアウトになります。
守備側が気が付かず、プレイが続行した時点でセーフの考え方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/07 22:46

この場合、アピールプレイですので、ランナーがホームベースを踏みなおさずに3塁に帰塁した事に守備側が気づかず、そのままプレーすればアウトは成立しません。


つまり2アウトランナー3塁からプレー続行。
逆に守備側が気づき、ランナーにタッチした時点でアウトが成立します。

そもそも、2,3塁からヒットエンドランと言う戦法、普通は行いませんが、アピールプレイについては、ランナーがどこにいても考え方は同じです。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/07 12:47

主さんが言われる通りです。


3塁ランナーはホームベースを踏み直さずに3塁ベースを踏んだ段階でアウトです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/03/07 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!